#M-Typeのハッシュタグ
#M-Type の記事
-
車検完了
今回の車検もいつもの整備工場で行ったんですが、フロントのブレーキローターとパッドそしてフルードを追加で交換依頼しました。しかし11/4一日で終わるはずが、ピストンにサビが見つかり交換とキャリパーO/H
2024年9月30日 [整備手帳] 気まぐれカーマさん -
DIXCEL M type
スズキの新規格界隈では定番(?)のディスクローター14インチ化に併せて購入キャリパー本体はラパンも初代スイフトも共通らしい(それでええんか?って気もする)のですが、パッドについては普通車であるスイフト
2024年7月30日 [パーツレビュー] とむ@銀兎さん -
DIXCEL M type
納車から早一年近く、やっと低ダストパッドを手に入れ、1年点検のついでにディーラーで前後共に交換してもらった。そして、せっかく低ダストパッドにしたのだから、徹底的にキレイにする。ブレーキフィーリングは若
2024年6月8日 [パーツレビュー] なべどんどんさん -
ブレーキパッド交換
ブレーキパッド交換前の車の時に、低ダストなのに効きは純正より良かったので、新しいホイールをあまり汚したくないからパッド交換にいたりましたDIXEL M-typeフロント 361075リア 365091
2024年4月22日 [整備手帳] よしおん_さん -
DIXCEL M type
リア用ウェアインジケーターにやられて鳴きが入ったので交換。RGの時も使っていたけど総合的に自分の中での一番。
2023年11月14日 [パーツレビュー] すいむさん -
DIXCEL M type
フロント用リアの減りにつられてフロントも交換。RGの時も使っていたけど総合的に自分の中で一番。
2023年11月14日 [パーツレビュー] すいむさん -
【M-Type】
【43626km】イタ車専門店にブレーキローター(【PD Type】)と同時交換を依頼。純正ローターは、もしものために保管としました。
2023年9月20日 [整備手帳] Driven_ZC32Sさん -
DIXCEL 【M-Type】
【再レビュー】(2023/09/20)交換してから1月経過しました。この間、約1500km弱ドライブしています。純正と比べて、明らかにブレーキダストは少なく、制動能力についても、ローターを交換している
2023年9月20日 [パーツレビュー] Driven_ZC32Sさん -
DIXCEL 【M-Type】
前回の車検時に交換を勧められ、ブレーキダストの問題を解消する目的で選択。ディスクローター(DIXCEL【PD Type】)も同時交換
2023年9月20日 [パーツレビュー] Driven_ZC32Sさん -
DIXCEL M type
・踏み始めを穏やかに・前後バランスの最適化・ダスト軽減・コントロール性UPを目的に交換しました。狙いどおり踏み始めの効きが穏やかになり、コントロールしやすくなりました。お陰でヒール&トゥもやりやすくな
2023年2月2日 [パーツレビュー] SANさん -
ブレーキパッド交換
走行距離 3753kmDIXCEL M-typeへ
2023年1月15日 [整備手帳] SANさん -
真っ黒ホイールともお別れ?DIXCEL M-typeに交換→その後
先日パッドとローターを交換し約80km走行(一度雨天あり)ブレーキダスト低減効果のほどは・・・https://minkara.carview.co.jp/userid/396995/car/31592
2022年10月29日 [整備手帳] もじさんさん -
真っ黒ホイールともお別れ?DIXCEL M-typeに交換
あっという間に真っ黒になるホイール(実際はホイールキャップ)にしびれを切らし超低ダストをうたうDIXCELのM-Typeブレーキパッド+ローターもDIXCELに交換しました。作業途中の写真は、ダストま
2022年10月20日 [整備手帳] もじさんさん -
DIXCEL M type
リアのブレーキパッドですが普通に街乗り、高速共に純正パッドと効きも変わらないと思います。純正パッドはUSバッド(NAOバッド)でブレーキダストは少ない方ですが、ひょっとしたらUSバッドより少し少ないか
2022年7月31日 [パーツレビュー] 雪音(せつおん)さん -
ダスト超低減ブレーキパットヘ交換
ベンツは強力なブレーキ性能を優先しているのでブレーキダストの量は別格だとよく聞いてましたが、とにかく凄いのなんのって!!!手洗い洗車オンリーの我が家では、このダストの量に我慢できずBMW E90でも使
2022年1月8日 [整備手帳] モモトトさん -
DIXCEL M type
DIXCEL製ブレーキローター6本スリットに交換するので、ダスト超低減のM-Typeブレーキパッドと、ブレーキフルードの交換も同時に行いました。DIXCE製ブレーキパッド M-Type(税込)F:32
2021年11月22日 [パーツレビュー] ☆平ちゃん☆さん -
DIXCEL M type
【総評】【満足している点】【不満な点】
2021年5月8日 [パーツレビュー] KOBARTHさん -
DIXCEL M-Typeブレーキパッド交換 フロント編その1
年末スタッドレスに履き替えた際にFパッド残量が4mmだったので正月に購入後4ヶ月も寝かしていました。夏タイヤに交換するついでにブレーキパッドも交換します。難易度は低いですが重要保安部品ということで中級
2021年5月7日 [整備手帳] ぐれせくさん -
DIXCEL M-Typeブレーキパッド交換 フロント編その2
新旧比較です。ここまで使うのはリスキーで悪い見本です。4mm以下ならディーラー・整備工場は交換を進めて来るのでそのタイミングで交換する様にしましょう。
2021年5月7日 [整備手帳] ぐれせくさん -
DIXCEL M type
純正品のブレーキローターが減って来たので、ブレーキパッドも確認したところ、限界まで減っていました。そこで思い切ってブレーキパッドもディクセルのM-Typeに交換しました。現在慣らし中です。フィーリング
2021年5月1日 [パーツレビュー] hamhamyk4009nさん