#MarkAudioのハッシュタグ
#MarkAudio の記事
-
マークオーディオ色々
マークオーディオのドライバー色々ですこれ全てメタルコーンですがフレーム(バスケット)は鉄だったり樹脂だったりしてます(アルミフレームが少ない)が同じサイズの場合下位グレードは鉄で上位グレードは樹脂にな
2024年9月21日 [ブログ] KAZU428さん -
Markaudio Alpair5V3
【再レビュー】(2024/05/01)2台前の車に取り付けて約3年で片側がダメになりました。元々車載の想定されてないので耐久性としてはこんなものでしょう。それでも不満の無いSPでした。
2024年5月1日 [パーツレビュー] 野良猫ブルーさん -
Markaudio Alpair5V3
G20に引き続き使用したのはMarkaudio Alpair5V3です。8cmフルレンジで能率85.5db、インピーダンス4Ωと使いやすいスペックです。先日のマツコの知らない世界でもこのメーカーのスピ
2024年3月10日 [パーツレビュー] 野良猫ブルーさん -
markaudio 8cmフルレンジ Alpair5v3
ホーム自作用ユニット。4オーム、8cmユニットとBMWのドアSPと入れ替えるのにちょうどよい大きさ。価格も安価で、しかも反応が良く伸びのある音で下手な市販品より優れている。これにTWにリボンTWを組み
2024年1月2日 [パーツレビュー] 野良猫ブルーさん -
リアスピーカー交換&デッドニング
フロントスピーカーを交換した際に、音がリア寄りになってしまったこともあり、リアスピーカーの交換も行いました。フロント同様まずはバッフルの作成です。いつもの百均の竹まな板(200円ですけど・・・)に形を
2023年5月7日 [整備手帳] tama_channelさん -
フロントスピーカー交換
まずはドアの内張外しから。鬼門は写真の開閉レバー裏にある目隠しカバーの取り外し。写真のような先の細い内張外しを隙間に差し込めば簡単に外れました。後はT20のねじを2か所外し、下から力業でクリップを外せ
2022年9月10日 [整備手帳] tama_channelさん -
センタースピーカー交換
今回取付したのは MarkAudio 8cmフルレンジ CHN519ペアで\6,000程度なのでそれほど高価なものではありません。ホーム用なので当然そのまま取付はできません。純正と比較する8cmなので
2022年5月26日 [整備手帳] tama_channelさん -
Markaudio CHP-70v2 ヤバイ再生能力。
先日の夜。極秘でMarkaudio CHP-70v2のインストールを終わらせていたのですが、一言ヤバイ スピーカーです!実売価格¥8,000以下のスピーカーとは思えません。JBL P462も中音域は足
2012年6月22日 [ブログ] naock☆F45さん -
スピーカー加工、完了!!
昼休みを利用して、ハウジングを削りました。○→□です。20分で完了!!後は取り付けを残すのみです。v(^o^)↓元々はこんなんでした。↓
2012年6月19日 [ブログ] naock☆F45さん -
聴きやすさを求めて… あっち方向へ!?
カングーのオーディオ。迷走しております。。一度はJBLのP462に落ち着いてみたものの、慣れてくると中音域が足りない。もちろん音は良いんだけど、、足りないのだ。それは僕が純正ヘッドユニットに拘るのも悪
2012年6月16日 [ブログ] naock☆F45さん -
コレは凄い。
毎回恒例の音だしチェック@お部屋の時間がやってまいりました。いや今回のスピーカー、凄いですね。まず一言。絶対これ耐入力15Wちゃうやろ!試聴環境HU⇒Denon DCT-900(4V OutPut)A
2008年11月4日 [ブログ] ユリノキさん