#RE-Xのハッシュタグ
#RE-X の記事
-
オートサロンで発表の“BBS RE-X”と“BBS RN”の新色“マットグレイ”は、クルマのフォルムを引き立て、高級感を演出するシャープな色合い。“BBS 鍛造ホイール キャンペーン”に登場します!!
繊細なスポークデザインの美しさをマットグレイがさらに引き立たせていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、店頭イベントについて、スタイルコクピットフィールの
2025年1月18日 [ブログ] cockpitさん -
異次元の大口径感で圧倒的な美しさを表現するため芸術品のような“BBS RE-X”を装着。プレミアムクロスオーバーの乗り味を堪能するにはタイヤにもこだわって“ALENZA 001”を組み合わせました!!
LBXに6MTが設定されたのにはかなり驚いた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、最新クロスオーバーモデル“レクサス LBX”のタイヤ・ホイール交換についてスタイ
2024年9月21日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE ALENZA LX100
トヨタ ヤリスクロスのカスタムのカスタマイズです。BBS RE-Xには、ALENZA LX100を組み合わせました。静粛性を追求したコンフォートタイヤ。また、SUV専用設計により、ふらつきも低減します
2024年8月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RE-X
トヨタ ヤリスクロスのカスタマイズです。ホイールはBBS RE-Xを選びました。四角形で構成されたディスク面にさりげなくY字をしのばせた、モダンなデザインを採用。リムの上部まで伸びたスポークが、より大
2024年8月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
hans trading PPT3
レクサス NX300hのカスタマイズです。ハンズトレーディグのスロットルコントローラー、PPT3を装着しました。コンパクトで取り付け性を高めながら、操作のしやすさも追求。3つの走行モードそれぞれで7段
2024年7月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン ライセンスボルト
レクサス NX300hのカスタマイズです。サンダーボルト ジャパンのライセンスボルトを装着しました。COCKPITのロゴが打刻された特別モデルです。チタン素地となるShave outをチョイス。クルマ
2024年7月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン エアーバルブキャップ
レクサス NX300hのカスタマイズです。サンダーボルト ジャパンのエアーバルブキャップに加えて、純正TPMSのボディナットも鍛造チタニウム製に交換しています。色は、チタン素地のShave outを選
2024年6月25日 [パーツレビュー] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン BE-ONE
レクサス NX300hのカスタマイズです。サンダーボルト ジャパン BE-ONE ホイールナットを装着しました。鍛造チタニウムで、鉄製より軽量ながら強度は5倍。見た目と性能を両立したナットです。クルマ
2024年6月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ハイスパーク ノイズリダクションターミナル
レクサス NX300hのカスタマイズです。ノイズリダクションターミナルを装着しました。コイルの潜在能力をさらに引き出すアイテム。電子ノイズやプラスイオンをバランスの整った状態に戻します。クルマの詳細は
2024年6月16日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BELLOF シリウス EVO ウインカー用 LEDバルブ
レクサス NX300hのカスタマイズです。ベロフ シリウス EVO ウインカー用 LEDバルブを装着しました。バルブトップに電動ファンを内蔵して冷却。また、ハイパワーLEDをバルブサイドに24個マウン
2024年6月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO ストラットバー
レクサス NX300hのカスタマイズです。クスコのストラットバーを装着しました。ボディのねじれを抑えて、より快適なドライビングを楽しめます。クルマの詳細はスタイルコクピットフィールのカスタマイズカー情
2024年6月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ハイスパーク ハイスパーク イグニッションコイル
レクサス NX300hのカスタマイズです。ハイスパーク イグニッションコイルを装着しました。よりグレードの高いワイヤーを使用したほか、樹脂類も専用品を採用したことで、通電性や耐久性を高めています。クル
2024年6月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RE-X
レクサス NX300hのカスタマイズです。ホイールはBBS RE-Xを選びました。あえて車高はそのまま、フェンダーも樹脂のままとして、RE-Xのモダンなスタイリングを魅せる仕様にしています。21インチ
2024年6月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
力強さと美しさを兼ね備えた新時代のSUVにふさわしいモダンな鍛造ホイール“BBS RE-X”を装着。タイヤは“ALENZA LX100”を選んで、快適性にもこだわりました。
見た目も上質感たっぷりですが乗り味も心地いいんだろうなと想像している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、人気のコンパクトSUVトヨタ ヤリスクロスのタイヤ・ホイ
2023年6月28日 [ブログ] cockpitさん -
SUVならではの印象的なキャラクターに負けない存在感を放つ“BBS RE-X”を装着。軽さと高剛性が際立ちますが、美しいデザインも大きな魅力。エクステリアの雰囲気が一変しました!!
こんな感じでタイヤ、ホイールをチョイスすれば、1年を通して気持ちよく走れると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニ クロスオーバーのホイール交換について、
2023年4月3日 [ブログ] cockpitさん -
BBS RE-X
【再レビュー】(2020/11/16)BBS RE-Xを履いてから9ヶ月経過しましたが、他車でも未だに同じホイールを見かけたことがありません。BBSらしからぬデザインなので人気がないのでしょうか…個人
2022年4月24日 [パーツレビュー] moco吉さん -
メインの作業はユピテルZ220Lの取り付けでしたが、マッチングの確認のため“BBS RE-X”を試着!! BBSならではの繊細なスポークデザインがとってもよく似合ってびっくりです。
ワタシも、ワオッ!!と思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスNXの作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。セパレートタイプのレーザ
2022年3月23日 [ブログ] cockpitさん -
BBS RE-X
人生初BBS、RE-X。SUV用に開発された、BBSの新商品です。タイプはRE-X005を選択。18インチ、7.5J、インセット 48になります。アウトバックBS9リミテッドは18インチ、7J、インセ
2021年10月4日 [パーツレビュー] さとしっすさん -
BBS RE-X
はじめてのBBSホイール。X009で注文。納品、取付が完了!格好いい。。。タイヤはミシュランのPilot Sport 4 SUVに。価格はナット、タイヤ、工賃込みの価格です。取り付けたので更新。明らか
2020年5月24日 [パーツレビュー] Yamato_66さん -
SUVにはこの手がある!! BBS RE-Xを装着。
いろいろ便利なSUVもオシャレはやっぱり足もとからだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハリアーのホイール交換をコクピット55のレポートでご紹介します。B
2020年2月10日 [ブログ] cockpitさん