#MTAのハッシュタグ
#MTA の記事
-
クラッチ周辺の交換
MTAでギアは入るが、クラッチが繋がらないという(エラー無し)症状が頻発し、とうとう自走できずDラーに修理依頼という経緯です。キスポイント調整で一度は復帰したようですが、クラッチからの異臭があるのと距
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
デジタル電圧計 追加
室内ヒューズ群のカバーを開けます。場所は助手席の正面、物入れ(?)の奥です。
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
スティーレさんに緊急入庫〜🚑(;´д`)
走行中にミッション要点検ランプが点灯しまして、MTAのマニュアル操作が出来なくなり、オートマのシフトチェンジもおかしくなってきたので、スティーレさんにて緊急点検していただきました〜((((;゚Д゚))
2025年6月15日 [整備手帳] かずさん595さん -
MTAボタンの補修
MTAのボタン。長年使っているので剥がれやくすみなんかが目立って来ました…😅メタルのボタンカバーとか売ってるけどお高いですよね…自作で何か考えてたのですが、ココはいつもの様に…いくかな?乞うご期待⁉
2025年5月16日 [整備手帳] Hilo500さん -
THREE HUNDRED MTAアースケーブル
MTAのシフトショックを軽減するためにTHREE HUNDRED製のMTAアースケーブルを導入しました。ホームページの説明のとおりギアの動作が「ガッシャン」から「ガシャ」とシフトショックが軽減しました
2025年3月8日 [パーツレビュー] えっしさん -
THREE HUNDRED ボディアースケーブル
MTAアースケーブルとあわせてボディアースケーブルも装着しました(^^♪
2025年3月8日 [パーツレビュー] えっしさん -
AIRSPEED オートマチックトランスミッションギア装飾フレーム
ついにAIRSPEED からMTAスイッチのカーボンカバーが出ましたよ(*゚∀゚*)お値段某ブランドの約3分の1くらいですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)このお値段でも結構お高いと思いますが、カッコよくなったので良
2025年2月22日 [パーツレビュー] かずさん595さん -
Atlas Battery ATLAS MF55054
アトラスのバッテリー MF55054に交換しました。前のバッテリーは、中古でアバルトを購入する時にディーラーさんが新品に交換してくれたもので、2年11月が経っていました。最近、信号待ち時に、インパネに
2024年6月26日 [パーツレビュー] garage8610さん -
メーカー不明 Piastrina plate Shifter cambio Abarth 500 595 695 scorpione alluminio gear MTA
シルバーパーツを増やしたくアルミプレートを装着しました!MTAパネルの真ん中に着けるプレートです。イタリアから取り寄せました。サソリマークは色を選べるので赤にしてみまた。プレートのクオリティはサソリマ
2023年7月12日 [パーツレビュー] di maggioさん -
アバルト595のMTAにおもうこと。
いろいろ不安もありながらMTAをチョイスした私です。まだ少し慣れない部分もありますが、何故アバルトにはMTAなのか分かった気がします。普通のATに比べてかなりぎこちない挙動なのは認めざるをえませんが、
2023年1月15日 [ブログ] K-GOGOさん -
メーカー・ブランド不明 MTAシフトボタン
いずれ剥げてくるボタンの保護とドレスアップを兼ねて装着。赤色は派手かと思いましたがアクセントになっていい感じです。アルミ?ジュラルミン?失念しました。。。
2022年7月16日 [パーツレビュー] junpinさん -
19AutoDesignオリジナル MTA パドルシフター
19AutoDesign製オリジナルMTAパドルシフターを装着しました。
2022年5月1日 [整備手帳] Takahiro@595さん -
sa-noc MTA 入替え〜
先日、入れ替えたサーバー( 仮想のGuest)へ、MTAを新規構築で移転しました。■before/after# AfterBeforeqemu vCPU:6 Mem:16GBvCPU:3 Mem:
2021年3月4日 [ブログ] NaO@MZ20さん -
MTA パワーディストリビューションユニットCBA
イタリアの電装関係メーカーMTA製のヒューズ搭載バッテリーターミナルです。フィアットやアルファロメオ、マセラティなどのイタリア自動車メーカーに多く純正採用されています。今回はIVECOというトラックメ
2020年10月7日 [パーツレビュー] いーすたんさん -
MTAアースケーブルを取り付けました!
素敵な黒箱入りのアースケーブルを、メカを弄れないワタシが取り付けてみます!
2020年9月16日 [整備手帳] 意匠太郎さん -
コンペMTAトラブル
納車されてからATモードの意味不明なタイミングでの変速が嫌いでずっとMTモードで運転していたのですが、1500Km程走行したあたりから1速→2速のショックが時々大きくなって、2.3回5速に入らない現象
2020年9月3日 [ブログ] M1YAV1さん -
ピュアスポーツパドルシフトを装着!
装着完了画像です。標準の短いパドルが延長され、これでパドル操作を「空振り」することも無くなるでしょう!
2020年7月20日 [整備手帳] 意匠太郎さん -
Orque Technique Ideale ピュアスポーツパドルシフト
標準のパドルは短くて、時折「空振り」していたので、確実にシフト操作ができるように、Orque製のアルミ削り出しパドルシフトを購入。当初は購入後に、黒または赤のアルマイト加工を業者に依頼するつもりでした
2020年7月20日 [パーツレビュー] 意匠太郎さん -
ヤフオク カーボン柄 シフトボタン
透明な樹脂にカーボン柄なシール。4Cはボタンが上向きなので元々のボタンの文字が透過しているこの製品ならボタンの文字が見えます。見た目も純正ルックで違和感無し。むしろカーボンモノコックなのでカーボン柄の
2020年5月18日 [パーツレビュー] GToneさん -
消耗品交換とちょっとの新パーツ(ちょっとじゃないけど)
走行距離も6万キロを超えていい加減消耗部品も変えていかないとそのうち動かなくなりそうなので、スティーレ川口さんにて消耗品+αの作業をお願いいたしました。とりあえずアバルトを預けて大体1週間ぐらいで作業
2020年4月10日 [整備手帳] きょんしさん