#MDF板のハッシュタグ
#MDF板 の記事
-
KEN工房 ダイハツ用オリジナルバッフルプレート
ヤフオクで売ってるMDFプレートです。精度が良く、ボディ側の穴位置とピッタリ合いました。スピーカーの芯ズレもありません。9mmタイプを選びましたが、12mmでも良かったかも。
2024年12月29日 [パーツレビュー] ともあむさん -
貧乏性なもので。。
手元に余りのMDF板があるけど、小さすぎて使い道がない。。。でも捨てるのはなんとなく勿体無い。なので悩みに悩んだ末、ママのスマホの充電スタンドを作ってみることに。せっかく作るならMagsafeスタンド
2024年5月1日 [ブログ] ももとんさん -
ノーブランド MDF材 300 ×450×21mm 6枚
Velodyneのサブウーファーボックス作成のために購入。予定日が雨で後日になっちゃったので致し方ない。マジックでライン引いてるのはリアシート角度にカットするためです。
2024年3月26日 [パーツレビュー] まこっちゃん◎さん -
KTM works MDF インナーバッフル
昔乗っていたZ32フェアレディZ 300ZXのパーツであるMDFのインナーバッフル♪ 確かネットで購入した気がします。先日、倉庫を掃除していた際に出てきたのたが、取り付けビス等を自分で加工してつけた記
2022年6月1日 [パーツレビュー] yodotinさん -
自作 GC8リアスピーカー バッフルボード
GC8のリアスピーカーは16cmですが、変な形をしているので市販品がポン付けできません。なので、一般的な16cmスピーカーが付けられるバッフルをMDFでつくってみました。見た目がステーキ皿w
2017年3月27日 [パーツレビュー] もりカズさん -
20080717 リアスピーカーバッフル作成
GC8インプのリアスピーカーは16cmなんですが、形が変わっているので社外品にすると着きませんでした。ですので、今回バッフルボードを作ってみようと思います。
2017年3月27日 [整備手帳] もりカズさん -
合板とシューズ入れとMDF板と特定記録ときららフェスタ。
帰りにホームセンターで買い物してきました。バルブ関係部品を並べて保管出来る入れ物を探しに来ました。最初は、農業関係の採集箱を探してたんですが、深さが足りません。網だけ買ってどうにかしようと思ったけど、
2016年6月9日 [ブログ] あれんさん -
アルパイン マツダ車用 インナーバッフルボード 1個だけ
アップガレージ静岡富士店のオーディオ関連のジャンクコーナーで見つけました。両面テープ跡がいっぱい着いてるので、アルコールでキレイ拭き取りました。これを見本にMDF板切り出して、最低4個は自作する予定。
2013年1月29日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
さて・・・
再度作り直します^^前作ったのでも使えますが気分的にもう少し頑丈にしようかと(笑)鋸でまっすぐ切るコツが掴めたぐらいで切る作業は終了なんですよね^^;一回作ってるので、組み上げまでサクッと終わらせて明
2012年4月21日 [ブログ] DRFさん -
不明 MDF 12mm
アンプラックの製作で購入。板厚は12mmを使用で、天板、天板中板、底板・側板を指定サイズでホームセンターでカットしてもらいました。
2012年4月8日 [パーツレビュー] 龍湾さん -
インナーバッフル作成。
インナーバッフルは高い。でも音質にはこだわりたい。ということで、自作。フロントにカロッツェリアのバッフルを使用していたので、そこから型取り。今回はリア用を製作。仕様素材は15cmMDFボード。18cm
2011年11月11日 [整備手帳] UG@GE6さん -
日曜大工
試行錯誤の末・・・やっと4chアンプ設置場所決定しました^^vセンターコンソールの下ですw長さ45cmのモノをシート下に隠すのは、無理でしたので・・・ここなら、ケーブルの長さも抑えられるし、センターに
2011年10月31日 [ブログ] DRFさん -
eug-craft MDFインナーバッフルボード
TOYOTA type-V20系アル・ヴェル専用バッフルボード・ 17cmスピーカー用・ MDF24mm厚(薄い所は12mm)・ 加工口径φ140mm・ フロントドア用・ 左右1セット・ 未塗装既製品
2011年8月9日 [パーツレビュー] DRFさん -
塗装できました~^^v
休み間に超~苦手な塗装一応出来ました^^vMDF合板は水に弱いらしく・・・防水塗装しないと割れてしまうみたいですwwwとりあえず油性ニススプレーが定番みたいなのでアサヒペンの油性ニス(ウォールナット色
2011年8月8日 [ブログ] DRFさん -
今日はココまで!
何度も同じネタですみませんm(__)m真ん中が寂しかったのでってことでしたが盛り上がりを付けてアクリル+ステッカーで飾り付け・・・Σ( ̄□ ̄:角度付ける方向間違えたー!!Orz気付いた時にはすでに遅し
2011年7月11日 [ブログ] WORKS ROOMさん -
ホームセンター MDF板 12mm厚 910*1200
ラゲッジーデディオを作る際に購入。運ぶのが大変でした…^^;ウーハーなど自作する時に良く使われる見たいですね。ホームセンターの資材コーナーにあるかと…。
2011年5月24日 [パーツレビュー] たっくん-Rさん -
色々♪
ホントにライオンだ!
2011年5月9日 [フォトギャラリー] たっくん-Rさん -
①センタートレイにオートゲージ3連メーター埋めこみ
センタートレイがついたままだとメーターがかなり前へ飛び出して出目金見たいになってしまうので思い切って外すことにしました。
2011年2月18日 [整備手帳] 白なべさん -
③センタートレイにオートゲージ3連メーター埋めこみ
まだまだあら削りですがだいぶイメージする形に近づいてきました
2011年2月16日 [整備手帳] 白なべさん -
②センタートレイにオートゲージ3連メーター埋めこみ
①に続き作製したパーツの紹介が続きますまだまだ全体像は先なので見にきてくれた方には申し訳ないですが…最初のイメージ
2011年2月16日 [整備手帳] 白なべさん