• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berumiya 990Sの"英国風990S" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年2月12日

安全機能OFFスイッチ追加 調査②(結局NGでした)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内

1
マツコネ車でOFFスイッチ追加はできないみたい…

ND1後期で安全機能OFFスイッチが追加可能か、追加調査しました。
結論はOFFスイッチの有効がマツコネ装備フラグと完全に連動しており、マツコネの無効撤去が必要です。
それじゃだめじゃん!

調査レポ完結編です。
2
本記事は続きものです

安全機能OFFスイッチ追加 調査①(ポン付けNG)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8098783/note.aspx

要約
・ND1後期にて、マツコネ搭載車はSCBS(自動ブレーキ)単体のOFFスイッチがない。
・マツコネ無しの990S/S/NR-Aには単体OFFスイッチがあるが、ポン付けしても機能しなかった。
・どこか隠しコンフィグで無効扱いだったら有効に書き換えられないか?

今回は追加調査して、やっぱりだめでしたという記事です。
3
さっそく検証です。

ここは発想を逆転して、SCBS OFFスイッチ付きの私の990Sを検証車に使いました。

990S現車のコンフィグをマツコネあり車相当に少しずつ変えていくと、
どこかでOFFスイッチが動かなくなるはずです。
そうやって挙動を握っているフラグを切り分けて特定します。
4
フラグを特定しました。

結論として
「マツコネ装備ありなしフラグ」に連動して
SCBS OFF スイッチが無効化されました。
5
検証手順

990Sでマツコネ装備ありフラグを投入すると
IC(メーター)とFSC(前方安全カメラ)がエラーを出します。
U0156:00 コネクティビティ・マスタ・ユニット (CMU) との通信エラー

メーターにも警告灯とエラーが出ます
SCBS, LDWS, BSM の3つです。
(エラー状態では、SCBS OFFスイッチが機能するかどうかわからない)

推測ですが
マツコネ有無でスイッチステータスを見に行く先を変えている感じです。
6
このCMU通信エラーが出ている状態で
動作中マツコネのCAN信号と同じ物をマイコンで作ってリプレイ。
するとエラーが全て消えます。

車両的には「マツコネ装備あり」で整合が取れている状態になりました。

この状態でSCBS OFFスイッチは動きません。
やっぱりフラグ1個で一括切り替えになってる…

ここまで確認して「検証完了」です


製作した「まつこねもどき」によってCMU通信エラーが消える様子
https://youtube.com/shorts/Ak3JP2shoHM

「まつこねもどき」によってマツコネ装着車となった990Sにて
SCBS OFFボタンが動かなくなった様子
https://youtube.com/shorts/y-r2cedcRvg
7
じゃあどうすりゃいいのさ?

方法① あきらめる
一番簡単。おすすめです。

SCBSが誤反応でお困りの場合はディーラーでの修理をおすすめします。
本当に誤反応である場合、再調整(エーミング)などで改善する場合があります。

尚、私の990Sでは3.5万キロ走行で誤反応はまだ経験がありません。
8
方法② マツコネを撤去し、OFFスイッチを使えるようにする

コンフィグ設定でマツコネ装備フラグを無しに変更し、マツコネ(CMU)は撤去。
そのうえでSCBS OFFボタンのある990Sスイッチを移植すればSCBS OFFが使えるはずです。

コンフィグ変更の勉強方法は過去記事どうぞ
アズビルト・コンフィグ変更 (FORScan)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7182354/note.aspx

「マツコネ装備フラグ」は日本仕様のSとSSPのアズビルト比較で大体絞り込めます。
あとは現車トライで特定できるでしょう。
がんばってね
9
③ SCBS のほうを撤去する

マツコネはそのままで、FSC撤去でSCBSを永久無効化できます。

前方安全カメラの撤去(やってみた!)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8092679/note.aspx

NDアズビルト千本ノック 完結編(読み物)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8092243/note.aspx
10
以上です!

検証車はマツコネの無い990Sでしたが、
工夫次第でマツコネの絡んだ検証もできました。

アズビルト分析・コンフィグ整合のスキルがまた一つ上がった気分!
楽しかったです!

ではでは~
11
謝辞
ライコネン軍曹様
https://minkara.carview.co.jp/userid/3696436/profile/

前方安全カメラの撤去(やってみた!)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8092679/note.aspx

のコメント欄にて
「稀にカメラが誤反応して警告してくるので手軽にキャンセル出来ればなーと」
「SCBSの方のスイッチが存在しなくて…正直その点はNR-Aと990が羨ましい所です」
との声をお寄せ頂きました。

マツコネ装備車にSCBS OFFスイッチが無いことを知らなかったので、
おもしろい研究ネタにつながる素敵なヒントを頂けました!
前回調査①でTsukiyoさんのアジトに遊びに行く口実もできて渡りに船。

電装の仕組み上、望んだ結果にはなりませんでしたが…

ありがとうございました。
12
「まつこねもどき」は去年電装ベンチ用に作ったものです。
実車もちゃんと騙されてくれました。

990S電装検証ベンチの改良(マツコネ模擬)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8024672/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作 背中冷却システム

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

ランプ交換

難易度:

トランク内照明

難易度:

レーダー探知機 配線ちょっと変更

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8312541/note.aspx
何シテル?   07/27 16:14
大学院の機械科卒、近畿某所の建設機械メーカーにて油圧ショベルの開発設計をしています。 免許は大型一種、けん引一種、中型二種 「中二で運転できる中型車はなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] マツコネのオープニングムービーをいじる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:31:41
berumiya 990S lab製 IPS液晶ベゼル導入① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:35:03
ND5RC ヘッドライト殻割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 16:50:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 英国風990S (マツダ ロードスター)
『英国風990S』整備手帳公開中! 私の記事は勝手リンクOK。 "マネして出来た" " ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181452 いわゆる1型後 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車です。 モデルイヤー2012 車台番号 WVWZZZ6RZCUxxxxxx ノー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181840 いわゆる1型後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation