#R205のハッシュタグ
#R205 の記事
-
ラ・アンスポーツ 09'タイプWRスプリッターリヤハッチウイング縦目綾織りカーボン製
見た目はまんまスバルWRカーのアレです。ルームミラーはさっぱり見えなくなります。あきらめてくださいwもちろんリアワイパーも使えなくなります。あきらめてくださいw私はリアワイパーキャップを付けましたが、
2023年1月15日 [パーツレビュー] "KOU"さん -
RAYS VOLK RACING ZE40
R205純正と同じ18インチ8.5Jで、インセット+42にするとこんな感じです(純正+55)。色は ダイヤモンドダークガンメタ (MM)です。車高をもう少し落とせば、それなりに見えるかな?タイヤ交換の
2023年1月14日 [パーツレビュー] "KOU"さん -
日誌:工具 ジャッキ 車載・油圧シザース
-----------------------------------------------------■2022年10月15日・能力1000kg のPJ-1使った印象(■ネジ部は転造(ロール成形)
2022年10月16日 [ブログ] SG9_GRB_ZC31さん -
R205の173,000kmでの大型整備
R205の 173,000kmでの大型整備を行ったので、ここに記録を残しておきたいと思います。整備の詳細は下図に譲るとして、整備前後での故障・改善点について、コメントすると...1) 二次エアコンビバ
2022年10月10日 [ブログ] wizzさん -
173,000km
我が R205も走行距離が 173,000kmとなり、二次エアコンビバルブが逝ってしまったりタイミングベルトの交換も近いこともあって、大型整備を敢行しました。本日よりディーラーへ入院し、1週間後に退院
2022年9月26日 [ブログ] wizzさん -
日誌「フォグ・ロービーム光軸の撮影」インプR205
---------------------------------------------------■2018年7月21日の濃霧、十国峠の駐車場(熱海箱根峠線)、https://www.j
2022年9月17日 [ブログ] SG9_GRB_ZC31さん -
150,000km
新年あけましておめでとうございます。つい先日、走行距離が 150,000km を超えました。今年は雪が大変多いので、クルマは雪と融雪剤まみれです...。本年もよろしくお願いします。
2022年1月20日 [ブログ] wizzさん -
Invidia-USA invidia N1
マフラーをinvidia N1につけかえました!春になったらinvidia N1の2本出しに変えるつもりです!
2022年1月16日 [パーツレビュー] チャンかもさん -
久しぶりの投稿。
久しぶりの投稿となりましたが、我が愛車が売却のため、本日ドナドナされていきました。ちょうど6年間乗りました。大変お世話になりました。次の狙う車は、、、今週末の東京オートサロンで発表になるアノ車です🚘
2022年1月11日 [ブログ] sakojiさん -
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 225/50R17
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2225/50R17冬に向けてスタッドレスを購入・装着。さすがに純正サイズだとハンドリングがシビアなので、サイズ変更。幅は狭くし、扁平は上げて、インチダウ
2022年1月1日 [パーツレビュー] PPracingさん -
MLJ IGNITE XTRACK
MLJ IGNITE XTRACK17インチ 7.5J +35 5×114.3 シルバースタッドレスタイヤ用に準備しました。純正18インチよりインチダウンで17インチにしました。タイヤ代を抑えたいのと
2021年12月11日 [パーツレビュー] PPracingさん -
OEMassive US ヘッドライト
10年目、走行距離も 13万キロになったので、一部で有名な OEMassiveのヘッドライトを取り付けました。米国から直輸入したので、送料込み 6万円ぐらいでした。http://oemassive.c
2021年5月8日 [整備手帳] wizzさん -
日誌:ドライブレコーダーDR550GW-2CH感想
PITTASOFT: DR550GW-2CH2カメラWiFi内蔵フルHDドライブレコーダー16GBSD付https://www.lisway.com/SHOP/HDVR00026.html旧型になりま
2020年11月29日 [ブログ] SG9_GRB_ZC31さん -
スバル(純正) R205専用リアピース
残念ながら刻印以外純正品と見た目が変わらないので写真は撮っていません。定期的に探していたのを遂に手に入れました。外観が少し錆が多かったのでサンドペーパーやコンパウンドで磨きました。GRB純正品は乾き気
2020年9月2日 [パーツレビュー] ジャックさんさん -
10万キロを超えた R205のシャシダイ結果
R205が 10万キロを超えたので、スーパーオートバックスかしわ沼南店にて、シャシーダイナモ計測をしてきました。GDBF, GRBCと続き、シャシダイ計測は何回目だったかな (^^;車種:SUBARU
2020年6月28日 [ブログ] wizzさん -
GRBC spec C ノーマル vs R205 ECU対決 (シャシダイ)
本日、スーパーオートバックスかしわ沼南店にて、シャシーダイナモ計測をしてきました!車種:SUBARU IMPREZA WRX STi '11 5door (GRBC spec C)フルノーマル走行距離
2020年6月28日 [ブログ] wizzさん -
日誌: GRB R205売れた
久しぶりの登場、過去所有の【2010年製GRB R205】走行28万2千km、くるま屋さんが、中古車オークションに出品、売れたという報告を受けた、人気あるんだなあ。これまで修理お世話になった、「プロー
2019年8月19日 [ブログ] SG9_GRB_ZC31さん -
STI tS用ストラット
某オクで1年5000kmの中古tS用を落札取り付けしてから型番に違和感を覚えて調べてみると…なんとR205用でした(。☉∆☉)ワァオ☆乗り心地は純正に比べてゴツゴツ感がなくてバンピーな路面でも突き上げ
2019年4月21日 [パーツレビュー] たっくん@ヒメオオさん -
吹け上がり
R205に乗っていて、どうもこう、なんとなく吹け上がりが鈍いような気がします。spec Cの方が、もう少し軽快だったような気がするんだなぁ。GRBBベースの R205と、GRBC spec Cは、カタ
2019年2月18日 [ブログ] wizzさん -
ショック交換
右フロントのタイヤ (RE-070) がバーストして、ショックの塗装が剥げたため、ショック交換となった。自分の加入している保険は、こういうのもカバーできる保険らしく、右フロントのショックは保険にて交換
2019年1月28日 [整備手帳] wizzさん