#MINI_F56のハッシュタグ
#MINI_F56 の記事
-
AUTOBACS AQ. S29 セパレート3連ソケット
光らないソケット3分岐が欲しかったのでオートバックスのものを選びました。無難に使えます。
2023年11月9日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
ラゲッジランプLED化
灯体を引っこ抜くのは簡単なんですが、中身まで到達するのが非常に難しい。
2023年11月7日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
カップソケット&ルーター移設
MiToで使っていたカップ型ソケットとルーターを移設。
2023年11月4日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
Studie Cup Holder for MINI Type2取付
ドリンクホルダー本体に取付金具・ネジが付いています。F56は真ん中の金具を利用。
2023年11月3日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
Studie Studie Cup Holder for MINI Type2
MINI F56にあうドリンクホルダー。取り付けはそんなに難しくはない。取り付けると風向が変えられなくなるのが難点。ドリンクを置く場合、外側のリングを倒し、そのあと内側のリングを上にあげ、ドリンクを差
2023年11月3日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
不明 MINI キーホルダー
某大陸より取り寄せ。市松模様とユニオンジャック。ほかにもJCWやMINIのロゴなどあり。キーに直接取り付けるタイプのキーホルダーなので親和性が高い。あとは記事がしっかりしているのでかなり丈夫そう。
2023年11月2日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
不明 MINI キーカバー
某大陸から取り寄せ。塗装しているのでプラっぽく見えるが実は金属製なのでやや重。ユニオンジャック柄にしましたが、JCW柄、市松模様など様々な柄あり。通常のキーカバーよりコンパクトになるのでこちらに替えま
2023年11月2日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
不明 シートベルトカバー ユニオンジャック柄
思っていたよりしっかりとした革で色もくっきりはっきり、ちゃんとユニオンジャックカラー。クッション性も申し分なし。
2023年10月31日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
SEIWA W914 カーボンサンバイザーポケットF
アルファードから移設。MINIの内装はカーボン黒×レッドなのでこちらの方がMINIには合うと思いまして。アルファードの時にもレビューした通り、ポケットの多さが魅力です。
2023年10月31日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
PAPA corporation SUPER ZOIL ECO 4cycle
エンジンオイルに入れる添加剤。我が家に来たMINIですが、エンジン音のガラガラが大きくディーゼルか?ってぐらいの音を出していたのですが、ZOILを入れることでとても静かになりました。2ストのバイクの時
2023年10月31日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
SUPER ZOIL ECO for 4cycle 投下
ZOIL信奉者なのでZOILは毎回車が来るたびに注いでいます。
2023年10月30日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY TWS EXlete 107M Monoblock
元々履いていたMINI純正のホイールは1本約19kg、一方こちらのTWS EXlete 107M Monoblockは7.9kgとかなり軽量。見た目もスポーティーでカッコイイし、カラーもフラットハイパ
2023年10月30日 [パーツレビュー] CHIKA(No.1837)さん -
ホイール交換
UPGARAGEにてホイール交換。傷だらけのホイールを外します。一応、このグレーのホイールはMINI純正なんだけど、なんでこのカラーにしたんだろう?
2023年10月30日 [整備手帳] CHIKA(No.1837)さん -
MINI 3 DOOR JOHN COOPER WORKSがついにきた
元々の納車予定は9月末だったんですが、色々ありまして10月末までもつれ込みました。やっと先日愛知までお迎えに行ってきました。修学旅行ぶりの新幹線に乗って。最寄りの駅まではディーラーの担当者さんが迎えに
2023年10月29日 [ブログ] CHIKA(No.1837)さん -
奥飛騨散策
【ルート】ぐるり一周 中距離編総走行距離480㌔中央自動車道_小黒川PA(ETC)出口→権兵衛街道_木曽藪原→奈川木祖線_奈川渡ダム→R158_平湯温泉→R471/475_新穂高→R471_神岡→R7
2022年5月1日 [ブログ] おやジータ2さん -
おっさんでもできるオイル交換③
フィルターに付属していた新しいドレンボルトも六角だった(笑)。フィルターケースにドレンボルトを締め付けます。トルクは5Nmとのこと。オイルが抜け切ったらメインのドレンボルトとフィルターケースを戻します
2021年12月31日 [整備手帳] 鎌人さん -
おっさんでもできるオイル交換
オイルが抜けやすくなるようにエンジンルームのキャップを外しておきます。
2021年12月31日 [整備手帳] 鎌人さん -
おっさんでもできるエンジンオイル交換①
今までエンジンオイルの交換はD様かショップでお願いしていましたが、自分でやってみました。オイルはワコーズ4CT-Sの5W40。5ℓ用意。必要な道具は17mm、トルクス55(フィルタードレン用)、フィル
2021年12月31日 [整備手帳] 鎌人さん -
おっさんでもできるエアインテーク交換③
次にボンネットスクープの交換に行きます。クリップを止める爪が一個欠けています。こちらは承知の上で購入したので驚きません。
2021年12月26日 [整備手帳] 鎌人さん -
おっさんでもできるエアインテーク交換②
①に続きまして。アダプターを移植したらパイプとフィルターを合体させます。輪っかを結構緩めたら簡単にハマります。
2021年12月26日 [整備手帳] 鎌人さん