• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すけ@S13の"シルビア" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

SR20DET スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タワーバーがある場合は、整備しやすいように片側だけでも一時的に外すことをおすすめします。
また、バッテリーの端子は外しておきます。

その後、プラグカバー部分を外します。写真ではヘッドの赤い部分になります。角の四隅と真ん中部分、6箇所を六角レンチを使用して外します。ナメないように、落とさないように注意します。
2
カバーを外したら、イグニッションコイルのカプラーを外します。爪があるので押し込めば外れます。僕のは1個爪がお亡くなりになってました笑
3
イグニッションコイルを固定しているボルト (10mm) を外します。落とさないように注意します。ボルトを外したらイグニッションコイルを優しく引き抜きます。色々な記事でも書いてますが、扱いは慎重に…とのことで。
4
全てのイグニッションコイルを外しました。
ヘッド部分がとても汚かったので少し掃除しました。
5
写真はスパークプラグを取り出した後です。
プラグの取り外しはプラグレンチを(16mm) 使用しました。マグネットもついてますが、たまに引っかかって落ちたりしますので慎重に。またスパークプラグを折らないように慎重に。折れたらもれなく心も折れます。
6
古いスパークプラグです。焼け付いてしまっています。交換ですね。
7
新しいスパークプラグです。綺麗ですね。
後ほどパーツレビューの方にも記載しますが、NGK イリシ゛ウムフ゜ラク゛[IRIDIUM RX]BKR6ERX-PS になります。交換前も同様のものです。

あとは逆手順で作業を行います。スパークプラグのトルクは 25 - 30Nm で締め付けます。長ソケット (16mm)、150mm エクステンションを使用し、僕のトルクレンチの最低値が 30Nm だったのでその値で締め付けました。

最後にエンジンの始動確認を行い、作業終了になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

イグニッションコイルコネクター交換について再編集

難易度:

スロットルボディOH ③

難易度: ★★

スロットルボディOH ②

難易度: ★★

給油口パッキン交換

難易度:

エアクリ交換ヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シルビア SR20DET スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3213732/car/2878147/7824269/note.aspx
何シテル?   06/08 14:13
すけさんです。青森県でウォームホワイトツートンのS13に乗ってます。宗教上の理由でツートンのS13にしか乗ることができません。 ドリフトも少しずつですが、練習...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モードドアアクチュエーターどうなってるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 14:38:53
H3cにH3バルブを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 20:04:02
スタンスとは→自分のスタンス再考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:22:07

愛車一覧

日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
ボディカラーはウォームホワイトツートンで、グレードは Q's の前期 S13 シルビアで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation