#L502Sのハッシュタグ
#L502S の記事
-
コペン楽しっ🎵
ノスタルジア走行会。いつものスタッフ参加でした。今回はミラはお休みだったので、コペンで行きましたがせっかくなんで試運転🎵ハイパワーのミラに慣れているせいで「遅っ」ですが、メチャ楽しかったです。○AB
2023年4月20日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
発熱のTC1000
毎度お馴染みプロアイズ走行会inTC1000!前日までは不穏な天気予報でしたが、まさかの大逆転。曇り。。どころか、晴れた☀️.°つーか太陽強過ぎて暑いまである。珍しくナンバーまで外し、ブースト1.6K
2023年4月13日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
華麗な着地は出来ず。
皆様こんばんは。そーいえば先週末土曜日、仕事中に荷台から転落しましたw雨で滑って上半身からダイブして、下に置いてあった台車に左胸を強打しました⸜(*´ᗜ`*)⸝以前もあったこの痛さ。。The「ヒビ」で
2023年3月22日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
久々のオフ会参加in群馬
人生常に迷走中 なんこつです。昨日はお誘いいただき久々のオフ会に参加してきました。山が見えると県外に来たなぁ~とw群馬県邑楽町にて開催。片道120km位ですね。基本軽自動車ABCのオフ会ですが、コペン
2023年2月6日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
中華 ト〇スト風ブリーザータンク
【再レビュー】(2023/01/19)サーキット数回走行しての再レビュー〇フルパワーで周回しても全然余裕。MAX90℃程度で堪えてくれます。また、クーリングラップを入れると一気に80度前半まで冷えます
2023年1月19日 [パーツレビュー] ☆軟骨☆さん -
久々のベスト更新🎵
目標の42秒には届いてないけど20年近く前のシビック(EG6)の時のベストにやっと追い付いた~!今回はいっぱい走れて満足( ≖ᴗ≖)ニヤッあとは何か非常に乗れてた感じで楽しかった!
2023年1月19日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
2023年あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます🎵今年も元旦ガンガン働いてます。そんな年末年始はヘッドライトリペア!w先日の作品は友人に徴収されたので、再度リペア作業。しかも前回より状態最悪。。#180スタートからの
2023年1月1日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
中華 ト〇スト風ブリーザータンク
パワー向上に伴い非常に厳しい水温対策として導入。街乗りでは75~80℃程度で安定。サーキット周回(秋)でもヒーター入れずにMAX88℃で収まり、ヒーター入れると80~82℃程度で安定。効果絶大なり。
2022年11月5日 [パーツレビュー] ☆軟骨☆さん -
シュピーゲル? 何かのスペーサー
【再レビュー】(2022/11/05)茂原ツインサーキットで全開走行。スペーサーでかさ上げした分ショックのストロークが稼げた(それでも少ないが)挙動が安定しました。縁石を激しくカットしてもしっかり着地
2022年11月5日 [パーツレビュー] ☆軟骨☆さん -
牙をむいた、アヴァンツァート。
どうも(^^)v今回はカタログのアップになります…。懐かしいとまでは思いませんが、そんなコトもありましたねぇ…。L500ミラ後期アヴァンツァートです♪前期のアヴァンツァートRには乗ってましたのでねぇ(
2022年8月28日 [ブログ] チョーレルさん -
エアコンコンプレッサー流用交換(コペンにも使えるよ!)
エアコンの効きが悪くなってきたことが地獄でしかない酷暑。圧力点検したら高圧側がどうも低い。コンプレッサー寿命の模様。ミラはDET化した際にエアコンもL880Kコペン用に換装しているので、コンプレッサー
2022年8月11日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
シュピーゲル? 何かのスペーサー
旧規格の地獄のようなリヤストロークの無さに長年悩まされていました。押し入れから何用か不明なスペーサー(ブラケット)が出てきたので加工装着。多分ダイハツ新規格の内径81φのやつ。そのままじゃ上側がハマら
2022年7月16日 [パーツレビュー] ☆軟骨☆さん -
リヤ足回り見直し
スプリングが短くリヤの車高が低くなりすぎており、ショックのストロークが仕事をしていませんでした。ちょっと良い案が浮かんだので対策します。
2022年7月9日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
心が疲れたら千葉県1周!
皆様こんにちは。今年に入ってからどうも上手くいかないことが多く疲弊しています。厄年だっけ?そんな時は千葉県1周ドライブで心をケアします。銚子から時計回りして1周すると大体300km有りますが、急に思い
2022年6月18日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
2022年6月上旬
ミラはとりあえず内装ができました。小ぶりなモニターつけてセッティングしやすく。排気温度、AF、ノックを頼りに燃調と点火を探る。セッティングの道のりは長い。レーシングカートに乗ってきました。身体がバキバ
2022年6月17日 [ブログ] Tamsonさん -
2022年5月の近況
JB-JL状態のミラにLINKとノックアナライザDK1Rをつけました。点火信号が弱くて拾えませんでしたが、トランジスタで反転増幅したのをまた反転して読ませたら良さげな具合に読んでくれました。ノックセン
2022年5月31日 [ブログ] Tamsonさん -
自作LEDヘッドライト2022製作④~完~
配線処理完了。長い部分は制御ユニットの周りに固定。
2022年5月22日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
自作LEDヘッドライト2022製作③
続き。PPシートで試作したカバーを型紙にしてアルミ板で製作。
2022年5月21日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
自作LEDヘッドライト2022製作②
いよいよ試作用のリフレクターを卒業し本番用の部品で製作を始めます。足りなかった小ステーとM3、M4ボルトを大人買いしてきました。
2022年5月16日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
自作LEDヘッドライト2022製作①
友人から譲ってもらった最新の純正LEDプロジェクターユニット。MK53スペーシアカスタム純正品。HiLo切り替え式。
2022年5月13日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん