PUZU AUDIO DSPアンプ「PZ-C7」+ 車種別ポン付けケーブル「PNP-PZ038」
PUZU AUDIO 社製 DSPアンプ PZ-C7 + 車種別ポン付けケーブル PNP-PZ038
ー レビュー対象 ー
ネットからの説明文をテキトーに日本語化して貼り付け(括弧書きはワタクシの補足説明)
DSPアンプ「PUZU PZ-C7」
(PUZU AUDIO 社製の車載用DSPアンプ)
1. 4chアンプ内蔵 車載用 DSPアンプ 入力4ch, 出力6ch
2. 6ch出力すべて高精度調整可能な15バンドイコライザー装備
3. ピークパワー:4x150W / RMS:4x50W / インピーダンス:4Ω / RCA付き6チャンネル出力
4. S\N比:108dB / 周波数応答:20Hz-20KHz / T.H.D:0.01% / 動作電圧:DC12V
5. android App 無線接続 / PCソフトでのサウンドチューニング、無線接続音楽再生をサポート
6. Plug&Play非破壊インストールをサポート 価格はPlug&Playハーネス含み
https://www.puzu-audio.com/shop/car-dsp-amplifier/4ch-to-6ch-car-dsp-amplifier/plugplay-dsp-audio-amplifier-processor/?ref=konpeito
PZ-C7 など用の Plug&Playハーネス「PUZU PNP-PZ038」
(Honda CONNECT ディスプレー用のポン付けケーブルのハズ)
2016年以降の新しいホンダ アコード/シビック/オデッセイ/CRV/フィット用(と書かれてる...)
1. 材質:純銅高品質ケーブル
2. 全長:1.5m
3. 高温耐性フランネルによる保護
4. 高品質のABSポートハウジング
5. Plug&Play非破壊インストール
https://www.puzu-audio.com/shop/accessories-for-puzu-car-audio/plug-play-car-dsp-harness/new-honda-civic-accord-odyssy-crv-after-2016-%EF%BC%88selected-models%EF%BC%89/?ref=konpeito
ー 以下、レビュー本文 ー
FIT4クロスターを購入直後から、
Honda CONNECT ディスプレーの音を
できるだけお手軽にそして安価に改善したいナという思いがあり、
ポン付けできるアンプ的なナニカを夜な夜な探し続けておりましたが、
やっと、過日、
PUZU AUDIO 製 DSPアンプ「PZ-C7」
に辿り着きました
音をお手軽に改善するにはどうしたら良いのか?
そんなことを調査し始めた初期の頃は、
ビートソニックさんの
PA2 (パワーアンプ2万円台)や TOON X(DSPアンプ5万円台)あたりが
ポン付けできそうで良さげだなー
と、思っておったのですが
残念ながら Honda CONNECT ディスプレー に合うポン付けケーブルが用意されておらず
また、お値段も割とお高いなぁ... ということで
ビートソニックさん案はちょっと保留にしていました
で、調査を続けて行く中で
ほほぉ、ハイレベルインプットならばポン付けイケるんだな... とか
ナニナニ、DSPアンプならばいろいろイジくれてオモシロそーだな... とか
そんなことを学びながら、
さらにイロイロと調査を継続していくこと数ヶ月...
ふと、この PZ-C7(DSPアンプ2万円前後)が浮かび上がってきたのでありますー
この製品はとある YouTuber さんがオススメしてたりするほどの
案外有名な高コスパ中華DSPアンプで
なんと、世界中ほとんど全ての車種に合うポン付けケーブルが
揃っているらしい... という情報もあったり...
さらに調べていくと
みんカラでも案外ユーザーさんが居るみたいで実績もなかなか良さそう...
(Honda CONNECT ディスプレーのヒトはほぼ居なかったようですが...)
という経緯でコイツの購入に至りました〜
日本のAmazonでも売っているんですが
ワタクシの謎のコダワリによって
PUZU AUDIO 社の直販サイトで購入w
到着まで10日ほど掛かっちゃいました...(その上ちょっとAmazonより高かった...orz)
で、クルマへのインストールは
Honda CONNECT ディスプレー に適合するケーブルを使うことで
本当にポン付けで終了〜 すんばらしい! PUZUさん、ありがとう!
そして肝心の音の改善は
ワタクシ的に十分満足なレベル
(もっと早く見つけていたかったなぁ... と思うほどに...)
となっておりまする
で、十分満足なレベルってのがどんな感じかと言いますと...
コレまでは、
MP3(320kbps 44.1kHz)の音と
FLAC(96kHz 24bit いわゆるハイレゾ)の音を聴き比べても
違いがほとんどわからんくらいだったんですよ
高音も低音も足りていないような感じで
ボリュームを上げて聞きたいとは思えないような状態でした...
(よーするにMP3の320kが再現できるかどうかくらいの環境だった?のかな?)
が、
PZ-C7 で鳴らすと違いが歴然!
FLACを聴くと、高音は高音で気持ちよく突き抜けて
低音もしっかり響いてくれるのが気持ち良い
ボリュームを上げていっても気持ちよく聞けるというあの感覚!(ってどの感覚?)
腹に響くサウンドが楽しめるように!(嬉
MP3を聴くと、FLACとの差がよくわかるように!(嬉
あと、良い感じで録音されているものとそうでないものが聞き取れてしまう(嬉?
ただしその反面、音楽ソースの質が問われる状況になっちゃいましたね(嬉??
(ライブラリを見直さんといかんなー)
というダイブンウレシイ?状態になっちゃいました
ちなみに
PZ-C7で音を鳴らす方法は以下の3つがある模様です
① フツーに今まで通り鳴らす(Honda CONNECT ディスプレー経由で接続)
② PZ-C7にiPhoneなどから Bluetooth接続して鳴らす(iPhone音源をBluetoothで飛ばす)
③ PZ-C7のUSB-A端子にiPhoneなどを有線接続して鳴らす(有線で直接接続)
現状、デフォルトの状態では①と②が出来てます
③はiPhoneを接続して試してみましたが鳴らすことができませんでした
おそらく③はサウンドチューニングAPPで設定が必要なのでは無いかと思ってます
音の良さは③>②>①と言う感じだと思います
①の音もノーマルより良くなっていますが、さらに②の方が良い音が鳴ります
(最近のBulutooth接続ってスゴイんだなーと感動してます...)
今回のレビューは②で鳴らして聞いたみた内容で書いております
ひとつ注意点としては
ウチのクロスターは納車時から
ハイグレードスピーカーってのを入れておりまして
やっとこその性能を発揮することができたんだろうなぁという感じです
いにしえの封印が、今、解き放たれた...
みたいな?違うかな?まーとにかくダイブンウレシイ!
ハイグレードスピーカー無しの
Honda CONNECT ディスプレー+ノーマルスピーカーでも
十分に違いは感じられるだろうなと想像しますが
実際どんな感じになるのでしょうかネ... 興味深いところデス
多分、スピーカー変えたくなっちゃったりするんだろーなぁ...
兎にも角にも
2万円程でこの効果、ワタクシは十分に満足できちゃいました!
PZ-C7+車種別ポン付けケーブル、オススメです!
p.s.
iOS版のサウンドチューニングAPPがこの8月にアップされるかもしれない
と言う情報があります
ウチにはandroidもWindowsPCも無いのでiOS版待ってます
それまでは標準設定状態でがまんガマン...
(よーするに今回のレビューは標準状態のままやってますー)
-
正面の端子群 いっぱいありますがポン付け接続時は白いでっかいコネクタのみ使います
-
背面の端子群 ポン付け接続時は全て使いません 右端のUSB端子は音楽プレイヤー等の直刺用
-
Honda CONNECT ディスプレー用のポン付けケーブル サウンドチューニング接続用のも付属
-
このオス端子をHonda CONNECT ディスプレーに元々刺さっているのと刺し替えて...
-
このメス端子に元々刺さっていた端子を差し込むことでスピーカーの間に割り込むカタチになって...
-
最後にこの白いのをDSPアンプに差し込めばインストール完了! ホントにPlug&Playですね
-
iPhoneからBluetoothで鳴らす時は「DSP audio〜」に繋いで音楽を再生します
入手ルート | ネットショッピング(その他) ※PUZU AUDIO オンラインショップ にて$135.99で購入(定価は$159.99) |
関連する記事
タグ
関連コンテンツ( HondaCONNECTディスプレー の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク