#SKX-202Sのハッシュタグ
#SKX-202S の記事
-
KENWOOD SKX-202S
日本海側を中心に今年一番の寒波が猛威を振るって居ます。早く暖かくなることを願っております。さて、我が関東では風は冷たいのですが、立春を過ぎて、陽射しの暖かさを感じる様になって来ました😊そんなこんなで
2025年2月10日 [パーツレビュー] Rongさん -
KENWOOD SKX-202S
GP1等の、スピーカーが3点止め(ボルト、爪、爪)ホンダ車に汎用スピーカーを装着するために必要なブラケット(インナーバッフル)です。ただ取り付けるだけであれば、樹脂製や木製のものもありましたが、あえて
2025年1月17日 [パーツレビュー] shark-sさん -
KENWOOD SKX-202S
アルミダイキャストと制振ラバーのハイブリッドブラケット高級感あるアルミダイキャスト採用のブラケットで、取り付け部周辺の高剛性を実現。制振用のNBRラバーと組み合わせることで、スピーカーが車両にしっかり
2024年9月28日 [パーツレビュー] 愛しの次元大介さん -
KENWOOD SKX-202S
■KENWOOD SKX-202S ハイブリッドバッフルホンダ・スズキ・トヨタ・ダイハツ・日産・三菱・フォルクスワーゲン車用スピーカーインナーブラケット(対応可能スピーカーサイズ:17㎝、16㎝)■感
2024年7月13日 [パーツレビュー] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん -
KENWOOD KFC-XS174S
フロントドアのスピーカーを交換しました。併せて内張のメッシュカット、制振材と吸音・断熱材の施工を行いました。それほど高いスピーカーでは無いですが、ツィーターがよく鳴り、綺麗な高音がでます。タイトな低音
2024年6月15日 [パーツレビュー] 有栖川シュワルツェネッガーさん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
連休の予定が変わり留守番の時間潰しに、リアドアの制振・吸音・遮熱の施工を行ないました。併せてフロントで上手く行った内張のメッシュカットと、インナーバッフルKFC-102SにKFC-202Sを重ねて前に
2024年6月15日 [パーツレビュー] 有栖川シュワルツェネッガーさん -
スピーカー交換(カロ17[cm]+メタルバッフル)
今までの車両は、割と直ぐにスピーカー交換を行ってきていましたが、GP1は購入後1年以上も純正スピーカーを使っていました。そんなに純正が良かったのかといわれると決してそうではなく、単純に年齢と共に腰が重
2024年4月25日 [整備手帳] shark-sさん -
KENWOOD SKX-202S
リアスピーカー取り付け用として密林で購入
2023年12月6日 [パーツレビュー] 町田 孝仁さん -
RP3 スピーカー交換
純正スピーカーの音が悪いと感じ、普段は車いじりなどしないド素人がDIYでスピーカー交換しました。内張りの剥がし方から信号線の色まで、交換前にめちゃくちゃ情報収集しました・・・途中工程の写真はありません
2023年2月12日 [整備手帳] okyn0407さん -
KENWOOD スピーカーインナーブラケットSKX-202S
剛性の高いアルミダイキャストと制振用のラバーの組み合わせで、さらなる高音質を実現したブラケット。138車種に対応可能。※とりあえず、装着はできましたが、コルト専用のインナーバッフルではありません。参考
2023年1月9日 [パーツレビュー] かお@埼玉さん -
スピーカーをKFC-XS1700に②(フロントスピーカー編
2ヶ月待たされた末に漸く手元に来たインナーバッフル。【KENWOOD】『SKX-202S』なんともまぁ取り付けられる車種の多いこと。径さえ合えばどの車種でもいけるんではなかろうか?という適合っぷり。技
2022年5月30日 [整備手帳] SS2639さん -
KENWOOD SKX-202S
ホンダ車用です。スピーカーとセットで購入。
2021年12月26日 [パーツレビュー] ケントクさん -
インナーバッフルの取り付け(リア)
フロントのインナーバッフルを交換したところ、思いのほか、効果があり、リアとのバランスが崩れていました。<解説>フロントが聞こえすぎて、ボリュームを絞ることとなり、実質、リアからの音がほぼ聞こえない状態
2021年8月10日 [整備手帳] JIN.toyamaさん -
KENWOOD SKX-202S
2016年6月に取り付けたカロのUD-K526が朽ち果てて見るも無残な姿になっていたのでスピーカーと同じブランドのアルミとラバー製のバッフルに交換しました。耐久性に期待ですw
2020年5月2日 [パーツレビュー] 親父のおもちゃさん -
スピーカー交換(フロント)と簡易デッドニング(2/2)
デッドニングキットにポイント制振材が10枚入っています。貼らなくてもいいかなぁ。と思いつつもスピーカー周りに貼っておきました。セオリーでは、薄い所か平らな所に貼るのですが5枚しかないですからね。薄い所
2019年12月14日 [整備手帳] ニシさん -
スピーカー交換(フロント)と簡易デッドニング(1/2)
純正スピーカーのままでもいいかなぁ。と思っていましたが、増税前セールとしてポイント還元率(大)につられて購入してしまいました(笑)2019/09/05購入32000円(6400ポイント)
2019年12月12日 [整備手帳] ニシさん