• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeitoの"サーフブルークロスターRSリヤスポ装備型" [ホンダ フィットハイブリッド]

パーツレビュー

2024年8月12日

PUZU AUDIO DSPアンプ「PZ-C7」+ 車種別ポン付けケーブル「PNP-PZ038」  

評価:
5
PUZU audio DSPアンプ「PZ-C7」+ 車種別ポン付けケーブル「PNP-PZ038」
PUZU AUDIO 社製 DSPアンプ PZ-C7 + 車種別ポン付けケーブル PNP-PZ038

ー レビュー対象 ー

 ネットからの説明文をテキトーに日本語化して貼り付け(括弧書きはワタクシの補足説明)

  DSPアンプ「PUZU PZ-C7」
  (PUZU AUDIO 社製の車載用DSPアンプ)
   1. 4chアンプ内蔵 車載用 DSPアンプ 入力4ch, 出力6ch
   2. 6ch出力すべて高精度調整可能な15バンドイコライザー装備
   3. ピークパワー:4x150W / RMS:4x50W / インピーダンス:4Ω / RCA付き6チャンネル出力
   4. S\N比:108dB / 周波数応答:20Hz-20KHz / T.H.D:0.01% / 動作電圧:DC12V
   5. android App 無線接続 / PCソフトでのサウンドチューニング、無線接続音楽再生をサポート
   6. Plug&Play非破壊インストールをサポート 価格はPlug&Playハーネス含み

   https://www.puzu-audio.com/shop/car-dsp-amplifier/4ch-to-6ch-car-dsp-amplifier/plugplay-dsp-audio-amplifier-processor/?ref=konpeito

  PZ-C7 など用の Plug&Playハーネス「PUZU PNP-PZ038」
  (Honda CONNECT ディスプレー用のポン付けケーブルのハズ)
   2016年以降の新しいホンダ アコード/シビック/オデッセイ/CRV/フィット用(と書かれてる...)
   1. 材質:純銅高品質ケーブル
   2. 全長:1.5m
   3. 高温耐性フランネルによる保護
   4. 高品質のABSポートハウジング
   5. Plug&Play非破壊インストール

   https://www.puzu-audio.com/shop/accessories-for-puzu-car-audio/plug-play-car-dsp-harness/new-honda-civic-accord-odyssy-crv-after-2016-%EF%BC%88selected-models%EF%BC%89/?ref=konpeito

ー 以下、レビュー本文 ー

FIT4クロスターを購入直後から、
Honda CONNECT ディスプレーの音を
できるだけお手軽にそして安価に改善したいナという思いがあり、
ポン付けできるアンプ的なナニカを夜な夜な探し続けておりましたが、
やっと、過日、
 PUZU AUDIO 製 DSPアンプ「PZ-C7」
に辿り着きました

音をお手軽に改善するにはどうしたら良いのか?
そんなことを調査し始めた初期の頃は、
 ビートソニックさんの
 PA2 (パワーアンプ2万円台)や TOON X(DSPアンプ5万円台)あたりが
 ポン付けできそうで良さげだなー
と、思っておったのですが
残念ながら Honda CONNECT ディスプレー に合うポン付けケーブルが用意されておらず
また、お値段も割とお高いなぁ... ということで
ビートソニックさん案はちょっと保留にしていました

で、調査を続けて行く中で
 ほほぉ、ハイレベルインプットならばポン付けイケるんだな... とか
 ナニナニ、DSPアンプならばいろいろイジくれてオモシロそーだな... とか
そんなことを学びながら、
さらにイロイロと調査を継続していくこと数ヶ月...
ふと、この PZ-C7(DSPアンプ2万円前後)が浮かび上がってきたのでありますー
この製品はとある YouTuber さんがオススメしてたりするほどの
案外有名な高コスパ中華DSPアンプで
なんと、世界中ほとんど全ての車種に合うポン付けケーブルが
揃っているらしい... という情報もあったり...
さらに調べていくと
みんカラでも案外ユーザーさんが居るみたいで実績もなかなか良さそう...
(Honda CONNECT ディスプレーのヒトはほぼ居なかったようですが...)

という経緯でコイツの購入に至りました〜
日本のAmazonでも売っているんですが
ワタクシの謎のコダワリによって
PUZU AUDIO 社の直販サイトで購入w
到着まで10日ほど掛かっちゃいました...(その上ちょっとAmazonより高かった...orz)

で、クルマへのインストールは
Honda CONNECT ディスプレー に適合するケーブルを使うことで
本当にポン付けで終了〜 すんばらしい! PUZUさん、ありがとう!

そして肝心の音の改善は
 ワタクシ的に十分満足なレベル
 (もっと早く見つけていたかったなぁ... と思うほどに...)
となっておりまする

で、十分満足なレベルってのがどんな感じかと言いますと...
コレまでは、
 MP3(320kbps 44.1kHz)の音と
 FLAC(96kHz 24bit いわゆるハイレゾ)の音を聴き比べても
 違いがほとんどわからんくらいだったんですよ
 高音も低音も足りていないような感じで
 ボリュームを上げて聞きたいとは思えないような状態でした...
 (よーするにMP3の320kが再現できるかどうかくらいの環境だった?のかな?)
が、
PZ-C7 で鳴らすと違いが歴然!
 FLACを聴くと、高音は高音で気持ちよく突き抜けて
 低音もしっかり響いてくれるのが気持ち良い
 ボリュームを上げていっても気持ちよく聞けるというあの感覚!(ってどの感覚?)
 腹に響くサウンドが楽しめるように!(嬉
 MP3を聴くと、FLACとの差がよくわかるように!(嬉
 あと、良い感じで録音されているものとそうでないものが聞き取れてしまう(嬉?
 ただしその反面、音楽ソースの質が問われる状況になっちゃいましたね(嬉??
 (ライブラリを見直さんといかんなー)
というダイブンウレシイ?状態になっちゃいました

ちなみに
PZ-C7で音を鳴らす方法は以下の3つがある模様です
 ① フツーに今まで通り鳴らす(Honda CONNECT ディスプレー経由で接続)
 ② PZ-C7にiPhoneなどから Bluetooth接続して鳴らす(iPhone音源をBluetoothで飛ばす)
 ③ PZ-C7のUSB-A端子にiPhoneなどを有線接続して鳴らす(有線で直接接続)
現状、デフォルトの状態では①と②が出来てます
③はiPhoneを接続して試してみましたが鳴らすことができませんでした
おそらく③はサウンドチューニングAPPで設定が必要なのでは無いかと思ってます
音の良さは③>②>①と言う感じだと思います
①の音もノーマルより良くなっていますが、さらに②の方が良い音が鳴ります
(最近のBulutooth接続ってスゴイんだなーと感動してます...)
今回のレビューは②で鳴らして聞いたみた内容で書いております

ひとつ注意点としては
ウチのクロスターは納車時から
ハイグレードスピーカーってのを入れておりまして
やっとこその性能を発揮することができたんだろうなぁという感じです
 いにしえの封印が、今、解き放たれた...
みたいな?違うかな?まーとにかくダイブンウレシイ!

ハイグレードスピーカー無しの
Honda CONNECT ディスプレー+ノーマルスピーカーでも
十分に違いは感じられるだろうなと想像しますが
実際どんな感じになるのでしょうかネ... 興味深いところデス
多分、スピーカー変えたくなっちゃったりするんだろーなぁ...

兎にも角にも
2万円程でこの効果、ワタクシは十分に満足できちゃいました!
PZ-C7+車種別ポン付けケーブル、オススメです!



p.s.
iOS版のサウンドチューニングAPPがこの8月にアップされるかもしれない
と言う情報があります
ウチにはandroidもWindowsPCも無いのでiOS版待ってます
それまでは標準設定状態でがまんガマン...
(よーするに今回のレビューは標準状態のままやってますー)
  • 正面の端子群 いっぱいありますがポン付け接続時は白いでっかいコネクタのみ使います
  • 背面の端子群 ポン付け接続時は全て使いません 右端のUSB端子は音楽プレイヤー等の直刺用
  • Honda CONNECT ディスプレー用のポン付けケーブル サウンドチューニング接続用のも付属
  • このオス端子をHonda CONNECT ディスプレーに元々刺さっているのと刺し替えて...
  • このメス端子に元々刺さっていた端子を差し込むことでスピーカーの間に割り込むカタチになって...
  • 最後にこの白いのをDSPアンプに差し込めばインストール完了! ホントにPlug&Playですね
  • iPhoneからBluetoothで鳴らす時は「DSP audio〜」に繋いで音楽を再生します
入手ルートネットショッピング(その他) ※PUZU AUDIO オンラインショップ にて$135.99で購入(定価は$159.99)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PB / テレビキャンセラー

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:106件

altporte auto / E2Plug

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:82件

SOUND SUSPENSION / REVAMP-R

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:11件

Kashimura / KD-199 Miracastレシーバー

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:63件

PIONEER / carrozzeria / UD-K301 トゥイーター取付キット

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:84件

芸文社 / サウンドチューニングMaster

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:51件

関連レビューピックアップ

ottocast OTTOAIBOX P3

評価: ★★★★

Honda Honda CONNECT ディスプレイ

評価: ★★★★★

自作 音質改善パーツ SAEC レコードスタビライザーSRS-9風 

評価: ★★★

AdPower Sonic HEXAGON GOLD-SS

評価: ★★★★

自作 音質改善パーツ REQSTレゾナンスチップゴールド風 1st editi ...

評価: ★★★

自作 音質改善パーツ 鍋敷き風 

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月16日 15:38
初めましてでしょうか?
画像を確認したら
サブウーファー出力があるので
小型のパワードサブウーファーで
良いので試してみてください
世界が変わりますよ♪
コメントへの返答
2024年8月17日 8:50
初めまして?な感じが
あんまりしておりませんデス...
なぜならば
元『hario』さんのページ、
色々と楽しく読ませてもらっちゃってたりしてますので...

サブウーファー、
全く想定して無かったんです...
が、
世界が変わる!?のならば
その世界へ行ってみたくなりますネ

しかしながら
小型のパワード?
う〜む、どんなのが良いんでしょーか...
未だかつて考えたことがなかったですが、
KENWOOD の KSC-SW11 とか
Pioneer の TS-WX140DA とか
それとも中古の TS-WX11A
https://jp.mercari.com/item/m31789585846
とかでもイケたりする?のでしょうか?
もしお時間許すならば
アドバイスなぞをいただけたりするととっても嬉しいデス
2024年8月18日 11:27
サブウーファーを導入すれば
ドアスピーカーの負担が少なくなり
ロードノイズも低減され
メリットだらけです

僕も使ってますが
カロのTS-WX140DAが
おススメです♪
18000円程ですが
今年カーオーディオのコンテストに
入賞したので間違いないですよw

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/spice/music-visual/subwoofer3/
コメントへの返答
2024年8月19日 0:14
ワタクシも初心者ながら
サブウーファーの効果を
少し調べてみていましたが、
低音増強だけではない良いことが
イロイロあるのですねー
(全く知らなんだー面白そー)

で、140DA、
実際に装備されて
入賞までされている方の
オススメのお言葉、
とっても破壊力アリマスネー♪
ただシロートのワタクシが使うと
どーなんだろーかぁ...w
あとこれ
だいぶん新しい製品とのことで、
バッ直でなくても
中々イケるっぽいのも
ズボラなワタクシに響きますねー
真剣に検討してみよーと思います

ただ唯一懸念はFIT4 e:HEVだと
シート下設置が厳しそうですが...

イロイロ情報、
ありがとうございます
楽しい悩み事がまた1つ出来ましたw
2024年9月12日 21:45
初めまして、iPhone用のアプリ出てました。

参考にさせてもらって、アプリも出たし買おうと思います。
コメントへの返答
2024年9月12日 23:48
コメントありがとうございます
iOS版、出てますねー
距離は設定してみましたが
イコライザーはむずかしいですねー
初期値がウーハー有きになってて低音絞られてたのを
とりあえずフラットにしました
が、
その後はどーすりゃいいんだろかーって感じですー
まずは勉強からかなと思っております〜

プロフィール

「@YOSSHI さん
そりゃあ、イチからはムリでしょー
でも既存のフォントではなくて
新たに専用のを作るってところが
ワタクシはグッと来ます〜♪」
何シテル?   08/22 17:55
こだわり好きのどこにでもいるオジサンです。 2010年にHR-VからFIT2へ乗り換え、 2023年にFIT2からFIT4クロスターに乗り換えております...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

funbank 車種専用メッシュサンシェード サイド用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:13:22
[ホンダ ビート]ホンダ・ビートの開発企画・生い立ちを調べたよ⑤ 発表会等編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:20:26
リアカメラユニットの高画素化改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:13:23

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド サーフブルークロスターRSリヤスポ装備型 (ホンダ フィットハイブリッド)
2023年4月2日、 黄色いねこバスフィット(GE型)から サーフブルーのクロスター(G ...
ホンダ DAX Gクラアルミダックス (ホンダ DAX)
4リンではなくって恐縮です。でもHonda車なので大目に見て下さいネー(笑) 数年前、 ...
ホンダ フィット ねこバスFIT (ホンダ フィット)
前傾姿勢にこだわった「ねこバス」風フィットデス (^_^) フロントコーナーモールがヒゲ ...
ホンダ HR-V ドノーマルなHR−V (ホンダ HR-V)
フィットの前に乗ってたクルマです。 大き過ぎず、小さ過ぎず、ちょーどイイ!サイズで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation