#NS-Cのハッシュタグ
#NS-C の記事
-
Projectμ ブレンボブレーキ用シム 前PS-F506 後PS-R206
まだ取り付けてませんが、projectμのブレーキパッド、前F506、後R906の低ダストタイプNS-Cを購入しました。少しでも鳴き対策の為に取り付けようと思い購入しました。リアの品番がパッドの品番と
2025年2月8日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
Projectμ F506/R906 NS-C
まだ取り付けていないので評価はできませんので、星3つの普通です。【2025/1/18に交換しました👍そしてブレーキの不安無く、ダストが減りホイールの洗車が楽になりました😀】純正のブレンボが時々少し
2025年2月8日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
Projectμ NS-C
今フロントに取付けているNSの2019年車検時のパッドの厚さは8㍉。今日現在で3年半使用/24千㌔走行済。NSは廃盤なので低ダストを期待してNS-Cを購入しました。品番:F357https://w
2024年12月15日 [パーツレビュー] すっとんさん -
Projectμ NS-C
今まで低ダストパッドは何度か試しては捨ててきましたが、、普段使いのCはこのパッドに落ち着きました。キャリパーから覗くファンシーな色はご愛嬌です。これ、メーカーHPには想定温度が400℃までと記載があり
2024年11月17日 [パーツレビュー] 823さん -
Projectμ NS-C
純正のブレーキパッドは、どちらかと言うとブレーキの初期制動が強めで、イメージ的にはブレーキペダルに軽く足を載せただけで制動力が立ち上がりますが、その後踏力を強めても制動力は増えません。このブレーキパッ
2024年4月24日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
Projectμ NS-C
ブレーキダストが少なくてよい
2024年2月3日 [パーツレビュー] なでおさん -
ブレーキパッドいい感じ!
おはようございます。ロードスター990Sのブレーキパッドを、プロジェクトミューの低ダストタイプに交換して数日経ちましたが、街乗りや通勤ではまったく変化を感じられません笑そして期待しておりますダスト発生
2023年2月1日 [ブログ] masa_930さん -
Projectμ NS-C
ミニバンにスポーツパッド?と思うかもしれませんが、車重もそこそこ、乗車人数もそこそこ、になってくると、プアなブレーキが気になりまして。何せ純正は、止まるだろうというポイントから3m位は進んでしまうイメ
2022年2月8日 [パーツレビュー] おんこうさん -
ブレーキの鳴り
スパイダー君のブレーキパッドは、高ミュー、高ダストのブレンボ製から、マイルドミュー、低ダストのプロジェクトミューのものに替えてあります。スポーツ走行なんてできないし、ホイールの手入れ重視での選択でした
2021年12月14日 [ブログ] faithさん -
Projectμ NS-C
品番:F135ブレーキパッドの残量が怪しくなって来たので車検の際に交換してもらうように購入。お山でも安心して踏めるように純正+αの性能のパッドにしてみました。低ダストタイプなのでまだ効き具合が分か
2021年12月3日 [パーツレビュー] カレンだぉ♪さん -
Projectμ NS-C
フロント用のブレーキパッドです。品番:F752
2021年7月10日 [パーツレビュー] pretty tom/small tomさん -
Projectμ NS-C
純正パッドはダストが多いように思うので低ダストで選びました。ディクセルにも低ダストのはありますがそっちはJZA80で使ってるので違うものにしました。ダストは少ないです。雨の後でもホイールは汚れてないで
2021年4月17日 [パーツレビュー] ta・karaさん -
Projectμ NS-C
低ダスト、低ノイズを実現し、市街地から高速走行まで、ドライバーに心地良いブレーキフィールをもたらします。環境に配慮し材質を「カッパーフリー」へリニューアル致しました。価格は1台分(前後セット)
2021年1月31日 [パーツレビュー] masaR35さん -
Projectμ NS-C
ファミリーカーのタンクにはオーバースペックかなと思いつつもフロントに導入。純正のプアなストッピングパワーでは大人が何人か乗ってるとズルズル制動距離が延びるのと、ダスト対策に。踏めば踏んだ分止まるコント
2019年11月11日 [パーツレビュー] おんこうさん -
Project μ Project μ NS-C
フロントブレーキパッドのダストが酷いので、効きが良く ブレーキダストの少ない Project μ NS-C に交換しました。
2019年5月21日 [パーツレビュー] Hiro@GNF50さん -
Projectμ NS-C
リヤのパッドが摩滅していたのでこれに新替えしました。これまではType NSを使ってましたが、代替?なのか型替わりしていてNS-Cになりました。フロント:F505リヤ:R505純正とは比較にならないほ
2019年3月21日 [パーツレビュー] SAKA@GRSさん -
Projectμ NS-C
レクサス純正GS-Fのローター&キャリパー取付にあわせて注文しといたブツが届きました。パッドについては色々と迷いました。。純正同等品にしようと思っていたのですが、あまりパッドが鳴いたりダストも出過ぎる
2018年3月21日 [パーツレビュー] みなとっち。さん -
忘れられた20年
4月1日新年度が始まりましたね。この日は私にとって三つの節目、一つ目は愛車、乗り換えもありましたがアウトランダーにして10年、二つ目は会社の理不尽なリストラで名古屋へ転属して1年、そして三つ目は199
2016年4月2日 [ブログ] 元(ゲン)さん -
Projectμ NS-C
【総評】Bスペックよりもダスト排出が少ないので、結構ありがたいです。【満足している点】・しっかり制動する。・ダスト排出量がかなり少ない【不満な点】なし!
2015年9月24日 [パーツレビュー] プー@ 8Vさん -
Projectμ NS-C
NS-ZEROの後継品です。キャリパー交換に伴い、新品に出来るところは新品にという事で購入。はっきり言って利きは良くないです。よく利くキャリパーに利かないパッドを使うなんて本末転倒ではないでしょうか?
2015年1月19日 [パーツレビュー] マニアッCKさん