#RS-GEのハッシュタグ
#RS-GE の記事
-
シート交換
お店で正規品を購入!モデル:RS-GK SL SBブリッドのジータ4のグラデーションと迷ったけど落ち着きのあるレカロRS-Gを選択。
2024年12月30日 [整備手帳] mike"さん -
RECARO RS-GE
1年ほど使い込んだのでレビューレカロのRS-GE!1番リーズナブルなモデルです。お世話になってるタイヤ屋さんで正規品を購入!フルバケにしては乗り心地がとても良いです!程よく柔らかく大事なところはしっか
2024年7月31日 [パーツレビュー] フリーキーわださん -
不明 シートベルトガイド
楽天でポチ2日で到着した激安ガイドですが、やはりここにベルトがあると取りやすいですアバルトにつけてるものの半額ですが、よくできてました😊
2024年7月10日 [パーツレビュー] cyo_.raさん -
PIVOT 3-drive PRO(3DP)
マツダ ロードスター ND5RCのカスタマイズです。スロットルコントローラー PIVOT 3-drive PROを取り付けました。レスポンス向上の「パワーモード」、「レスポンスモード」のほか、燃費重視
2023年11月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO RS-GE
マツダ ロードスター ND5RCのカスタマイズです。運転席を振るバケットシート RECARO RS-GEに交換しました。RECARO JAPANが日本市場向けに開発した日本人向けのストリートユース・フ
2023年11月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ストリートでの使用にも適したフルバケットシート“RECARO RS-GE”でオールラウンドに運転を楽しく!! 表皮素材は好みで選べますが、身体をしっかりグリップしてくれるベロアをチョイスしました。
シート交換はさまざまなカスタムの中でも効果が大きいアイテムだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのシート交換をコクピットさつま貝塚のレ
2023年9月17日 [ブログ] cockpitさん -
インプレッサ GDB-E RECARO RS-GS フルバケットシート 取り付け
写真は取り付け後。購入したのはRS-GS ブラック。少しこだわって、今ついているSR-6とデザインを揃えました。これで助手席がセミバケでも違和感は無いはず…。
2023年9月3日 [整備手帳] zazametaさん -
RECARO RS-G
運転席シートに使ってます。表皮が擦れて安くなってた中古を仕入れ、そこへ綺麗な社外表皮を組み合わせることで結果的にワンオフ張り替え仕様ベンチレーションまで付いた純正シートを捨て去り社外シート(レカロ R
2023年4月20日 [パーツレビュー] @ヒカルさん -
RECARO RS-GE
運転席にフルバケシート(レカロRS-GE)を導入しました。ABにて新品で購入。ネット初回利用15%オフに釣られました(笑) 取り付けもABにてお願いしました。フルバケはスープラ以来約七年ぶりということ
2021年11月19日 [パーツレビュー] bb-Mさん -
RECARO RS-GE
だいぶ前から導入していたフルバケですがその後事故ったタイミングでレビュー漏れておりましたタイプR純正のSR-3からの変更でしたがローポジレールと併せてかなり視点が下がり導入直後は体感速度と視認性の大き
2020年7月12日 [パーツレビュー] タイプCさん -
HKS インタークーラーパイピングキット
CN9AランサーエボリューションⅣののカスタマイズです。過給器効率のアップを狙ってHKS インタークーラーパイピングKITを装着しました。エンジンルームがかなりレーシーな印象になりました。クルマの詳細
2020年5月18日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TEIN タイプRS
CN9AランサーエボリューションⅣののカスタマイズです。本格車高調 TEIN TYPE RS DAMPERをセット。クルマの詳細はスタイルコクピットテクニカのカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の
2020年5月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
FUJITSUBO RM-01A
CN9AランサーエボリューションⅣののカスタマイズです。モータースポーツでの仕様も念頭に置いて開発された低~中回転域のレスポンス重視モデル「フジツボ RM-01A」マフラーを装着しました。クルマの詳細
2020年5月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO RS-GE
CN9AランサーエボリューションⅣののカスタマイズです。ドライバーズシートはフルバケットシートのレカロ RS-GEに交換しました。クルマの詳細はスタイルコクピットテクニカのカスタマイズカー情報をご覧く
2020年4月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TANABE SSR Type-C RS
CN9AランサーエボリューションⅣののカスタマイズです。スタイルコクピットテクニカ ユーザーのクルマです。SSRで長く愛されたType-Cはついに廃盤ですが、世界屈指の軽量ホイールとして根強い人気があ
2020年4月6日 [パーツレビュー] cockpitさん -
運転席のシート交換
今まで使っていたRS-GE
2017年11月9日 [整備手帳] t-shinさん -
タイトなスペースにRECARO!
東京の日中はずいぶんと暖かで、気持ちよく過ごせた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。でも、いろいろと冬支度、怠っちゃいけませんよ。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROのフルバケ装着をコ
2016年12月5日 [ブログ] cockpitさん -
RECARO モータースポーツシェル RS-GE
サーキット走行の必需品で、軽いので軽量化になります。体がしっかりとホールドされるので、長距離でも疲れません。シート形状はドリフトやジムカーナ向けの設計なので、背もたれの角度が結構起きてます。なので、フ
2016年10月12日 [パーツレビュー] 774M-spoさん -
RECARO製 RS-GE
日本専用設計フルバケットシート。FIA公認。保安基準適合。このRS-GEは、ショルダー部の張り出しを競技専用モデルのSP-Aと比較して50mm縮小。さらにシートクッション幅を10mm縮小。TS-Gと比
2016年5月19日 [パーツレビュー] ジェダイさん -
シンクロ率70%UP
今日はついに念願のフルバケットシートRECARO製 RS-GEをPRSで取り付けてきました。作業時間は1時間ぐらいで終了。座ってみた第一印象はまだ慣れないから少し窮屈・・・^^;でも、窮屈と感じていた
2013年6月16日 [ブログ] ジェダイさん