#RA9のハッシュタグ
#RA9 の記事
-
RECARO 保安基準適合性試験成績書
社外品のシートに交換した車をDラーさん等に点検に出す際、必要となる書類です。我が家のオデは前席2脚をレカロシート(レール含)に交換したので、2脚分の成績書を取り寄せました。本来ですと、ユーザーがシート
2023年11月11日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
KITACO ボディガードM10
レカロックの代わりに購入。
2023年8月30日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
レカロシートを付けてみた。
オデ仲間の方から嫁いできたレカロシート。※ひろさん、徳さん、その節はおおきにでした〜十数年の時を経てやっと取り付けに至りました。(長かったなぁ〜)汗実家で長期保管していたので、まずは・・・
2023年8月28日 [整備手帳] いのさん。さん -
RECARO STYLE-DC
レカロに替えると車が変わると言われるように、我が家のオデも乗り味が良い意味で変わりました。腰痛持ちなので長距離運転の際は難儀していましたが、レカロに変えてからは改善された感じがします。座面と背中に電動
2023年8月27日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
WAKO'S F-2 / フューエル2
F1の中間メンテナンスに最適と商品に謳われていたので購入。今夏の帰省に合わせて「F1」を2回施行したので続けてコレを入れてみました。正直、中間メンテナンスってどのタイミングなのかよく分からなかったので
2023年8月26日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
LED室内灯の交換(自作→市販品)
前席の自作LED照明がくたびれてきたので、そろそろ替え時かと思い購入。注文から中1日で到着。
2023年8月24日 [整備手帳] いのさん。さん -
無名 SMD・24連 室内灯
2005年に施行した自作のLED照明がくたびれてきたので交換用に購入。※自作よりも買った方がいいんだなぁ〜ちなみに、RAシリーズのオデッセイに使われている室内灯のサイズは28mmです。耐久性は様子見と
2023年8月24日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
オイルキャッチタンクの掃除
2011年5月に施行してから12年と3ヶ月。。。オイルゲージも「そろそろやで!」と言わんばかりに主張していたので、中に溜まったオイルを抜き出しました。写真はキャッチタンクを取り外したトコロです。
2023年8月22日 [整備手帳] いのさん。さん -
エアコンホース保護用カバーの仕替え
十数年前に施行したエアコンホースの保護用カバー。ホースの状態確認をしてみたかったので、一旦撤去する事に。
2023年8月21日 [整備手帳] いのさん。さん -
ニトムズ アルミガラスクロステープ
エンジンルーム内のエアコンホース保護用に被せたカバーの固定用に購入。どこにも耐熱とは謳っていないので、高熱部分はダメかと。あと、素材がアルミなので導電性あります。テープの端面が鋭利なので、施行は保護手
2023年8月21日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
東洋アルミ ゴム管カバー
エンジンルーム内のエアコンホース保護用に購入。元は家庭用ガスコンロのホース用なので、径がちょっと合いませんが気にしないって事で。。。
2023年8月21日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
藤原産業 木工用ボアビット5本組
木板に大きな穴(30mm)を開けるのに購入。単品でボアビットを買ってもよかったのですが、充電ドライバー用の軸になったボアビットを持っておらず、いい機会かと思いセット品を選択。
2023年8月17日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
makita 充電式ファン
製品の箱にも書いてある通り「夏の現場」用に購入。※現場かどうかは別ですが。。。買ったのは、同社製18Vバッテリーが使える「CF102DZ」です。ACアダプターは同梱されていましたが、バッテリー、充電器
2023年8月12日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
ガソリン添加剤を入れてみた。
長距離を走る帰省に合わせて注入〜作業は簡単。ガソリンキャップを開けて添加剤を入れるだけ。ただ、キャップを開ける際は静電気等の発火源にご注意を。
2023年8月11日 [整備手帳] いのさん。さん -
WAKO'S F-1 / フューエルワン
とりあえず入れてみるべ。と思い購入。商品説明には、新規または経年車には2回入れるとイイと書いてあったので、迷わず2個購入。※車の事に関しては疑う事なく信じ込んでしまうオイラ。。。恐ろしや〜ガソリンは月
2023年8月11日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
O・Z / O・Z Racing OPERA
約20年ぶりに実家の納屋から引っ張り出しました。なかなか実装する機会がなかったのですが、重い腰を上げて行動に。。。このホイールは、ヤフオクで落札したのですが、出品者の方が同じオデ乗りで面識のある方でし
2023年8月6日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
BRIDGESTONE REGNO GRVⅡ 215/55R17
【総評】約7年ぶりに新調。今までよく持ってくれたもんだと感謝し、今回も同じレグノにしました。※我が家のオデの場合は、タイヤの摩耗よりも経年劣化で交換になるケースがほとんどなので。。。^^;GRXと悩ん
2023年8月6日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
McGard ホイールロック ラグナットキット
ホイール入れ替えに伴い新調。以前使用していたのも同品でした。約20年使用しましたが、少し錆が出たくらいで何の問題もありませんでした。このナットはスプラインドライブ・ラグナットと違い、ナット自体をホイー
2023年8月6日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
McGard スプラインドライブ ラグナット インストレーションキット
タイヤ&ホイール入れ替えにあたり購入。締め付け工具(ソケット)は専用の物となります。このナット、ホイールにシートすると、手前側のギザギザ部分だけが回転して締め付けて行くのでホイールの傷防止にもひと役立
2023年8月6日 [パーツレビュー] いのさん。さん -
O・Z / O・Z Racing バルブキャップ
タイヤ&ホイールの入れ替えに伴い新調。いつもはタイヤ屋さんで無名のパーツを入れてもらってましたが、たまたまネットショップで見つけたので購入。ホイールと同じブランドなので、小さいながらも統一感はあります
2023年8月6日 [パーツレビュー] いのさん。さん