#PROTECのハッシュタグ
#PROTEC の記事
-
PROTEC シフトポジションインジケーター取付
運転していて今何速?ってなることが多くて、ほかのバイクは表示するので余計気になりました。で探したらありました。
2025年5月12日 [整備手帳] ぷっステさん -
PROTEC シフトポジションインジケーター
運転していて今何速?ってことが多いので、探したらありました。車種専用でカプラーオンなので車両の配線加工しなくて助かります。
2025年5月12日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
PROTEC シフトポジションインジケーター SPI-110
オートバイ用のシフトインジケーターですが、車用として買ってみました。動作そのものに問題はありません。以前から、シフトポジションを表示する計器が欲しいなと思っていたのですが、なかなか良いものがありません
2024年12月17日 [パーツレビュー] ゲソの極み乙女さん -
PROTEC シフトポジションインジケーター
無くても特に問題ない商品。安くなっていたので勢いで購入して放置していたがようやく取り付けた。体感で大体わかるが幻の6速探さなくて済むのでは?これが真価を発揮するのは6速化にミッション積み替えした時でし
2024年10月19日 [パーツレビュー] nabenabeさん -
PROTEC シフトポジションインジケーター(SPI-H01)
CBR250R MC41('11〜13)モデル用ハーネス付キットです。車種専用キットのため一からセットアップする必要がなく素人でも取付けられます。
2024年8月5日 [パーツレビュー] きたもんさん -
PROTEC CT125ハンターカブ用 LEDマルチリフレクターヘッドライトキット 6000K
暗い暗いと有名なハンターカブのヘッドライト。多くの方がフォグランプなどを追加して、何とか明るくしようとされていると思います。うちの子も購入時から、ワールドウォーカーのフォグが装着されていたので、前オー
2024年7月1日 [パーツレビュー] Sajiyanさん -
PROTEC DG-329
前々から気になっていた商品でしたが、純正の燃料計が壊れたので購入してみました。どれ位正確なのか楽しみです。
2024年4月26日 [パーツレビュー] Kitaさん -
PROTEC シフトポジションインジケーター
プロテック SPI-H14 VTR250 Fi[MC33 '09-]専用 シフトポジションインジケーター専用キットなのでカプラーオン取付けステーも付属しており、推奨位置ならジャストフィットです✌️ホン
2024年3月19日 [パーツレビュー] nao@47さん -
プロテック シフトポジションインジケーター(SPI-110CUB)
ハンターカブ用ではなく旧型クロスカブ、スーパーカブ用のものを流用しました。コネクターが少し違うので付け替える必要がありますが仕組みはシンプルなのでそれだけで使用可能です。(ハンターカブはチェンジスイッ
2022年5月4日 [パーツレビュー] toybox-GB5さん -
プロテック シフトインジケーター
嫁が乗り慣れてないので何速に入ってるのかわからないということで購入。車速がアナログ信号からなのでワンテンポ遅いですが視認性も良好です。取り付けも車種専用なので比較的簡単でした。
2021年9月11日 [パーツレビュー] りおん&しおんさん -
PROTEC/プロテック LB7W-KN LEDヘッドライトバルブキット
2021/3/9追記車検一発クリアしました。問題ありません。LB7WL-KNと併用することで'17-19仕様Ninja650のヘッドライトが両面点灯するようになります。色温度6000Kとの事で白いです
2021年3月9日 [パーツレビュー] ntlsさん -
PROTEC シフトポジションインジケーター専用キット SPI-Y41
【再レビュー】(2020/05/20)シフトアップインジケーター(青LED)が点灯する速度をメーター読みで確認出来ました。1速:30km/h位2速:47km/h位3速:64km/h位4速:81km/h
2020年5月20日 [パーツレビュー] eigoさん -
PROTEC SPI-Y41 シフトポジションインジケーター専用キット取付け
アドベンチャースクリーンやガード類ヘッドライト、メーター周り及び左のサイドカバー、左のタンク横のシュラウドを外して配線作業をしました。まずは点火コイルのオレンジの線の平端子からキットの分岐ハーネスを使
2020年5月17日 [整備手帳] eigoさん -
PROTEC シフトポジションインジケーター専用キット SPI-Y41
セロー250はタコメーターも無く中低速のトルクが豊かなので、たまに幻の6速に入れてしまう無駄な操作をしてしまっていたので、シフトポジションインジケーターを取付けてみました。去年購入していたのですが、ツ
2020年5月17日 [パーツレビュー] eigoさん -
デジタル燃料計PROTEC TOPGEAR DG-329取付(前編)
過去に2度にわたってガス欠を起こしてしまい、「二度と燃料ランプなどアテにしてはならない」と肝に命じております。SNSで評判のデジタル燃料計が気になり購入しました。それがコレPROTEC TOPGEAR
2020年4月4日 [整備手帳] しもん☆三郎佐さん -
デジタル燃料計PROTEC TOPGEAR DG-329取付(後編)
外した赤カプラー側のテープ巻きを10cmほど解きます。布テープのチャチな奴。この辺りが雨の少ない国、中華に下請けさせてるトコが出るね。日本車ならもっと防水加工が施されてると思う。とりあえず「桃/黄」の
2020年4月3日 [整備手帳] しもん☆三郎佐さん -
PROTEC CRDSC(P2101)投入
今回入れたCRDSCは左のオレンジの方で、右のは前に入れたことのあるDPFSCで、再度入れようかと思いセットで購入しました。前回入れたTPX-HDは短くなったDPF再生間隔に改善が見られなかったので、
2019年3月28日 [整備手帳] ぺんぺん。。@頭文字Pさん -
PROTEC 12V 車用ジャンプスターター 15000mAh
東京オートサロン2019にて、AUTOWAYさんのブースーの抽選会にて当選しました。(本体にAUTOWAYのロゴ入り)車のバッテリー上がりだけでなく、ライトが付いている大容量モバイルバッテリーでスマホ
2019年1月20日 [パーツレビュー] ちくでん@さん -
PROTEC S-150
もしもの時のジャンプスターターが充電後長期車内放置していたために内臓バッテリーがお亡くなりになりました1回も使ってないのにー
2018年10月21日 [ブログ] FP渡辺さん -
自作 シフトポジションインジケーター用ステー
※自作では無く他作です(メーカー・ブランド品で無い為選択)5月中旬にステーを自作してカーボンシートを貼り付けた物を付けていました。が、それを見たみん友のたけおじさんが、何と!本物のカーボンでワンオフ製
2018年5月29日 [パーツレビュー] かわこさん