#SCBSのハッシュタグ
#SCBS の記事
-
前方安全カメラのエーミング(おおざっぱ)
安全カメラの走行エーミングを実験してみました。けっこう雑にやったので良い子は真似しないでねマツダでは前方安全カメラ = FSC と呼んでますね。フォワードセンシングカメラの略です本記事をわかってる人向
2025年6月22日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
前方安全カメラの撤去、跡地は放置で合法(追補)
いらない装備は取り外す!?そんな過激派向けの調査レポ、追補です。前方安全カメラを無効化してもガラスに付いたものは【放置でも合法】と確認が取れました。念の為追補として共有します。
2025年2月21日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
安全機能OFFスイッチ追加 調査②(結局NGでした)
マツコネ車でOFFスイッチ追加はできないみたい…ND1後期で安全機能OFFスイッチが追加可能か、追加調査しました。結論はOFFスイッチの有効がマツコネ装備フラグと完全に連動しており、マツコネの無効撤去
2025年2月12日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
安全機能OFFスイッチ追加 調査①(ポン付けNG)
キャンセルスイッチあったら便利!?ND1後期で安全機能OFFスイッチ追加が可能か調査中です。暫定結論は、スイッチポン付けではだめ。無効フラグの解明と書き換えが必要そうです。今回は途中経過レポです!
2025年1月28日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
前方安全カメラの撤去(やってみた!)
いらない装備は取り外す!?今回はいよいよやってみた!実践レポです。マツダでは前方安全カメラ = FSC と呼んでますね。フォワードセンシングカメラの略です今回は設定値の検討が非公開ノウハウとなりますの
2025年1月24日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
排気圧センサー交換
走行中チェックランプの嵐!バッテリークリアしても変わらなかったので、あきらめてディーラーへ入庫。。。
2020年12月5日 [整備手帳] シマッター@0523projectさん -
「SCBS AT誤発進抑制制御後退時作動しません」の誤警報対応
1月の下旬に発生し、2月上旬にリヤの超音波センサーを交換してもらいましたが、3月26日にまた再発しましたのでDラーへ連絡。なんでも2月中頃に対策部品が出たそうで、今回はその部品を交換してもらう事になり
2017年8月22日 [整備手帳] あんで、さん -
アドバンスト SCBSが作動した!!
おはようございます。i-ACTIVSENSEの一角である、衝突回避支援・被害軽減技術 「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンスト SCBS)」名称は違えど、様々なメーカーで採用
2017年8月1日 [ブログ] V10さん -
SCBS発動
こんばんは。夕方、栃木周辺をドライブしていたんですが、西日が眩しく前の車との車間を誤り SCBS が初めて動作しました。なんというか、キーーッと止まるのではなく、轍にハマったようなガタガタガタッという
2017年4月2日 [ブログ] 92pikoさん -
MAZDA CONNECTアップデート(Ver.59.00.455)
ナビの使い勝手や見易さが向上したということで皆さんの流れに乗ってバージョンアップをしてもらいました。
2017年1月24日 [整備手帳] トラフザメさん -
SCBSエラー再発とマツダとのやり取り(長文)
先日出たSCBSエラーと謎のエラーコード以来、とりあえずは特に何もなかったのですが、本日またSCBSエラーが…(汗走行中いきなり、SCBSの警告ランプが点灯し、数秒後にウォーニングランプが点灯しました
2016年10月30日 [ブログ] だいずぱぱさん -
SCBS異常
広島旅行で3日間放置してエンジンをかけた月曜日の朝のこと。見慣れない警告灯が表示されました。警告灯の形状から多分そうだろうと思いましたがマツコネのウォーニングから確認したところ、やはりSCBSの異常で
2016年6月29日 [ブログ] トラフザメさん -
温泉でリフレッシュした帰りに奴が出た
暇で予定も無かったので、午後から朽木にある温泉へ行ってきました。天気も良くて鯖街道のドライブも気持ちよかったです。露天風呂はちょっと狭かったですが、景色もいいし、施設もきれいで気持ちよく温泉でマッタリ
2016年4月4日 [ブログ] あんで、さん -
SCBSのエラー再び
彦根のクラブハリエ・ジュブリルタンってパン屋さんまでドライブの帰り道、コンビニの広いPでバックしていたらまたSCBSのエラーメッセージが出ました6ヶ月点検の時に1度見てはもらって様子見となっていたので
2016年2月5日 [ブログ] あんで、さん -
マツダアクセラ ハイブリッド車を一部改良
マツダは、アクセラのハイブリッド車を一部改良し、11月20日から発売すると発表しました。注目は、簡易型ではありますが、自動ブレーキシステムである、スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)とAT
2014年10月30日 [ブログ] ぶみさん -
ある雪の朝
夜勤明けのある日会社の駐車場に向かうと、そこには雪に埋もれたしぃちゃんが。。。山手にある工場なので、街よりも雪が多いようで、この日は15cmほど積もり、ほっこり、ふっくらとしたしぃちゃんになっていまし
2014年1月21日 [ブログ] 涼ちゃんさん -
SCBS作動
今日の通勤時SCBSが作動しました。前走車にぶつかりそうになった訳では有りません。前走車は居らず私が先頭でした。状況は対向車が自転車を追い越す為にこちらに寄ってきたので、スピードを落とし左に寄せました
2014年1月16日 [ブログ] hikaQさん -
続・衝突回避システムに思うこと
スピード超過が原因かマツダの自動ブレーキ車衝突事故SankeiBiz2013.11.17 09:50埼玉県深谷市でマツダの乗用車が自動ブレーキ機能の体験試乗中、フェンスに衝突し2人が重軽傷を負った事故
2013年11月19日 [ブログ] db.masarさん -
衝突回避システムに思うこと
マツダは2013年11月12日、11月10日に埼玉県内で販売店が実施した「CX-5」の自動ブレーキ体感試乗会で人身事故が発生したと発表した。事故が起こったのは、埼玉県でマツダオートザム店を3店舗経営す
2013年11月17日 [ブログ] db.masarさん -
どんなに高度な機能も、DQNにかかれば同じ。
自動ブレーキ事故、運転ミスか 速度超過で作動せず?朝日新聞デジタル 11月16日(土)9時8分配信自動ブレーキ事故、運転ミスか 速度超過で作動せず?衝突事故時の状況埼玉県深谷市で10日、マツダ車が自動
2013年11月16日 [ブログ] OyaGyさん