#NEKPOKKAのハッシュタグ
#NEKPOKKA の記事
-
12Vエアコン点検(NEKPOKKA)
先日、エアコン付けたらE01のエラーコード出て止まったので、点検しときました。電圧低下のエラーでサブBの容量無くなるとなるのですが、バッテリーは充電されてるし、バッテリー端子の緩みもない(以前緩んでエ
2025年6月29日 [整備手帳] ヒロx1さん -
【車用12Vルーフエアコンの取付④】ハイエースキャンピングカーに取付け4日目!完成&性能検証
[大きい写真で見る]12Vルーフエアコンの取付けお手伝い4日目。ついに完成です。そして性能検証もしました。そんな動画です。
2024年10月3日 [整備手帳] たかきち(ヾノ・∀・`)さん -
12Vエアコン3年目突入!&検証!
今更ながらですが、12V中華エアコンが3年目に突入したときの性能検証動画です。
2024年8月2日 [整備手帳] たかきち(ヾノ・∀・`)さん -
NEKPOKKA 12V DCエアコンの取り付け③室外機の取り付け
NEKPOKKA 12V DCエアコン、室外機を取り付けました。
2024年6月18日 [整備手帳] primitiveさん -
NEKPOKKA 12V DCエアコンの取り付け②室外機の設置場所検討
車の下に潜り込み、室外機を付ける場所を検討しました。多くの方が行っているように、スペアタイヤの場所が一番やりやすいようです。
2024年6月10日 [整備手帳] primitiveさん -
NEKPOKKA 12V DCエアコンの取り付け①室内機の設置場所検討
NEKPOKKA 12V DCエアコンを取り付ける。まずは、室内機をどこに設置するか、どのように固定するのか検討。
2024年6月10日 [整備手帳] primitiveさん -
NEKPOKKA たぶんOneCool21と同型のパーキングクーラー
マイエースの内装工事が終わり、後からパーキングクーラーを設置しようと思ったら、室内機が取り付けられそうな場所は狭く室外機はルーフにしか置けないので、室内機は設置場所に収まる小型のもので室外機はルーフ高
2024年5月20日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
【クーラー完結編・後編】パーキングクーラーの正しいガス充填方法はこうだった!
パーキングクーラーへのガス充填作業の続きです d(^_^o)https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7794146/note.
2024年5月17日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー完結編・前編】どこにも上がっていなかったパーキングクーラーの正しいガス充填方法
5月になってだいぶ暖かい日が増えてきましたね!Amazonで購入したNEKPOKKAのパーキングクーラーですが、2月にガス充填しようとしたらガスがほとんど入っていかなくて実際、まったく冷えなかったわけ
2024年5月14日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】パーキングクーラーに初めて通電しガス充填を続けてみた!が!?
さあ、いよいよ最後のガス充填です!始めに作業した高圧側への液体充填と次に作業した低圧側への気体充填は思っていたほど入らなかったのですが、https://minkara.carview.co.jp/us
2024年4月2日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】またまた初めて!パーキングクーラーにガス充填してみた!が!?
さて、たぶん真空引きが上手くいったので次はガス充填ですね!真空ポンプから外した黄色のチャージングホースをR134aのガス缶に繋ぎますよ!
2024年3月29日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】初めて!パーキングクーラーの真空引きをやってみた!
ガス充填用の器具も用意できたのでいよいよ初めてのパーキングクーラーガス充填をしたいと思います!まずはマニホールドゲージの置き場ですがちょうどいい場所にリアラダーがあるんですよね (笑)ルーフに室外機を
2024年3月27日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】パーキングクーラーのガス充填に必要な器具を用意してみた!
マイエースにパーキングクーラーを取り付けましたがまだガスを充填していないので稼働はできないわけですが、ガス充填はその筋の業者さんにお願いしようかな?とは思ったものの何か不具合があったら何度も頼まないと
2024年3月26日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】室内機にチューブと配線を繋いで設置完了してみた!
さあ!室内機を固定したのであとは繋いでいくだけですね!何ごともなく完成するのでしょうか (笑)
2024年3月15日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】チューブを断熱、収納して室内機を取り付けてみた!
さて、パーキングクーラーの室内機を取り付ける準備ができましたが、残るは室外機と繋げるチューブの収納ですね!https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/ca
2024年3月13日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】車内側の室内機を取り付ける前段階の準備をしてみた!
さて、パーキングクーラーの話しですが、だいぶ前から止まっていましたね (^^ゞ前回はようやくルーフに穴あけして配線やチューブを通したところでした!https://minkara.carview.co.
2024年3月12日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】パーキングクーラー室外機をルーフに設置してみた!が!? - バンコン化への道
前回の整備手帳の続きです d(^_^o)https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7595532/note.aspxパーキングク
2023年12月11日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】室外機も分解して手を加えてみた(笑) - バンコン化への道
さて、冬だというのにパーキングクーラーの話しで申し訳ないのですが室内機に続き、室外機も分解してみましたよ (笑)https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910
2023年11月27日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【クーラー編】室内機を分解して手を加えてみた! - バンコン化への道
さて、パーキングクーラーとFFヒーターをほぼ同時に手に入れたので、作業のほうは気の向いたところから始めたいと思います (笑)まずはパーキングクーラーの室内機ですね!パーキングクーラーは本当は取り付け前
2023年11月22日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
ついに!パーキングクーラーを買ってしまった! - バンコン化への道
今夏、あまりの暑さに、キャンピングカーにはやっぱり停車中に使えるクーラーは必須だよな Σ(-᷅_-᷄๑)と、すでに内装が完成してしまったマイエースになんとか取り付けられないかとhttps://mink
2023年11月17日 [整備手帳] 琉聖パパさん