#MISHIMOTOのハッシュタグ
#MISHIMOTO の記事
-
中華製 MISIMOTO Baffled Oil Catch Canのジェネリック品
CCV経路とPCV経路のDUALオイルキャッチタンク化にあたり、正規品のMISIMOTO製だと5万円以上になるため悩んでいたところ、エアオイルセパレーター(AOS)としての内部構造そのままの中華製パチ
2025年8月14日 [パーツレビュー] CustomZさん -
Mishimoto Intercooler Pipe Kit
ぺたんこぱいぷ
2024年10月25日 [パーツレビュー] 環境問題児さん -
Mishimoto JL 3.6L BAFFLED OIL CATCH CAN
密かなブーム(?)に乗り遅れましたが、遅ればせながら装着完了💦とりあえず、気分的に良いので⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ しばらく走ってからの「初収穫」が楽しみです。はい♪→その後、【お気に入りポイント】・大
2024年10月2日 [パーツレビュー] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
Mishimoto Coolant Expansion Tank
フードを開いてまず目につくプラスチックのタンクが気になっていて、アメ車で大人気のMishimotoのクーラントタンクに交換。機能性がどのように変わるかは分からないけど見た目に満足!こちらは取付は簡単だ
2024年5月30日 [パーツレビュー] R2T2さん -
【エアインテーク】洗浄:乾式【フィルター】
すっかり忘れていたエアインテークのフィルターの掃除。3時間しかありませんがなんとかなるでしょう。+ドライバー、7mm,8mmナットドライバー5mmアレンキーを使いました。ちなみに前回の掃除が、2022
2024年1月26日 [整備手帳] bijibijiさん -
MISHIMOTO OIL CATCH CANインストール🔧
開封の儀〜って、あれ?…インストレーションガイドか入ってない😳と、思ったら動画で観てねって言うシステムらしい😅
2023年3月6日 [整備手帳] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
PERFORMANCE INTAKE, FITS JEEP WRANGLER JL 2.0L 201
公式サイトから購入4日で届くなんて驚き
2022年11月6日 [整備手帳] Deepforestさん -
Mishimoto オイルキャッチカン
2.0ターボはエアインテークのエラーなど吸気系での隠れたトラブルがあると米国フォーラムでは話題に上がってました吸気と排気系は将来的にカスタムするつもりだった僕は「どーなのよそのへん」などと読み漁ってお
2022年9月7日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
MISHIMOTO PERFORMANCE INTAKE, FITS JEEP WRANGLER JL 2.0L 2018+
「ミシモト」この聞いたことあるようでいて、日本国の苗字としては検索を掛けてもまったくヒットしない、とても不思議な名前。「有りそうだけど無い」そんな違和感からMISHIMOTOというメーカーに興味を持ち
2022年9月7日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
【エアインテークフィルター:乾式】フィルター掃除
エアフィルターの掃除(洗浄)をするよ。🐤エアフィルターが入るバケツ🐤すすぎ用バケツ🐤エアフィルター外し方はこっちを見てね。https://minkara.carview.co.jp/userid
2022年4月8日 [整備手帳] bijibijiさん -
Mishimoto WINDSHIELD WASHER RESERVOIR TANK
Mishimotoのアルミウォッシャータンクです。タンク容量は少ないですが、エンジンルーム内で浮いてるウォッシャータンクがスッキリします。片側スッキリすると、ヒューズボックス側が気になり始めました…。
2022年1月30日 [パーツレビュー] dai_mx_5さん -
Mishimoto MMTS-WRA-12 レーシングサーモスタット
純正が95℃開閉なのに対し82℃で開閉するようになります
2022年1月23日 [パーツレビュー] xINDEXさん -
Mishimoto エアインテーク
アメリカメーカーのMISHIMOTOのエアインテークHKSのおよそ半額というコスパ説明書は無く、サイトにある取り付けガイドとYouTubeにある取り付け動画を参考にしながら取り付け。ホースの取り外しと
2021年11月22日 [パーツレビュー] O H Rさん -
MISHIMOTO Hoodie Basic Black
mishimotoのパーカーです。公式で購入しようとしたら、$100超えの送料だったので撤退。プランBのebayから買おうとしたら立ち塞がる壁「日本には送らない」でした。最終的にセカイモンにお願いしま
2021年10月30日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
Mishimoto パフォーマンスインタークーラーパイプ
コロナコロナで制限解除されたので往復300km(行き高速、返り下道)で体感してきました。高速で追い越し時の加速が増しました。高トルク感が感じられます。直噴ターボって面白いんですね。インプ時の時のドッカ
2021年10月5日 [パーツレビュー] Deepforestさん -
Mishimoto RACING ALL ALUMINUM RADIATOR
コスパ良いです、プレリュードの場合は取り付け自体は問題なし。しかし純正のラジエーターファン使用した場合、分厚くなった為にファンと前側のエンジンマウントの一部が少し干渉してしまい、ファンが回った時にガラ
2021年8月9日 [パーツレビュー] Kai海さん -
【備忘録】エアフィルター交換・清掃
Mishimoto PerformanceAirFilter3006 を交換。走行距離:53,277km(6,833km)※4月末に点検・清掃実施前回交換:2019年10月10日走行距離:46,444
2020年8月18日 [整備手帳] 黒金山都さん -
Mishimoto PerformanceAirFilter3006
「Mishimoto Subaru WRX Performance Air Intake, 2015+」のスペアフィルター。同製品の性能の高さと使い勝手の良さには非常に満足していたが、スペアフィルター
2019年7月18日 [パーツレビュー] 黒金山都さん -
【備忘録】エアフィルター清掃
走行距離:42,020kmMISHIMOTO ColdAirintakeのフィルターを洗浄しました。湿式フィルターなので、定期的に洗浄するようにしています。K&Nのメンテナンスキットを使用。・ゴミを清
2019年5月4日 [整備手帳] 黒金山都さん -
Mishimoto CVTオイルクーラーキット
【総評】WRXS4(VAG)最大の泣き所であるCVT油温上昇に伴うリタード対策として導入。同時にCVT油温計を設置。・オイルクーラーのコアは19段で大容量・市街地で70℃前後・サーキット走行(FSW,
2018年10月16日 [パーツレビュー] 黒金山都さん