#mc51のハッシュタグ
#mc51 の記事
-
ショートサイドスタンドへ交換
CBR250RRに乗ってる方々なら分かると思いますが、サイドスタンドが長いのか立っている状態です。少し傾斜していたりすると反対に倒れそうになることが度々あるためショートサイドスタンドを取り付けようと検
2025年6月25日 [整備手帳] くろ3419さん -
バンディット250にCBR250RR(MC51)用リアサス流用
ネット上を探してもGJ77Aのリアサス情報が多く、GJ74A情報がかなり少ない。GJ74Aにninja250のyssリアサスを組んでる人も居るが、若干ケツ上げになっている様子。それもそのはずGJ74A
2025年4月27日 [整備手帳] unjanff34さん -
不明 CBR250RR MC51 クリア リフレクター 反射板 2個セット
パールグレアホワイトのニダボ納車時からオレンジのリフレクターがどうもボディカラーに合ってないと思っていたので、たまたまヤフオクに出品されていたクリア リフレクターをポチリました。
2025年1月12日 [パーツレビュー] きたもんさん -
エンジンオイル交換
去年納車されてから大して乗ってないのですが、古いオイルがずっと入っているのも良くないのでニダボくんのオイル交換初めてやります。ちなみに納車前日に前オーナーがオイル交換してくれています。
2024年8月18日 [整備手帳] くろ3419さん -
次女とツーリング❗️(土砂降りに遭遇)
6月3日、次女とツーリングに行ってきました。ホントは延期のはずだったんです(^^;;ところが日が近づくにつれ天気はまずまずのようなので、思い切ってツーリングを決行!これが一つ目の失敗😅次女は夜勤明け
2024年6月5日 [ブログ] tu_riderさん -
ホンダ(純正) イグニッションコイル
【再レビュー】(2024/01/25)CBR250R(MC51)用イグニッションコイルの再レビューです。取り付けてから約5ヶ月400km程度走りましたが、全く問題なく動いてます。吹け上がりやトルク感等
2024年1月25日 [パーツレビュー] ZAKIPREZAさん -
ホンダ(純正) イグニッションコイル
現行ニダボ(MC51)のイグニッションコイルを流用してみます。RS250のタイプを使用していましたが、今や希少価値の高い物なので、手軽に入手可能なこちらを使ってみることにしました。RSコイルと違って変
2023年9月10日 [パーツレビュー] ZAKIPREZAさん -
Sniper バックステップ
2020~2022用 クイックシフター対応モデル55mm Back / 50mm Up純正ステップの位置がどうにもしっくりこないので交換。個人的には40mm位が良かったが、純正よりはしっくり来る感じ。
2023年8月2日 [パーツレビュー] たかおっちver.8さん -
ぶらりツー
毎年恒例のルーティンツーリングです。関越道に乗ってバーンと移動して、最初の休憩渋川伊香保で降りて、道の駅八ッ場ふるさと館でコーヒーブレイク、美味しそうだったので味噌パンとダムパン😋そのまま1時間ほど
2023年6月7日 [ブログ] カワイさん -
バッテリー交換
シート下のボルト二本抜きます
2023年6月4日 [整備手帳] しの。さん -
サイドスタンドショート加工
ショート加工するにあたって中古品を確保10mm分切断
2022年10月15日 [整備手帳] しの。さん -
タイヤ交換(F.R)
ヤフオクで購入した10,000円のDUNLOP a-13SP 値段相応の摩耗をしており、前タイヤだけは新品を買うべきだったと後悔。でもハイグリップタイヤを体感してみたく試しに購入。ぶっちゃけグリップ感
2022年7月10日 [整備手帳] Takorazor0716さん -
Zeta Products フライトレバーガード
店頭によりハンドルのインナーウエイトが固着して抜き出たので、ZETAのフライトレバーガードをつけました。若干ハンドル径が大きいため少し緩めです。作りも少し安っぽい気がする。。。オススメはしません!ただ
2022年7月10日 [パーツレビュー] Takorazor0716さん -
フロントカウル補修①
こけて右前にガリ傷がついたフロントカウルを塗装
2022年6月25日 [整備手帳] Takorazor0716さん -
タンデムステップ塗装
タンデムステップをDIY 塗装既に保有してた赤色の缶スプレーとDAISOの黒色とクリアの缶スプレーで塗装してみた!プラサフは塗ったが下処理が適当だったせいで(掃除不十分、サンディング無、脱脂不十分)見
2022年5月20日 [整備手帳] Takorazor0716さん -
アルくんの慣らし完了後のオイル交換
1000キロ走行し、慣らし完了したのでオイル交換です。11/9のクシタニのライディングミーティングにも供えて交換しまーす。
2021年11月14日 [整備手帳] KENTZ-MAXBOOSTさん -
アルくん、馴らし中のオイル交換3回目
アルくんが300キロ走ったので、3回目のオイル交換。
2021年3月6日 [整備手帳] KENTZ-MAXBOOSTさん -
アルくん、馴らし中のオイル交換2回目
納車後、200キロ走行したので2回目のオイル交換今回もオイルはG1
2021年2月14日 [整備手帳] KENTZ-MAXBOOSTさん -
アルくんのオイル交換
納車されて97キロほど走行したので、1回目のオイル交換。今回はオイルフィルターを交換しないので1.9L入れて完了 。これで気持ちよく馴らしの続きが出来ます。
2021年1月30日 [整備手帳] KENTZ-MAXBOOSTさん -
MC51にGIVI タンクバッグ(XS307) の取り付け
六角レンチ(3ミリ)で、ねじをはずします。
2019年8月14日 [整備手帳] かんちゃん MC51乗りさん