#R35エアフロのハッシュタグ
#R35エアフロ の記事
-
長く乗るためにR35GT-Rのパーツ流用と言う話がありますが、実は変えない方が良かったり?
第2世代GT-Rに長く乗るためのメニューとしてR35GT-Rのエアフロ流用、インジェクター流用、イグニッションコイルの流用などがありますが、無理には変えないという選択肢もあります。(^_^;)変な考え
2024年10月30日 [ブログ] きはちん改さん -
DENSO エアフロメーター
いわゆるR35エアフロ化です。ショップでECU書き換えてもらいました。負圧領域で大人しく走ると、燃費10kmいきます。
2023年11月24日 [パーツレビュー] シンジサァンさん -
エアフロ計測量アップとECU書き換え
以前R35エアフロ化した時にΦ70のアダプターを使ったのですが、これだとSR純正と計測量がほぼ変わらず泣きを見ました。Φ80の社外品を買いなおすのもシャクなので、約Φ80のZ33純正アダプターを切って
2023年4月24日 [整備手帳] Garage49さん -
R35エアフロ化
精度も入手性もいい通称R35エアフロ[22680-7S000]を流用しようと思います。計測量的にはZ32より劣るもののNAなら問題ないでしょう👍R35エアフロを使うZ33のアダプターを流用しますが、
2023年4月24日 [整備手帳] Garage49さん -
HPI R35エアフロアダプターキット
HKS ST1ハイカムを入れてから燃調もシム調整もしないで数年乗っていました🚗💧年末にカムのシム調整、フロントハブアッシー、ドライブシャフト交換等を交換したので今回は①パワーFC導入とセッティング
2023年4月18日 [パーツレビュー] 吉川こーじさん -
R35エアフロ&ECU現車合わせセッティング
いきなり2000回転くらいからストっとエンジン停止するドキドキ症状の犯人は、やはりエアフロでした。R35純正エアフロに交換して、現車セッテングしてもらいました。(2022年10月の作業)
2022年12月7日 [整備手帳] mimico33さん -
R33GT-R(mocona)、帰ってきました!
こんばんは♪朝起きたら、まずきょうは何食べよ〜♫と、ちいさな幸せに浸るみみこです!地域によって違うのかもしれませんがそろそろ、パンダさんやねずみさん、白バ◯さん、覆面さんが増える時期特に住宅地にある、
2022年10月20日 [ブログ] mimico33さん -
日産(純正) R35純正エアフロ
マフラー等排気をイジったら次は吸気をイジろうとのことで、G.TWORKSさんで現車セッティングしてもらいました。マーチやセレナもこのエアフロです。品番:22680-7S000
2022年5月28日 [パーツレビュー] しりんじさん -
HPI R35エアフロアダプターアルミパイプ&ハーネスセット
R35エアフロアダプターφ80ハーネスセットR35エアフロセッティング時に使用
2021年10月25日 [パーツレビュー] しりんじさん -
Apexi エアフロ変換アダプタ
S13(CA18DET)に使用。以下、エアフロ交換も含めてのレビュー。2000年代以降の新世代(?)日産車共通エアフロ22680-7S000(通称R35エアフロ※)と、平成チューニングのド定番Z32エ
2020年10月17日 [パーツレビュー] スタンドマンサスケさん -
R35エアフロセンサアダプタ製作2
先日の試作から、更に製作を進め試作品が複数。(をいをい)左のは試作弐号エアフロセンサの固定ネジを点対照と思い込んでいて取付け穴が長穴に.. (余分な穴もあるけど)これは多分自分用に使います。右のは試作
2019年3月4日 [整備手帳] minerさん -
R35エアフロ交換。
#おめでとうございますw昨年の事でしたが、徐々に燃費が悪化しまして;;気温が下がってきてるんで仕方が無いとも言えますが。何とかしたいなあと。アイドルでのハンチングも酷くなってきたんで、スロットル/IS
2019年1月9日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
涼しかったので早朝ドライブ
今朝も涼しかったですね!昼間もあまり暑くならないようで助かります。でも、湿度が高くなってきているように感じます。台風が2つも近づいてきているようですので、今後が心配です。さて、日曜日の朝も涼しかったの
2018年8月20日 [ブログ] perikanさん -
HPI R35エアフロアダプターアルミパイプ&ハーネスセット
RB25DET NEO6に通称R35エアフロ(日立製、日産品番22680-7S000)を使うアイテム。いわゆるZ32エアフロタイプのアダプター。HPIの品番HPAFAD-Z32HマーチからR35まで使
2018年5月30日 [パーツレビュー] ゴジ太郎さん -
昨日と今日のいろいろ
今日は1日良いお天気で車内は暑かったけど、風があって日陰は涼しかったです。ただ、湿度が高いのでちょっと動くと汗が出てきました。紫陽花も色付き始めて少し早いみたいですがそろそろ梅雨入りですかね~蒸し暑い
2018年5月27日 [ブログ] perikanさん -
久々のブログ
最近、特別なことがあってもブログに割く時間がなかなか取れなかったので久々の書き込み。GW中の強行グンマー進行。八神ブレイズさんとツーリングしたり博物館を見て回ったり、楽しい思ひ出。動画は上り動画(下り
2018年5月18日 [ブログ] ゴジ太郎さん -
R35エアフロの流用
通称R35エアフロR35だけでなく多くの日産車に使用されています。計測精度が高く誤動作が少ないということと、価格が安いという事で流用してみました。
2018年5月12日 [整備手帳] perikanさん -
R35エアフロ準備の続き
おはようございます。GWはカレンダー通りのperikanです。通勤の車内で書いてますが、電車空いてます〜さて、昨日は久しぶりに海を見た後、こんなことしてました。これは、以前チェックエンジンが点いたとき
2018年5月1日 [ブログ] perikanさん -
A/FログとR35エアフロ準備
今日も良いお天気です。午後から風が強くなってきました。前半の3連休で出かけた方はお天気に恵まれましたね・・・私は・・・そう、後半に遠征です。お天気が気になりますが・・・天気予報によると現地は3日は雨が
2018年4月29日 [ブログ] perikanさん -
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化
#今年のネタ何とかまとまりましたwえ~今日も「ヲ」なコダワリ全開で長いです;;今年の考察ネタとして始めた「エアフロ最適化」。タービンやインジェクタ交換と共にECUチューンで一般的なエアフロ流用ですが、
2017年12月7日 [ブログ] NAO'sProject.さん