#RV125のハッシュタグ
#RV125 の記事
-
バンバン125ブレーキシュー交換
年代物のバイクなので先ずは制動系統を交換。バラし組み付けは他の原付と同じ工程を踏むので作業内容は割愛…✂️メーターギアなど可動部にグリスアップ💡この時代でも新品で部品出るスズキは神😇
2022年4月24日 [整備手帳] まサバ@ENR34さん -
【ショップ作業】リアホイール外し
リアタイヤを交換しようとしたら、ホイールが外れない(笑)の続きです友人のバイク屋さんに、ハイエースに積んで持っていきます別の作業しとらったので、降ろしてハンズマンに根太を買いに行く自宅に帰り着いたとこ
2021年12月30日 [整備手帳] []さん -
(RV125)タイヤやってきた ほか
日曜に注文して今日やってきたでもエアバルブが来ていない珍しくMonotaROが遅いよどしたんだろおかげで今日交換ができんかった■前オーナーの軌跡カウルの横にこんなLEDが付いていたいらんだろと思ったが
2021年12月1日 [ブログ] []さん -
いろいろ調べて判った事?(その3 消耗品? 部品番号)
今日は、消耗品(含むメンテナンス)等についてブログ書きたいと思います。やはり一番の消耗品?はガソリンを除くとオイルかと思います。ちなみに、無鉛ガソリン(オクタン価90以上)ですが、私は無鉛ハイオクと無
2015年10月18日 [ブログ] T_NAKさん -
スペアキーとドライバーグリップキーホルダー
初めて自分で車を買った時から、 スペアキーを作成・購入し普段はスペアキーを使うようにしています。タイトル画像の物は私が使っているドライバーグリップキーホルダーですが、ドライバーグリップに加工するために
2015年7月12日 [ブログ] T_NAKさん -
ポチりました
タマタマ見つけたのですが、RV250iの左ハンドルスイッチです。オークションでは,RV250EFIとして出品されていましたが、画像を見る限りRV250i用に間違いないはずです。理由は簡単で、シートオー
2015年6月26日 [ブログ] T_NAKさん -
シートダンパー取付しました
以前購入していた汎用のシートダンパーネット通販で1セット2本入りで1野口さんを取り付けました。RV125シリーズ(RV125JP、EFI、 i、i EVO等)全てシートはナナメ開きで、ダンパーはなく、
2015年6月15日 [ブログ] T_NAKさん -
不明 汎用シートダンパー2本セット
SYM のRV125iのシートダンパー用に購入専用品として販売されている物と形状、長さ等ほとんど変わらす、2本で1セットなので、シルバーと黒のどちらかを選択でき、お値段も格安。1本しか使いませんので、
2015年6月15日 [パーツレビュー] T_NAKさん -
いろいろ調べて判った事?(その1)
SYM RV125iのメンテ(?)していていろいろ調べています。私が購入する前のモデルのRV125EFIからRV125iになり外観が大きく変わりました。主な変更点は、ヘッドライトがH4の一灯式から、H
2015年4月10日 [ブログ] T_NAKさん -
バルブクリアランスの点検調整 SYM RV125 Efi
バルブクリアランスは、3000kmごとに点検調整するように、サービスマニュアルには書いてあります。購入してから3年を越えたところですが、走行距離は8700kmになりました。一年目と二年目には、12ヶ月
2012年11月23日 [整備手帳] 猫仙人さん -
テールランプ バルブ交換 SYM RV125 EFi
先日(9/5)、都内からの帰りに、暗い夜道でパトカーに呼び止められました。それはもう驚きましたョ。テールランプが切れていると教えてくれました。整備不良ではあるけれど、切符は切らないから早めに直してくだ
2012年9月8日 [整備手帳] 猫仙人さん -
とりあえず終了~d=(^o^)=b
連休後半ですね!?お仕事組の皆さんはご苦労様です。。かねてより修復作業をしてきたRVはひとまずこれで一旦終わりにしたいと思います。白かった樹脂部分の塗装や油脂類の交換、外装パーツの磨き等、一通り済んだ
2012年5月5日 [ブログ] うま310さん -
バッテリー 充電用コネクター SYM RV125 Efi
冬を控えて、バッテリーあがりが心配になる季節ですね。RV125 Efi も購入してから5回目の冬を迎えることになり、バッテリーの寿命も気になるところです。RV125のバッテリーは、右側サイドカバーの中
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん -
エンジン温度センサーの分解修理 サーミスタ交換 SYM RV125 EFi
RV125 EFi のエンジン温度センサーを分解して、中のサーミスタを交換します。写真は、エンジンから取り外した温度センサーです。このセンサーは、冷却水の通路(ラジエーターへの出口近く)に差し込まれて
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん -
CVTの1万2千km点検 SYM RV125 Efi
走行距離:12900km1万2千kmを越えたので、ドライブベルトやウェイトローラーの交換時期でもあり、CVTの分解点検を行いました。写真はCVTのカバーをはずしたところ。2009年2月6日のクラッチ交
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん -
クラッチ スプリング折損 ライニング交換 SYM RV125EFi
走行距離:19280km先日、信号待ちで止まっているときに、ブレーキを放すとアクセルを操作しなくても少しだけ前進していくのに気が付いた。足で踏んばれば止まっていられるのだけど、なんとなくズルズルと前に
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん -
エアーエレメント交換 SYM RV125 Efi
走行距離:12900kmエアークリーナー・エレメントは、3千kmごとに清掃、12000kmごとに交換と、メンテナンスマニュアルには書いてあるので、交換することにしました。エアークリーナーはボディーの左
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん -
タイヤ(前後)交換とリア・ブレーキパッド交換 SYM RV125 EFi
走行距離:14,790km初売で買ったタイヤ(関連情報URL参照)に交換しました。まずはリアタイヤから始めました。手順などは2010年1月23日付の整備手帳「リア・タイヤの交換」(http://min
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん -
スピードメーターの針の揺れ 修理 SYM RV125 EFi
3/8にギアボックスを交換しましたが、スピードメーターは動くようになったものの、針が揺れてしまい、動作が安定しないので、再び点検と修理をしました。フロントカウルを外して、メーターパネルの裏を見ると、ス
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん -
エンジン始動時にヘッドライトを消す回路 SYM RV125 EFi
購入してから4年ほど経過した SYM RV125 EFi ですが、冬場のエンジン始動は今のところミクスチャ・コントローラーもうまく働いて快調です。とはいえ、やはりバッテリーの寿命が気になるところです。
2012年3月4日 [整備手帳] 猫仙人さん