#PSIのハッシュタグ
#PSI の記事
-
大陸いつもアリさん 電動空気入れ 充電式
いいですよ、いつも自分で管理できるのは。便利だし、簡単だし、もっと早く買えば良かったです。アタッチメントで日本、欧州、アメリカの自動車、自転車、ボールなどいろんなものに使えます。充電はtypec。車で
2023年12月3日 [パーツレビュー] ゆっきyukiさん -
MR CARTOOL M3 OBD2 HUD ディスプレイ
過給圧、水温などをリアルタイムでチェックすべく、OBD接続のPivotのメーターを取寄せたものの、この車のOBDポートではPivotメーターの接続ができず、同社のテクニカルセンターに問い合わせたところ
2023年11月22日 [パーツレビュー] FlyingVさん -
メインバッテリー AGMからPSIへ
3週間ぶりにクルマで出掛けようとしたところ、スターター回らず、ブレーキ警告表示。仕方無いのでバスと電車でおでかけ。1週間前にATF交換予定で油温管理するため新しいOBD診断機が届き、エンジンかけて診断
2023年11月7日 [整備手帳] tsu10ssさん -
多国間「拡散に対する安全保障構想(PSI)」訓練「Eastern Endeavor 23」への参加について #防衛省 #統合幕僚監部 #PSI #EasternEndeavor23
5月24日、防衛省・統合幕僚監部は、多国間「拡散に対する安全保障構想(PSI)」訓練「Eastern Endeavor 23」への参加について、発表しました。PSI(Proliferation Sec
2023年5月28日 [ブログ] どんみみさん -
「まかせチャオ」にまかせられない! その2 タイヤ空気圧調整
クルマの運的席を開けると指定空気圧の記載があるラベルが入っている。
2023年4月7日 [整備手帳] osam_kaさん -
ACPURI 電動空気入れ
これまでは手押しポンプ式の(自転車で使うような)空気入れを使っていましたが、サーキットで空気圧を楽に上げ下げしたいためにミニコンプレッサーを購入しました。走行会の時などは、余分な体力を使ってる余裕がな
2022年1月8日 [パーツレビュー] 新造人間はにゃーんさん -
nismo エアゲージ
最近暑なったし、そろそろ空気圧のチェックの時期やな。だいぶ前に買ったNISMOのエアゲージや。訳分からずにNISMOやったら精度エエやろ思た。タイヤサイズは前輪 225/40 R19 93Y後輪 25
2021年6月9日 [パーツレビュー] 黒フガさん -
BOSCH PSバッテリー
今回は・・・BMW Z4のエンジンをかけようとキーをひねると・・・カン・カン・カン・・・・・音はするけどエンジンがかかりません!!( ̄□ ̄;)!!バッテリーが上がったのか??色々調べていくと・・・・原
2021年2月12日 [パーツレビュー] sakbomさん -
自作 ハードトップ用 軽量アルミブラケット
PSI(パワーサービスイマズ)製ハードトップ用のSUS製ブラケットが重い(片側72g)ので、アルミで自作。1個10g。左右合計で124gの軽量化!
2020年5月10日 [パーツレビュー] mistbahnさん -
【ビート】【軽量化】PSIハードトップ用 アルミ軽量ブラケット自作
PSI(パワーサービスイマズ)製のハードトップ(いろんなショップにOEM供給されていたヤツ)の、トランクリッド横のSUS製のブラケットが無駄に重い。72g。左右合計で144g。アルミで自作した。2mm
2020年5月10日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】【軽量化】PSIハードトップ用 アルミ軽量ブラケット自作
PSI(パワーサービスイマズ)製のハードトップ(いろんなショップにOEM供給されていたヤツ)の、トランクリッド横のSUS製のブラケットが無駄に重い。
2020年5月10日 [整備手帳] mistbahnさん -
【ビート】ハードトップ ドラッグ低減 追加工
ビートのハードトップ(中古購入なのでブランド不明だケド、PSIが自社売り、あちこちのショップにOEM供給していたもの)。写真だとわかりにくいケド、窓の縁取り部分に、耳がある。雨や洗車時に水が、窓やドア
2020年3月9日 [ブログ] mistbahnさん -
空気圧調整
どうもタイヤの扁平率が高いせいか、グニャグニャして不快でしかないので、とりあえず空気圧をMAXにしてみた。50PSIってなってるので…
2019年9月28日 [整備手帳] 日々輝さん -
オイル交換&空気圧調整
前回から約3700㎞走ったので交換です。今回も使用するのは
2019年9月28日 [整備手帳] 日々輝さん -
【ビート】【E07A改SPEC4飛鳥】完成
以下、2019.04.12 ASLANさんにて撮影。昨夜、FD2のオイル交換に訪問したら、E07A改SPEC4「飛鳥」が完成していた。「ステップ・バイ・ステップ」でやってきたケド、そんな余裕もなくなっ
2019年4月13日 [ブログ] mistbahnさん -
PSI (パワーサービスイマズ) 調整式カムプーリ
E07A改 Spec3 「千速」に組まれていたもの。(写真は千速のエンジンビルダーさんからの頂きもの)シッカリ仕事してくれています。PSIのスライドカムプーリは、E07A改 Spec1「光子」(納車後
2018年9月24日 [パーツレビュー] mistbahnさん -
【ビート】ハードトップ→幌に戻した
暑さが極悪過ぎて、やっぱり、エアコンレスでアクリル窓ハメ殺しのビートで、E07A改Spec3「千速」の慣らし運転を継続できるイメージが沸かないので、ハードトップから一旦、幌に戻すことに。(慣らし運転時
2018年7月14日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】ハードトップ→幌に戻した
暑さが極悪過ぎて、やっぱり、エアコンレスでアクリル窓ハメ殺しのビートで、E07A改Spec3「千速」の慣らし運転を継続できるイメージが沸かないので、ハードトップから一旦、幌に戻すことに。(慣らし運転時
2018年7月14日 [整備手帳] mistbahnさん -
自作♪ドライビングモニター(PSI:Pedal Stroke Indicator)
ドライビングモニターもどきを以前作ってみました(^ー^電子工作が趣味の一つになりましたo電気ハード/メカハード/ソフト(プログラミング)の一連のDIY設計に挑戦してみました.せっかく作ったので整備手帳
2017年2月23日 [整備手帳] 黒っ9(クロック)さん -
PSI(パワーサービスイマズ) FRPハードトップ
基本的にビートではオープンで走りたい。サーキットでも。気持ちが良いし、車載動画がキレイだし。でも、鈴鹿フルコースなんかでは、幌を開けた状態と閉めた状態では最高速に5km/h程度の差が出るし、幌を閉める
2016年1月11日 [パーツレビュー] mistbahnさん