#O/Hのハッシュタグ
#O/H の記事
-
ブレーキキャリパーO/H&塗装・ローター交換
走行距離 298,400kmディーラーにてブレーキキャリパーからオイルの滲みを指摘されました。ディーラーではキャリパー丸々アッセンブリーで交換と言われたのですが、シール類交換で行けるよね?って思いマル
2022年4月17日 [整備手帳] けんぞうさん -
ケイヒンCVK20 キャブレターオーバーホール
先日プラグ交換した時にプラグが真っ黒でしたので、今回は前オーナーの頃から取り付けられていたキャブレターのMJとSJの再セッティングとついでに各部洗浄を目的としたオーバーホールをやります。
2022年1月29日 [整備手帳] ついっち~さん -
キャブO/H【セロー225WE】
今回のブログは以前のブログで少し書きましたが、うちに居るセロー225WEを1年以上放置していたためエンジンが掛からくなったので、キャブレターのオーバーホール(分解&清掃)作業です。早速、書きます。突然
2022年1月22日 [ブログ] だっく916さん -
セルモーター O/H
気温が低い時の冷間始動時にたまに発生するセルを回した際の"ジャー?ギャー?"という異音朝イチから気持ちが萎えるので、修理していきますリビルト品が約2万円で入手出来ますが今回は不動車化のリスクを恐れずケ
2021年12月17日 [整備手帳] へもへももへじさん -
o/h続き
インプレッサはegオーバーホール出して5年を超えました、、、あれ?で、SR400をリビルトして此奴もo/hする事になりました。前任者知らんけども、オイル喰ってんのねこのeg放置しとくと漏れたオイルがあ
2021年12月3日 [ブログ] るるはさん -
やる気は突然
超、お久しぶりです。ブログ書くのも久々ですが、ここ最近仕事終わりにバイクを直しているのでそのお話でも。5年以上前、友人から原付ツーリングに行こう!とお誘いを頂いたのが事の始まり。原付は手持ちに無かった
2021年10月1日 [ブログ] ぱたさんさん -
エンジン全バラ⑤
トゥデイ(JA4)のエンジン全バラ第5弾ロッカーアーム周り掃除完了編です。全体的に状態が良く、再利用可能と判断しました。一部の部品に表面処理をしたいと思います。写真は無いですが、オイルポンプも問題なく
2021年9月13日 [ブログ] PPracingさん -
エンジン全バラ④
トゥデイ(JA4)のエンジン全バラ第4弾シリンダーヘッド掃除完了編です。燃焼室内のカーボンを落として状態をチェックして貰いました。ヘッド全体としては状態も良く、これをベースに仕上げていこうと思います。
2021年8月19日 [ブログ] PPracingさん -
エンジン全バラ③
トゥデイ(JA4)のエンジン全バラ第3弾シリンダーヘッド編です。エンジンの不調はココに集中していました。排気バルブからオイル下がりを起こしていて、全ての燃焼室がカーボンだらけでした。そこからバルブシー
2021年7月21日 [ブログ] PPracingさん -
エンジン全バラ②
トゥデイ(JA4)のエンジン全バラ第2弾ピストン編です。ピストンに関してはピストントップに、これでもかってくらいカーボンが付着してました。それでも除去すれば問題無さそうな感じです。スカート部分もカジリ
2021年7月17日 [ブログ] PPracingさん -
エンジン全バラ①
こんにちは。先日、お世話になってる車屋さんから連絡がありました。トゥデイのエンジンが全バラになったとの事。全バラと言っても、圧入部位などは外してません。まずは腰下のシリンダーブロックから。懸念していた
2021年7月14日 [ブログ] PPracingさん -
O/H終了😄
オーバーホールが終了しました。😄ヘッド、スプールバルブなどもろもろとエンジン内はみえないですが、ウォーターポンプ、オイルポンプ、タイミングチェーンなどならし運転は、じっくりやってくださいの事です。1
2021年4月19日 [ブログ] みやび381さん -
やっと完成
エンジン組み上がり新品エンジンヘッドが輝いてます。インマニ側エキマニ側ミッション側全ての完成は、ゴールデンウィーク前までには終わりそうです。😄3ヶ月長かったー慣らし運転は10000キロくらいやった方
2021年4月9日 [ブログ] みやび381さん -
マツダスピードアテンザ ヘッドカバー 清掃 その2
久しぶりに愛機の様子を見に行ってきました。ご覧の通りです。・・・こんなコトなら、ラジエーターホースやらPCVバルブやらなんやらをこの状態で交換したらめちゃくちゃ楽やったやろうなぁ。なんて虚しいコトを思
2021年3月16日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
マツダスピードアテンザ ヘッドカバー 清掃
先日のエンジン不調から瞬く間にボクサー化 ⇒ マフラーから白煙 ⇒ エンジンブローとなりました。。。出来ればまだ乗りたい!!と言う想いから、ショップにエンジン修理をお願いしたところ、快く引き受けて下さ
2021年3月11日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
Bilstein BPS#2 O/H (初回)、アッパーマウント交換
Bilstein BPS #2 の O/H。 減衰力調整は いつもの最も硬い 「1」 で セッティング。 アッパーマウントも交換。毎度のことだが、交換後は 凛とした走りが 甦る。やはり定期的な O/H
2020年12月25日 [整備手帳] 研究者さん -
Bilstein BPS#1 O/H (初回)、足回り系 ブッシュ交換
Bilstein BPS #1 の O/H。 減衰力調整は 最も硬い 「1」 で セッティング。 いままで Bilstein BPS #2 を 「2」 で 乗っていたが、やっぱり 「1」 が キビキビ
2020年12月25日 [整備手帳] 研究者さん -
ブレーキまわりの整備①
ブレーキまわりを整備するとなると、ついでにやりたいことも一緒にと、なりますね!キャリパーO/Hブレーキホース交換ロアアームブッシュ交換ボールジョイントブーツ交換マスターシリンダーO/Hタイヤハウス内防
2020年10月6日 [整備手帳] 御池さん -
迎えに行ってきた
長ーいこと預けてたマシンが公道を走れるようになったのでお迎え行ってまいりました。エンジンはとても力強く「3000回転以下、負圧領域のみ」で走っても不満なく前へと車体を押し出す。きちんとしたセッティング
2020年2月16日 [ブログ] ふじままさん -
ワークスRクロスミッションO/H
◆カウンタ側ワークスR専用品である・シャフト・各種ギヤ以外は新品用意
2019年12月17日 [整備手帳] に しさん