#N-WGNのハッシュタグ
#N-WGN の何シテル?
-
ヴィヴィ●○●○さん
2025年8月17日[整備] #N-WGN バッテリー補充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/562328/car/3045298/8336591/note.aspx
-
青いらいおんさん
2025年8月14日[整備] #N-WGN ワイパーブレードの交換を実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/1428896/car/1796967/8331921/note.aspx
-
青いらいおんさん
2025年8月14日[整備] #N-WGN エアコンフィルターの交換を実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/1428896/car/1796967/8331915/note.aspx
-
青いらいおんさん
2025年8月14日[整備] #N-WGN エアーフィルターの交換を実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/1428896/car/1796967/8331911/note.aspx
-
青いらいおんさん
2025年8月14日[整備] #N-WGN エンジンオイルの交換を実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/1428896/car/1796967/8331900/note.aspx
-
ヴィヴィ●○●○さん
2025年8月13日[整備] #N-WGN 洗車せんしや https://minkara.carview.co.jp/userid/562328/car/3045298/8330409/note.aspx
#N-WGN の記事
-
9,683km ワイパー交換
メモ
2025年6月12日 [整備手帳] ユウスケ@FL5さん -
ワイパーの車速感応バリアブル間欠化(前編)
JH3/4ではマイナーチェンジでロストとなってしまった車速感応型バリアブル間欠ワイパーですが、便利な機能なのでどうしても諦めがつかず、先に施工されている先達各位の情報を参考に施工しました。ワイパースイ
2025年6月11日 [整備手帳] ふかぷよさん -
ホンダ(純正) 間欠ワイパースイッチASSY
ホンダ純正の車速感応バリアブル間欠機能付きワイパースイッチASSYです。前期では魅力的な装備のひとつだったにも関わらず、マイナーチェンジで廃止となってしまった車速感応バリアブル間欠ワイパーですが、私的
2025年6月11日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
矢崎化工 CAVS自動車用圧縮導体肉薄型低圧電線 0.3sq×2m 6色セット
車速感応バリアブル間欠ワイパー化に必要な追加配線を自作するために調達しました。カー用品店等でも入手可能な近似規格のシングルコードでも良かったのですが、対応する細線の手持ちがなかったこと、デフォルトで装
2025年6月11日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
住友電装 025型 TSタイプ メス端子
こちらも車速感応バリアブル間欠ワイパー化に必要となる追加配線を自作するために調達したものです。BCMとワイパースイッチASSYのコネクタハウジングに適合したターミナルで、今回は0.3sqの低圧電線と組
2025年6月11日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
とても乗りやすいです!
価格、スペック、見た目と全てにおいて満足です♪
2025年6月10日 [ブログ] りくとうみさん -
ワイパーの車速感応バリアブル間欠化(後編)
ここから後編です。※前準備からスイッチ取り付けまでの前編はこちらhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2411982/car/3536741/8259120/not
2025年6月8日 [整備手帳] ふかぷよさん -
今まで所有した車で最もコスパの良い車
軽自動車でこの価格でこの性能は優秀。特に全車速追従クルーズコントロール標準装備は素晴らしい。
2025年6月7日 [ブログ] Shiroyoriさん -
リアハッチが開かない
出先でN-WGNの『リアハッチが開かない&スマートキーでロック・解除ができない』という事態に。エンジンは、キーをプッシュスタートボタンに近づけないと始動しない、など諸問題が併発。ホンダのトータルケアに
2025年6月2日 [ブログ] びあんきさん -
清和工業 アーシングケーブル
本品を用いて簡単にアイドリングストップのみをキャンセルできるとのことで調達しました。すでにキャンセラーをインストール済みですが、私もですがECONは使いたいけどアイドリングストップは不要というユーザー
2025年6月1日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
トラスコ中山 ボンデッドワッシャー
エーモン工業からショックレスリングが発売されましたが、前車でこれの前身のロードノイズ低減プレートをインストールしていて、プラシーボ込みですがある程度の効果を体感できていたので新規調達しようとしたものの
2025年6月1日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
PIVOT ゴムキャップ/RC-8
先日インストールしたPIVOTパワードライブのユニット上面の調整穴のゴムキャップです。防水防塵のためにきつめに嵌まっていますが、小さいのでいずれ脱着時に落としそうな予感がしたり、設置場所がエンジンルー
2025年5月25日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
ワイヤー式に比べてタイムラグを感じる電スロのレスポンスに時折違和感を覚えることはあるものの、普段はのんびり運転なのでデフォルトのエンジン特性でも充分なのですが、低中速で過給の立ち上がりに少し物足りなさ
2025年5月25日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
ちょっと似てる?
コンテカスタムも、もしいい玉があったら買ってたかも😊
2025年5月23日 [ブログ] せんべい1さん -
ホンダ(純正) テールゲートストラップ
HONDA純正テールゲートストラップ(NH1L)を取付けました。最初はパーツのみ購入して自力での取付けを考えましたが、取付け方法などググったところ超鈍臭い自分にはとても無理と判断し、無料1か月点検の際
2025年5月23日 [パーツレビュー] lefty_0909さん -
MOON EYES fuzzy Daice
一年前に迎えた愛車ビィちゃんにプレゼント🎁✨グリーンと迷ったがこちらのターコイズブルーを購入😚🩵✨✨
2025年5月22日 [パーツレビュー] happymoonさん -
ホンダ(純正) マイクロSDカード
装着している純正OPドライブレコーダー (DRH-229ND)用のマイクロSDカードです。使用開始からもうすぐ1年半になり、要交換時期が迫ってきたので異常時には迅速に交換できるよう事前調達しました。1
2025年5月17日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
CAR MATE / カーメイト NZ580 ホンダ専用リヤビューミラー 3000SR クローム
超の付く鈍臭さを誇る自分でも10秒で取り付けられました。運転席、助手席のバイザーとも干渉せず後方視界が広がりました。夜間も含めまだ実走しての見え具合は確認していませんが、問題ないのではと思っています。
2025年5月16日 [パーツレビュー] lefty_0909さん -
ZXREEK HONDA N-WGN専用設計 LEDルームランプセット
N-WGNの室内灯2か所をLEDに交換しました。ランプカバーを外す専用工具も付属しているので何も用意せず作業できます。ただ、自分が超鈍臭いので、リア室内灯交換時に取り外した既存電球を車両本体内へ落とし
2025年5月16日 [パーツレビュー] lefty_0909さん -
エンラージ商事 アイドリングストップ・ECONキャンセラー
こんな便利な商品開発出来る方、頭下がります。超便利。必須アイテムです。さすが!【アイドリングストップ・ECONキャンセラー】7,980円(ターボのタービン、バッテリー、セルモーター、に良く無いし、信号
2025年5月15日 [パーツレビュー] skyipuさん