#SR20DETのハッシュタグ
#SR20DET の記事
-
Auto Produce Boss チタンマフラー
Auto Produce Bossフルチタンマフラーかなり希少なマフラーのようで、他に付けている人をSNS等でも見た事が無い中間パイプとテールピースを合わせた重さが通常の社外ステンレスマフラーのテール
2025年8月2日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
HKS GT-ⅢRS
HKS GTIII RS タービン A/R0.6SINCO エキマニと同時装着このGTIII RS タービンが出た当初、A/R0.8のみの設定でしたが、しばらくしてからこのA/R0.6が追加されました
2025年7月28日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
オートリファイン / ARC ARC 大容量アルミオイルパン
シルビアを買った時から装着されていたARCのオイルパンドレンボルトが入る所のネジ山が前オーナーによりやられていたのでネジ山修正しましたドレンボルト上の穴は油温センサー取り付け用の穴みたいです
2025年7月27日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
TOMEI / 東名パワード 大容量フューエルポンプ
東名パワード 255L/h フューエルポンプ純正の燃料ポンプと置き換えで装着600PS対応740ccインジェクターと同時装着
2025年7月27日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
DEATSCHWORKS 740cc インジェクター
DEATSCHWORKS740ccインジェクターサイドフィードですが、今どきのマルチホールになってます容量的には500PS近くまで行けるんじゃないかな?燃圧に対する無効噴射時間はネットで調べました
2025年7月27日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
SINCO SR20DET 完全等長エキマニ
SINCO SR20DET用完全等長エキマニです新古品を知り合いが譲ってくれましたHKS GTIII RS タービンと同時装着シルビア最大の欠点である、SR20DET純正エキマニが奏でるクソ汚い下痢み
2025年7月27日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
Ignition Projects パワーコイル マルチスパーク
IP コイルR35コイルをベースにしたSR20用コイルドエルタイム(通電角度)を変更すれば点火力アップ出来ますコイルハーネスも同時に新品交換
2025年7月27日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
日産(純正) NAスロットル
S15 NA用スロットルターボ 50πNA 60πとの事でNA用スロットルに交換若干レスポンスが良くなったような気がします?
2025年7月27日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
180sx タイプX アイドリング不調
180sxのアイドリングが安定しません。雨の日エンジンをかけてから、アイドリングが不安定です。1000~850位を行ったり来たりしていて、たまに1600くらいまで上がって落ちる時があります。全く原因が
2025年5月7日 [フォトアルバム] れあぺこ?さん -
APEXのECVメンテナンス(2回目)
前回バラしてメンテナンスしてから数回使った時点でまた開かなくなりました。なのでもう一度メンテナンスします。
2025年4月3日 [整備手帳] たかし♂さん -
日産(純正) 純正トランク
全穴スムージング
2025年1月28日 [パーツレビュー] ナリタリタさん -
オイル交換
今日は14のオイル交換をしました。初使用のエンデュランス。エレメントはPIAAの物を使いました。4リッター缶1本で足りるのはホントありがたい。ついでに溶接修理したマフラーの取り付けも行いました。試運転
2024年9月16日 [整備手帳] たかし♂さん -
S&A AutoCreate ベルヌーイEXマニ ボルトオンタイプ
トルクアップを体感できました。以前使っていたシルクロード製に比べて、各気筒からケンカしないでスムーズに排気されるためか音量アップしました。音質は とってもレーシー♪
2024年6月26日 [パーツレビュー] Garage49さん -
SR20DET スパークプラグ交換
タワーバーがある場合は、整備しやすいように片側だけでも一時的に外すことをおすすめします。また、バッテリーの端子は外しておきます。その後、プラグカバー部分を外します。写真ではヘッドの赤い部分になります。
2024年6月8日 [整備手帳] すけ@S13さん -
ノックセンサーの交換
新品のノックセンサー品番22060-30P00走り出しや低速でぎこちない感じ?があり自己診断をしたところコード34ノックセンサー信号異常が出たため交換しました
2024年6月2日 [整備手帳] Hutinositaさん -
日産(純正) フロントストラットタワーバー/フロントタワーバー
タワーなバーです。車輌購入した時に最初から付いていた数少ないチューニングパーツでした。正確にはわからんのですが、純正かな。バーはアルミ製で超軽量でした。タワーバーは無くても、って思っていたのですが何と
2024年4月18日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
TC2000
【チームペガサス】の走行会に参加してきました!人生2回目のTC2000です!前回は2年前の同じ走行会でした。車高調 ブリッツ ZZRスプリング F12k R8kタイヤ フロント BS RE7
2023年11月23日 [ブログ] 蜂 S13さん -
純正プラグカバー取付
結構前にアプガレで500円で買った純正プラグカバーを取付します。洗って少しコンパウンドで磨いて刻印の消え掛けてる所はマッキーで修正しました。
2023年11月19日 [整備手帳] 蕾猫さん -
サブフレームの準備
「私のC33ローレルの前後サブフレームの準備と補強」フロントサブフレームは実は240sxのものです。 SR20DET交換に使用しています。 工場出荷時のRB20EローレルサブフレームはSR20DETと
2023年11月17日 [ブログ] dazed1さん -
S14 SR20DET
モーターの準備と掃除Maziora のバルブカバーですか?ヤフオクでそれだと書かれていました
2023年11月13日 [ブログ] dazed1さん