#Openport2.0のハッシュタグ
#Openport2.0 の記事
-
ECU-Flashデーター
Primsry Open Loop Fuelingタービンとインジェクター交換に対応ブースト1.2k/418ps
2024年7月16日 [整備手帳] GRB-Bさん -
tactrix OpenPort 2.0 Rev E
中華製で約12ユーロ(1900円)で買いました。怪しさ満点ですね。付属品にDVD-Rが4枚付いてきます。容量にして12GB相当のソフトが入ってます。説明書やドキュメントの類が全くなくて、更に肝心なソフ
2023年10月18日 [パーツレビュー] Riyuetanさん -
Tactrix Openport 2.0
限られた車種ではありますが、最近の車についているダイアグノシスの上位版OBDⅡを利用して自己診断機能があるのですが、教えてもらうだけでなく、教えてあげられる機能もあるのでEcuFlashを使用して活用
2017年4月27日 [パーツレビュー] ○なお○さん -
Tactrix OpenPort 2.0 Rev H
OpenPort2.0 2号機です。1号機(Rev E)のコード差し込むところが壊れたので分解して半田付けを試みましたが、直らない(認識しない/直せない)のでサッサと諦めて海外からお取り寄せしました。
2017年2月20日 [パーツレビュー] tSのりだーさん -
なんかの回路図
こんにちわ、ぴかすけです。はてさて、どこで手に入れたのか自分でも覚えていないのですが、自分のPCのOpenPort関係のフォルダに気が付いたら中に怪しげなPDFファイルが。開けてみたらファイルの中はO
2013年5月8日 [ブログ] ぴかすけさん -
Tactrix Openport2.0
しばらく何も被爆せずおとなしくしていたのですが、前々から気になっていた禁断のブツに、とうとう手を出してしまいました。(円高が後押し)Tactrix Openport2.0です。海外通販ですが、注文後3
2012年12月14日 [パーツレビュー] まるあつさん -
tactrix Openport 2.0
某オークションで購入しました。購入価格\38000-あまり電装系はゴチャゴチャと取付たくないので、この商品は自分にはピッタリだと思います。現在、スピードリミッター、DBWデータの変更のみですが、諸先輩
2012年12月14日 [パーツレビュー] 拓海のおやじさん -
F-CON?金プロ?いいやオイラはデンソーだね!
冷やし中華はじめましたならぬRomチューンはじめました純正コンピュータも優秀ですよでもムズカシー!><なんとかそれっぽくできましたがめっちゃはえーww電スロ制御も書き換えてかなりレスポンスアップデュア
2012年3月11日 [ブログ] 鉄屑さん -
クルコン設定中
バイナリエディタでクルコン設定値を探索。同じ数値が沢山・・・その中に上下限値とレジュームキャンセルが並んでいるところがあったのでとりあえずここで勝負。ついでにアドレス忘れないようにRomRaiderに
2011年10月10日 [ブログ] take@BL5さん -
お約束で
純正クルコンは十分に働いてくれていますが制限がね・・・高速では走行車線でクルージングしていても微妙にシケインになっている感じが・・・と言う事で円高に乗じて買ってみました。とりあえず昨日データを落として
2011年10月10日 [ブログ] take@BL5さん -
OpenPort2.0
ECUチューンをするために購入しました。右も左もわからない状態ですが、少しずつやっていこうと思っています。とりあえずEcuFlashで純正ROMの吸い出しはできたところです♪
2009年9月27日 [ブログ] GRB印さん -
PCのメンテナンス
昨日の夜は自宅のノートPCのメンテナンスをやった。自宅のノートPCは購入して約1年経つのだが、土日しか触らないのでほとんどお構いなしだった。会社のPCは商売道具なので、日頃から色々と気をつけているが、
2009年2月2日 [ブログ] wildspeedさん