#LS2100のハッシュタグ
#LS2100 の記事
-
Yupiteru Super Cat LS2100
ユピテル LS2100以前取り付けていたセルスターのGR-129Lですが、気温が上がってきてからGPS系の誤作動が増えたためネットで探していたところ、安くなっていたので導入しましたセパレート型のためモ
昨日 [パーツレビュー] SATooさん -
Yupiteru SUPER CAT LS2100
発売されたばかりのLS2100です。業界初※新レーダー波移動オービスMSSSに対応 に釣られました。クラウンの高いダッシュボードには、セパレートのレーザー探知機が良いと思い購入しました。取り付けで1番
2025年5月27日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
レーダー探知機LS2100 製品アップデート
MyYupiteruで製品のアップデート情報がありました。2024/12/24・Googleカレンダーに月間記録データを正常に登録できない問題を修正
2025年5月20日 [整備手帳] もっこすJF3さん -
レーダー探知機 設置
レーダー Super Cat LS2100 の取り付けしました視界の邪魔にならないAピラー下に設置電源はOBD2コードで接続しアンテナコードとコラム下へ
2025年5月16日 [整備手帳] つよ@橙王さん -
Yupiteru Super Cat LS2100
そんなにスピード出る車じゃないけど、あって損は無いと思ったので中古品ですが導入しました。シガーソケットが埋まってるのでOBD2コードも別途購入
2025年5月15日 [パーツレビュー] つよ@橙王さん -
レーダー探知機の取付け LS2100
レーダー探知機を取り付けました。レーザーの部分はフロント助手席側につけました。
2025年1月2日 [整備手帳] ねくねくさん -
レーダー探知機位置変更取付け編。
配線をまとめて、車のOBDⅡ配線に接続します。ここにまとめたので、配線1本で済みます。前回の様子↓↓https://minkara.carview.co.jp/userid/2814421/car/2
2024年11月16日 [整備手帳] もっこすJF3さん -
レーダー探知機位置変更手直し編。
モニターと受信機をこの部分に付けましたが、やり直します。https://minkara.carview.co.jp/userid/2814421/car/2418993/8005920/note.as
2024年11月15日 [整備手帳] もっこすJF3さん -
レーダー探知機取付け
新車購入時から取付けていたレーダー探知機を取替えます。http://minkara.carview.co.jp/userid/2814421/car/2418993/9538974/parts.asp
2024年11月12日 [整備手帳] もっこすJF3さん -
OBD II から離脱
Yupiteru LS2100をOBDケーブルで使い続けてきたのですが、間もなく車検。ケチをつけられないよう、OBD給電ではなく直接アクセサリーコンセントからの配線に変更しました。配線ふさいで最終チェ
2024年11月9日 [整備手帳] ジャビテさん -
Yupiteru Z2100
ユピテルの指定店専用2023年モデルです。中身は量販店モデルLS2100と同じと思われます。本体を取り付けているカーブドディスプレイ横なら一体機でも受信可能とも言われていますが、アンテナをレーザーの受
2024年8月22日 [パーツレビュー] のどごしレーサーさん -
Yupiteru LS2100
どうしてもセパレートタイプが欲しくて、購入しました!まだレーダー探知機に助けられる様な場面に出くわしておりませんが、お守りとしてには十分ですね。
2024年8月12日 [パーツレビュー] すんずろーさん -
Yupiteru SUPER CAT LS2100
LS1100を買って数日後に本体と受光部が分かれたセパレートタイプが発売になったので勢いで購入。https://direct.yupiteru.co.jp/category/CAR_RD_SEPARA
2024年8月4日 [パーツレビュー] 坊愚さん -
Yupiteru Super Cat LS2100
セパレート式のレーダー探知機。取付位置もあまり制限されません。MSSSにも対応、モニター画面も3.6インチ。以前使用していた物より起動がかなり早いですね。
2024年7月17日 [パーツレビュー] ヤスミチさん -
Yupiteru LS2100
知らない土地を走る際のお守り。通勤時は使用しないので、別途SW追加。音楽を聴いていると、音量最大でも聞こえにくいので⭐️-1。カーナビとBluetooth接続出来ないので⭐️-1。走ってる県内の取締り
2024年7月12日 [パーツレビュー] KGBB 2021さん -
ユピテル LS2100 その2
ヒューズナンバー45番 ACCから電源を取る。10Aヒューズ。
2024年6月2日 [整備手帳] 橋本(h@s)さん -
レーダー探知機設置 (+α)
Yupiteru LS2100導入先ずは本体設置完了の画本体は、なるべく通常視界を遮らず、視線移動も少なめな位置を探してコチラに
2024年5月17日 [整備手帳] Klooseさん -
Yupiteru LS2100
まだ保護フィルムが届いていないので新品時のフィルムが貼り付いたままのレビューになります。LS2100はアンテナユニットと本体が分離しているので設置位置が自由なのがメリット。しかしマツダ2はダッシュボー
2024年5月16日 [パーツレビュー] 葉乃 雫さん -
Yupiteru LS2100
散々迷いに迷ってお買い上げ買うならセパレート型の最新モデルと決めてはいたものの、そもそもレーダー探知機自体の効果や如何に🤔…で、今まで購入に至らなかった訳ですが無いよりあった方が?無くて後悔するなら
2024年5月15日 [パーツレビュー] Klooseさん -
Yupiteru LS2100
取り付け後初めて1号線を走ったけど、ずっと喋り続けてる。警報?警戒区域?が多すぎる笑色々設定できるみたいだから早く設定し直さないと、せっかくのアルパインのオーディオの音がみんなかき消される笑
2024年5月14日 [パーツレビュー] たっしー?さん