#NCP165Vのハッシュタグ
#NCP165V の記事
-
ハッタリTRDキャリパー
なんとなくやりたくなったのでブレーキキャリバーを塗る事に。
2025年5月22日 [整備手帳] Johnny777さん -
ABS殺す
降雪期なのでスタッドレスやフルピンを履かせて走っているがABSが効くのがいつも不満だった。勘違いしてる人が居るが、ABSはフルブレーキ時にタイヤをロックさせずにハンドルでコントロールできるようにする機
2025年2月10日 [整備手帳] Johnny777さん -
PIONEER / carrozzeria TS-E1010
3回目の交換。今までの1040Ⅱに比べると再生周波数帯に余裕が出て明らかに音に深みが増えた印象。とても10cmとは思えない音質で交換して正解だった。
2024年12月16日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
ウーファーボックス製作
カロッツェリアのチューンナップウーファーをシート下に取り付けて聴いていたがナナイチのウーファーと比べるとやはり弱い。荷室スペースが犠牲になるのでボックスは積まないつもりだったが低音の沼には抗えずボック
2024年5月27日 [整備手帳] Johnny777さん -
LEDエンブレム加工
だいぶ前にLEDエンブレムに交換していたのだが前期のサクシードに取り付けていたようなブレーキ時に赤く点灯するタイプの物がどこにも売られなくなってしまったので、妥協して単色発光タイプを装着していた。売っ
2024年5月19日 [整備手帳] Johnny777さん -
TRCスイッチ移設
以前取り付けた内外気温計が運転中だとちょうどハンドルの陰に隠れてしまって見えないのが不満だったので、年に数回しか使わないTRCスイッチと場所を交換する事にした。
2024年5月17日 [整備手帳] Johnny777さん -
RIDE / INEX マグネットドレンボルト
オイル交換ついでに交換。かなり強力なマグネットなので期待。
2024年4月4日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
MORIDRIVE / ルート産業 モリドライブ クリーンプラス
安かったのでオイル交換ついでに添加。効果についてはまだ不明。
2024年4月4日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
PIONEER / carrozzeria TS-F1040Ⅱ
TS-G1020Gからの交換。ノーマルから1020へ交換した時も音質の違いを感じる事ができたが、1040へ交換してみると更に良くなった事を実感できた。特に中域が良くなり、極低域との繋がりが整った。
2024年3月8日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
ワンオフ 強化リア牽引フック改
こないだの牽引フックだとボディとの接地面が小さくて不安だったので新たに作り直した下が今回作製した物ややオーバースペック気味になったので無理な牽引をするとフレームが曲がりそうな予感笑
2024年2月16日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
ワンオフ 強化リア牽引フック
他に乗ってる71で冬ドリに走りに行ったあと車庫入れしようとしたら積雪が酷すぎて埋まってしまい、サクシードで牽引したら純正のリアフックがもげてしまう笑鉄工所経営の知り合いに自作の図面を送って牽引フックを
2024年2月16日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
リアカメラウォッシャーノズル取付
バックカメラの他にドラレコ用のリアカメラも付けてあるのだが、リアガラスは濃いスモークにしていて夜間はほとんど見えないためカメラを車外に設置してある。普段はリアの映像をデジタルインナーミラーとして使用し
2024年2月16日 [整備手帳] Johnny777さん -
RENOGY DC-DC 走行充電器 サブバッテリーチャージャー
サブバッテリー用の充電器として購入。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーにも対応しているので選択した。過電圧、過温度、逆極性保護機能付きなので安心。充電電流は20Aで出力は250W。問題なく使用できている
2024年2月11日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
RoyPow リン酸鉄リチウムイオンバッテリーLiFePO4
サブバッテリー用に購入。容量は18Ah。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーなので三元系リチウムイオンバッテリーに比べて倍以上の充電サイクル、鉛バッテリーとは10倍以上。高電圧保護、低電圧保護、過電流保護
2024年2月11日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
SONY XEC-505
71でもずっと使用しているがサクシードでも使用したくなり購入。ウーファーとスピーカーのゲインとカットオフ周波数をそれぞれアナログで調整できるのが便利すぎる。後継機が無いのでタマ数は減る一方かな。
2024年2月9日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
AUTO STAFF 牽引フック
今まで実用可能が謳い文句のアルミ製可倒式牽引フックを取り付けていたのだが確かに実用可能であった。ただしそれは正面から牽引した場合であって、少し横方向に埋まったクルマを牽引したところ見事に折れてしまった
2024年2月6日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
Aピラー塗装
ツイーターをピラーに固定したが色が違って浮いてしまうのでピラーを塗装する事にした
2023年12月13日 [整備手帳] Johnny777さん -
オルタネーター&ブラシ交換
そろそろ自分のクルマのオルタネーターも距離が15万km超えて怪しいので交換する事にした。走行2万kmの中古を購入した。
2023年11月19日 [整備手帳] Johnny777さん -
ブレーキパッド&ローター交換
スタッドレスに交換するついでにブレーキパッドとローターも新品に交換した
2023年11月12日 [整備手帳] Johnny777さん -
MJ JAPAN アイライン
フロントフェイスイメチェンに購入
2023年9月26日 [パーツレビュー] Johnny777さん