#PDX-D1のハッシュタグ
#PDX-D1 の記事
-
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
PIVOT POWER DRIVE PDXーD1決してパワフルとは言えないコペンのエンジンを、手軽で無理なくパワーアップさせることができ、安心のメーカーとのコラボモデルということでチョイス。【良い点】
2022年6月12日 [パーツレビュー] あっくんりょうパパさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
MTコペン、ノーマルではやはり信号スタート時にスピード不足が否めません。少しでもパワーを増やしたくて、手軽に出来て各部への負担の少ないサブコンを導入しました。元々そんなに引っ張るタイプの私ではありませ
2022年1月17日 [パーツレビュー] Wどうでしょうさん -
POWER DRIVE for DAIHATSU PDX-A1
暮れに溜めに貯めたポイントを一気に放出して購入しました先にPIVOTのスロットルコントローラを取り付けてあったので相性問題とかの心配のない同メーカーのものにしました
2022年1月11日 [整備手帳] 猫人さん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
圧力センサーの数値を誤魔化して加給圧を上げるものらしいです。ひとまず設定は推奨の"7"十分に加給される3000rpm付近から効果が現れるのですが普段は街乗りメインでスロコンをエコ側に設定しているため体
2022年1月11日 [パーツレビュー] 猫人さん -
PIVOTパワードライブPDX-D1取り付け
バッテリーマイナス端子を外し、同梱のハーネスを圧力センサーと車両センサーハーネスの間に接続。電源ケーブルをバッテリープラス端子に繋ぎ、LEDの点灯確認したユニットを設置し接続したハーネスも固定して完了
2021年7月14日 [整備手帳] roadster_photographさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1)
エンジン回転数3000rpmを超えてから湧き出てくる力と車速の伸びが増すのが体感できますので、ワインディングではエンジン回転数を上げやすいSモードでの楽しさが俄然増しました。Dモードでも100㎞/hで
2021年7月14日 [パーツレビュー] roadster_photographさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1)
コペンだと定番となってるサブコン入れました街乗りだとわからない4,000から上は元気になったような気がします燃費も落ちてないし買ってよかったです
2021年7月11日 [パーツレビュー] しん101さん -
Pivot パワードライブ PDX-D1 (D-SPORTコラボモデル)コペン LA400K
Pivot(ピボット) パワードライブ PDX-D1 (D-SPORTコラボモデル)コペン LA400K取り付け
2020年11月15日 [整備手帳] ShIoNさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1)
親父がイジってたようで、なんか付いてた。ハイオク入れろと言われたのはこのせいか。。サブコン付けてレギュラー入れてる方っていらっしゃいます?
2020年11月3日 [パーツレビュー] あさぷーさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1)
簡単に取り付け可能で少し馬力があがるということなので、ヤフオクで購入してみました。整備など初心者ですが、15分程で程で簡単に取り付けできました。レベルは推奨値の7で、ハイオクをいれてみました。早く高速
2020年2月25日 [パーツレビュー] ニヤツキさん -
新東名120km/hで走ったら·····。
120km/hで巡航するために準備したことは、① タイヤを純正ポテンザ(スポーツ)から、ル・マン5(低燃費&静粛)に換装した。120km/h時の走行抵抗は、ポテンザ: 23.9ps → ル・マン5:
2019年11月14日 [整備手帳] ぽんた爺さん -
【コペンセロ】PDX-D1&LEDフォグバルブ他装着
ちょっと秋めいてきたかなと思ったら、暑かったりでよく分からん日が続きます(汗)吸排気系の改造は初期段階まで進んだので、今回は以前より導入したかったサブコンを入れてみました。RaceChipほか様々なサ
2019年11月4日 [ブログ] taku!さん -
Pivot PDX-D1取付の「まとめ」
使用車両は コペンセロのCVT。タイヤは 純正(ポテンザ)からル・マンⅤに換装した結果、燃費は25.3km/L→31.1km/L (各々80km/h)に伸びたが、今回 pivot PDX-D1を取付け
2019年10月2日 [整備手帳] ぽんた爺さん -
PDX-D1付けて、結局 レギュラーに戻した。
【結論】PDX-D1を設置して、燃料をレギュラーからハイオクに変更したが、少なくとも燃費は「変わらない」と判断した。【ハイオク】車両はコペンCVT 。本日、東名の東京IC ~秦野中井IC を往復したが
2019年9月1日 [整備手帳] ぽんた爺さん -
Pivot power drive (PDX-D1)を取り付けた結果。
PDX -D1を取り付けた結果、高速道路の流れに乗れるようになって、概ね 満足した。① pivot の説明によれば、馬力は64→76ps と向上し、馬力当たり重量(パワーウェイトレシオ)は 13.6k
2019年8月22日 [整備手帳] ぽんた爺さん -
Pivot PDX-D1取り付け後、ハイオク化する。
【振り返り】① タイヤを純正POTENZA →Le Mans Ⅴに換装。転がり抵抗が 123.9N →71.3N (低減率 57.5%)、80km/h の走行抵抗が 303.3N → 250.7N (
2019年8月18日 [整備手帳] ぽんた爺さん -
Dsports Pivot PDX-D1取り付けた。(新東名120km/h対策)
D sports コラボのpivot power drive (PDX-D1)を取り付けました。お値段は約35千円(Yahoo!ショッピング経由)。【きっかけ】① 新東名の一部に 速度120km/h区
2019年8月12日 [整備手帳] ぽんた爺さん -
PIVOT製サブコン取り付け
半ば勢いで購入したPIVOT製サブコンが届いたので取り付けてみました。取り付けはユニットから伸びるハーネスを圧力センサーに割り入れするだけです。とりあえず説明書通りにバッテリーのマイナス側を外します。
2018年6月7日 [整備手帳] excel.sprさん -
PIVOT POWER DRIVE / PDX-D1
モノクロ待望のダイハツ(KF-VET)エンジン用に最適なパワーアップをするために開発された PIVOT と D-SPORT のコラボモデルのサブコンです。機能概要とモノクロの設定状況や感想としては以下
2018年5月30日 [パーツレビュー] MONOCHROMEさん -
PIVOT パワードライブ PDX-D1 × PIVOT 3-drive α
「パワーアップ」は、必ずしも「気持ちいい」につながらないんだなぁと学習しておきながら・・・ついつい買っちゃいました。PIVOT パワードライブ PDX-D1早々に取り付けたのですが・・・「うーん、気持
2018年4月8日 [ブログ] 猫田 梅吉さん