#NMエンジニアリングのハッシュタグ
#NMエンジニアリング の記事
-
NM Engineering Front Upper Tie-Bar
3色あるうちの黒色をチョイスしました。狙い通り元から付いているかのようにさりげなくフィット。差し色を入れたい方や、目立たせたいという方には青とか赤の方がいいかも、、、。パイプ表面の素材もサラッ(ザラッ
2025年7月26日 [パーツレビュー] AuKid100さん -
初回の車検を迎えたのでバッテリーを交換。強化型液式バッテリー“BOSCH ブラックEFB”を取り付けました。また、より元気な走りを求めて“NMエンジニアリング パワーモジュール”を装着!!
そういえばバッテリーもそろそろ交換時期だと気がついた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニ クーパーS 5ドアハッチのバッテリー交換とパワーアップデバイスの取
2024年10月26日 [ブログ] cockpitさん -
ブースト計センサー取り付け
去年の11月から注文していたブツがやっと届きました。インマニのところにあるMAPセンサーにかませるだけでブースト圧が取り出せる優れもの
2024年8月17日 [整備手帳] AuKid100さん -
ビルシュタインB14を装着しましたが、ローダウンによりスタビが機能を発揮していないようなのでスタビリンクを交換。“NMエンジニアリング アジャスタブルスウェイバーリンク”を投入しました。
ブッシュが劣化したスタビリンクも早めの交換が吉だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニ クーパーS 5ドアハッチの足回り作業についてコクピット嵯峨野のレ
2024年2月1日 [ブログ] cockpitさん -
フロントタワーバー取り付け
ずぅ〜っと欲しかったけど高くて買えなかった、『NM Engineering Front Upper Tie-Bar(NMエンジニアリング フロントアッパータワーバー)を某フリマサイトで発見💡このタワ
2023年6月27日 [整備手帳] AuKid100さん -
アジャスタブルシフター取り付け
23年のGWにトライして道半ばだった、パーツレビュー掲載のアジャスタブルシフターの取り付けが完了したので、備忘録がてら投稿します。ちなみに、道半ば、と言ったのはシフターを取り付けた結果、シフトが下に押
2023年6月18日 [整備手帳] コペ僧 ときどき レガコさん -
NMエンジニアリング チタンターボヒートシールド取り付け
ボンネットの色褪せやボンネットダクトの歪み防止のために、NMエンジニアリング チタンターボヒートシールドを取り付けました
2023年2月20日 [整備手帳] AuKid100さん -
GIOMIC ターボキャタライザー
ミニ クーパーS 3ドアハッチバック R56のカスタマイズです。触媒をGIOMICターボキャタライザーに交換しました。エンジン本来のポテンシャルを引き出す保安基準対応のスポーツ触媒です。クルマの詳細は
2022年12月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
NM Engineering Front Upper Tie-Bar
ミニ クーパーS 3ドアハッチバック R56のカスタマイズです。NMエンジニアリング Front Upper Tie-Bar(フロントアッパータワーバー)を装着。ステアリングの応答性を高め、シャシー剛
2022年11月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
GARBINO Type X
ミニ クーパーS 3ドアハッチバック R56のカスタマイズです。R56 クーパーS用のGARBINO TypeX フルエアロ(フロント、サイド、リア)を装着しました。フロント&サイドはTypeX用エク
2022年11月23日 [パーツレビュー] cockpitさん -
brembo GTキット
ミニ クーパーS 3ドアハッチバック R56のカスタマイズです。brembo GT KITを装着。TCSクルーにてレストアしています。クルマの詳細はコクピット福島のカスタマイズカー情報をご覧ください。
2022年11月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO SR-7
ミニ クーパーS 3ドアハッチバック R56のカスタマイズです。運転席は大人気のセミバケットシート RECARO SR-7、助手席は乗り降りのしやすいSR-7Fに交換しました。クルマの詳細はコクピット
2022年11月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4
ミニ クーパーS 3ドアハッチバック R56のカスタマイズです。ホイールはADVAN Racing TC-4を装着。GTRデザインで、サイズは17×80。カラーはGMR(Racing Gun Meta
2022年11月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
NM Engineering NM Hi-Flow Induction Kit
NMのエアクリに変更しました。・NM エアクリーナーKit(純正インテークパイク使用) 品番 NM658857.1・交換用 エアフィルター(湿式)品番NM1275今回、商品説明にR56となっている
2022年11月2日 [パーツレビュー] あっかーまんさん -
フロントスタビリンク交換
1年位前からフロント/L側の異音(ゴトゴト音)に悩んでおりました。消去法で問題点となりそうなところを交換してみましたが解消できずにいました。そこで、フロントのスタビリンクを純正から調整式のスタビリンク
2022年4月23日 [整備手帳] ゴミケン♪さん -
NM Engineering Adjustable Sway Bar Link Kit
品 番 : NM.328848(フロント調整式)適 合 : F55 / F56 / F57(2014年~)特 徴(HPより抜粋): スタビリンクは常に高いストレスを受ける部位であるため、NMエンジニア
2022年4月23日 [パーツレビュー] ゴミケン♪さん -
NM Engineering パワーモジュール
装着して半年位たったので投稿しました。本体のディップスイッチはLO側の通常のハイオクガソリン仕様です。取付た直後はしばらくは学習のため様子見で走行し学習が終わったであろう位走行後、先ずはいつも使ってい
2022年1月30日 [パーツレビュー] ジャンクガレージさん -
NM Engineering Rear Adjustable Sway Bar Link Kit
定番パーツのため 今更の説明は不要と思いますので感想のみ♪回頭性能がぐんと上がりました(^^)v走行安定性の向上と取り回しの良さが実感できました☆♪これはグッド👍
2021年8月6日 [パーツレビュー] くーMINIさん -
NMエンジニアリング Replacement Air Filter
長いこと使用し、かなり汚れていたので交換しました。吸い込み音が全然違ったのでかなり抵抗になっていたんだと思います。頻繁に交換しないとダメですね
2021年7月11日 [パーツレビュー] ひろゆきんさん -
来店頻度が...BMW MINI F56 NMエンジニアリング スタビリンク
本日のお客様..BMW MINI F56 名古屋ナンバーいつもありがとうございます。ここの所もディファがどんどんと進んでいます。前回は、RAYSの鍛造ホイルにその前には、ビルシュタインのB16車高調整
2021年4月19日 [ブログ] 大人の秘密基地エルフさん