#PLUG&PLAYのハッシュタグ
#PLUG&PLAY の記事
-
オーディオ改良!第3弾飛ばして第4弾!!!
ようやくやってまいりましたBRZスポーツカーなのにオーディオ改良!1弾でデットニングを行い2弾でツイーター&DSP追加3弾でドアウーハー交換(書いてないww)そして今回4弾でミッドレンジ埋め込み取付!
2025年5月25日 [ブログ] yoro.さん -
DSPのルーティング設定について
①BEWITH PLUG&PLAY 1080を所有しています次期車両に②HELIXのDSPを検討しているところです。DAPからデジタル入力して音楽を再生中に、アナログハイレベル入力をデジタルソースに対
2025年1月29日 [ブログ] わこうだいすきさん -
BEWITH PLUG&PLAY 1080
コンパクトなのにそこそこパワーもあって綺麗な音鳴ります!!さすがBEWITHです!シート下に納まるので省スペースです!嫁さんにも怒られません(たぶん)640と迷いましたが外部アンプ付けたい病が出てしま
2025年1月27日 [パーツレビュー] 90°さん -
BMW 1シリーズ/F20にプロセッサー取付
こんにちは!今日から三連休という方も多いのでしょうね('▽'*)ニパッ♪例年なら紅葉が楽しめる場所もあるような時期ですが今年はまだのようです。つい最近まで暑かったですもんね('A`|||)日中の気温
2024年10月12日 [ブログ] ソニックプラスセンターさん -
PUZU AUDIO DSPアンプ「PZ-C7」+ 車種別ポン付けケーブル「PNP-PZ038」
PUZU AUDIO 社製 DSPアンプ PZ-C7 + 車種別ポン付けケーブル PNP-PZ038ー レビュー対象 ーネットからの説明文をテキトーに日本語化して貼り付け(括弧書きはワタクシの補足説明
2024年8月13日 [パーツレビュー] konpeitoさん -
MINI DSP UMIK-1 USB calibrated measurement microphone for a plug&play measurement of your system
ずいぶん前に購入した物です。FFTやスペアなアプリで使用しています。UMIK-1は、プラグ&プレイ音響測定を提供する無指向性USB測定マイクです。スピーカーと部屋の音響測定から録音まで、このマイクは低
2024年2月19日 [パーツレビュー] pepesanさん -
カローラツーリング 音質改良の道
純正のスピーカーでも案外鳴ってくれてはいたのだけれど、やはり手を入れずにはいられなかった。その感動を数値化してみる。基準はノーマル状態で1とする。①ツイーターのみをTS-C1710Aのものに変えてみる
2024年1月23日 [ブログ] youji721005さん -
PLUG&PLAY 1080設置、調整
いよいよ!今日はDSP内蔵アンプの取り付け、調整にフォーカル PLUG&PLAY木更津本店にやって来ました。先月、BEWITHのスピーカーの取り付けを依頼したところです。
2024年1月23日 [整備手帳] youji721005さん -
BRZのオーディオ改良!第2弾!!
表題にある通り、今回はBRZのオーディオ改良 第2弾!!今回の実施内容はツイーターの交換です!!私のBRZはSグレードのため純正で3weyですが、カロッツェリアのTS-HX900PRSが付いた別の車で
2024年1月21日 [ブログ] yoro.さん -
BEWITH PLUG&PLAY 1080
BEWITHからの新ブランドPLUG&PLAYから出ている10ch入力8ch出力のDSP内蔵アンプはなまるポイント・弁当箱サイズのコンパクト。DSPとアンプが入っているとは思えない小ささ。・一聴では分
2023年12月22日 [パーツレビュー] youji721005さん -
レガシィ オーディオ リニューアル
8月のとある日、レガシィに乗った際に、突然オーディオから音が鳴らない状況になりました。主治医に確認してもらうと、DSP(VENOM)が死んでると判明。修理対応不可との事でBEWITHさんに確認すると、
2023年10月10日 [ブログ] あつやまさん -
BEWITH PLUG&PLAY 1080
plug &play 専用コントローラーコマンダーですMark-II にメーカー仕様変更になってました。
2023年10月9日 [パーツレビュー] あつやまさん -
BEWITH PLUG&PLAY 1080
メーカーホームページより純正を含むあらゆるオーディオデッキとマルチチャンネル接続できる8chのハイ(スピーカー)レベル入力、1系統のAUX入出力(各2ch)、ハイレゾ対応光デジタル入力を備えたDSPと
2023年10月6日 [パーツレビュー] あつやまさん -
M2CSをFOCALの12スピーカー+ヘリックスのDSPでサウンドアップ♪その3
トランクの左側に隠れている純正セパレートアンプです。この純正のアンプから出力されたスピーカー出力信号を、DSPの入力に使用します。内訳は上述のとおり、(1)フロント (2)センター (3)サブウーファ
2023年9月18日 [整備手帳] soundproさん -
M2CSをFOCALの12スピーカー+ヘリックスのDSPでサウンドアップ♪その2
センタースピーカーグリルを外して、純正ユニットを拝んでいるところです。ハーマンカードンのシステムではない、Hi-Fiオーディオ車の場合、ここはフルレンジ1個なのですが、プレミアムオーディオということで
2023年9月17日 [整備手帳] soundproさん -
M2CSをFOCALの12スピーカー+ヘリックスのDSPでサウンドアップ♪
BMW M2CSの事例紹介です。M2CSは、BMWのモータースポーツ部門であるBMW MGmbHによって開発された、BMW 2シリーズクーペの高性能バージョンです。ベース車の2シリーズの初代モデルF2
2023年9月16日 [整備手帳] soundproさん -
PLUG & PLAY 1080 10ch/8ch DSP Processing Amplifier
久し振りに木更津の FOCAL PLUG & PLAY 本店さんにお邪魔して、DSPを取付設定してもらいました。初めて DSP に手を出してしまいました。取付作業は約6時間。のんびりと店内で待機、時々
2023年4月2日 [パーツレビュー] shun0120さん -
KW DDC プラグ&プレイ
念願のDCC Plug&Playです。ずっとCOXのダウンスプリングでしたが、リアをもうちょっと下げたい、でもばねだけ交換したら底づきしそう。ならば車高調。でも、折角のDCCは殺したくないし・・B16
2022年10月13日 [パーツレビュー] missilemistさん -
フェラーリ458をPLUG&PLAYの小型DSPでスマートにサウンドアップ♪
フェラーリ・458イタリアの事例紹介です。多くの方のフェラーリのイメージは、赤くて低いイタリアのスポーツカー。というところで一致していて、そこから先はよくわかんないというのが実情だと思います。フェラー
2022年8月27日 [整備手帳] soundproさん -
KW PLUG&PLAY フロント車高調整
先日、車高を下げたフロントの車高…その時は何も考えず左右別々に4回転ずつアジャスターを回してしまったのですが、後で何気にアジャスターの位置が左右で違ったのでは?と感じ…その後も左右で微妙にバランスがズ
2022年7月4日 [整備手帳] GAKU@愛知さん