#SSDのハッシュタグ
#SSD の記事
-
【夏休みの工作】ハードディスク交換
今使っているサブのノートPCですがWindous Vista↓Windous 7↓Windous 10とアップデートして使い続けていたけどついにHDDが終了しました(*´Д`)SSDを買って交換しよう
3分前 [ブログ] m.c.M・Tさん -
小型USB-Cメモリが欲しいなぁ
マツコネの外部接続HUB(いわゆるUSB端子)は、2023年からUSB-Cが採用されてる。 USB-Aのメモリには、ほぼ端子だけっ のがあって良かったんだけど、USB-C対応のメモリは、USB-Aと両
昨日 [ブログ] Supremacyさん -
痛い勉強代を払ってHDDが帰って来た
先日壊れたハードディスクですが。データ復旧サービスに出していましたがめでたく中に入っていたデータは100%復旧されて戻って来ました。右が壊れたハードディスクですがクリーンルームで分解してプラッターと取
2025年7月18日 [ブログ] TYPE74さん -
HIKSEMI Sync C Pro 512GB
USB-Cの外付けSSD 512GB、超小型NTFSに再フォーマットして使用センターインフォメーションディスプレイで使用
2025年7月14日 [パーツレビュー] あうむんさん -
ベンツX253 GLC前期 カーナビSSD化
youtuberの小田オートさんご推奨のナビHDDのSSD化をDIYしました。手元にあった250GBのSSDにコピーを行いました。
2025年7月7日 [整備手帳] melvilさん -
Model3ダッシュカムの動画について
Model3(Highland)には、セキュリティと運転支援のため、全部で8個のカメラが車内外に設置されています。フロントのルームミラー裏に前方の望遠/広角用が各1個、左右のフロントフェンダーから側後
2025年6月17日 [ブログ] Bahtzさん -
Model 3の音楽事情
前車Passat GTE Variantは、というよりしばらく前のVW車全般に外部接続の音楽メディアとしてSDカードが2枚、SD1、SD2として使えました。ですので音楽を聴くのに手持ちやレンタルのCD
2025年6月15日 [ブログ] Bahtzさん -
NTG5.1 SSD化
ブームは過ぎたかと思いますが、LinuxナビにするついでにSSD化します。参考にならないかと思いますがSSDは12年程に購入したCFDの256GBです。使い道がなく眠っていた物が有効活用されると思えば
2025年6月13日 [整備手帳] ほっくほくさん -
SSD SAMSUNG 9100 PRO 1TB Part1
型番:MZ-VAP1T0BWシステム用に1TBを購入しました。PCIe5.0 x4接続にて「シーク最大14800MB/s」が出るという製品です。M.2 NVMe SSDとCPU直結接続の場合、チップセ
2025年5月27日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
パソコンをパワーアップ 自作PC 9 ※車関係無
intelの最新チップセットだと最速のPCIe5.0のSSDがベンチマーク結果が低下する問題が発生中らしいです…私の次の環境も丁度コレです…intel!最近数社からもこの規格のSSDが発売になりました
2025年5月16日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
SATECHI macminim4ドッキングステーション
内蔵SSDを換装できるエンクロージャーサンダーボルトだけだとちと不便なので💦SSD2TBセットで購入✨️密林の方が安かったけど ポイントがある楽天で購入
2025年5月11日 [パーツレビュー] DAICKONさん -
パソコンをパワーアップ 自作PC 5 ※車関係無し
intelさんまたやってくれたな…直撃しました。「Intel Arrow Lake-S でSSD速度が16%低下する不具合」https://gazlog.jp/entry/intel-arrowlak
2025年5月11日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
Ubuntu用パソコンの準備2
Ubuntuをインストールするノートパソコンの準備のその2SSDを512MBのものに換装します。以前、Thinpad X13のSSDの換装したとき、思わぬ失敗をした記憶があります。そこを踏まえて今回は
2025年5月8日 [ブログ] めちゃカワイさん -
パソコンをパワーアップ 自作PC 2 ※車関係無し
他で公開しろって内容ですね。納得ですが公開するアカウントを持ってません。明日パーツレビューと整備手帳公開予定とちゃんとしてますよ。無駄にお金をお使いまくるというルートに入りました。大丈夫だと車購入が来
2025年5月7日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
NTG5.2 SSD化終了(なんとか)
ずっとやろうやろうと思っていて、やっとSSD化を実行しました。苦労した点もいくつかあったので、初めてのブログとして書きます。やり方はいろいろな方がみんからやYoutubeに書かれているので、割愛します
2025年5月7日 [整備手帳] kaz_glccoupeさん -
PS4を弄る。
PS4でグランツーリスモ7をちょいちょいやっているのだが。たまに起動するとアプデで入ってて、これが毎回数十GBと中々の大容量。自分のPS4はHDDが500GBのモデルなのだが、最近のゲームはシステムデ
2025年5月4日 [ブログ] たたみRSさん -
ベンツNTG6 SSD化④クローン作成作業 対象W177,V177,C118,X118
ここからは車の整備というよりパソコンの知識が必要になってきます。取り外したベンツ純正東芝製HDDをパソコンで見てみました。接続後エクスプローラーで見ても表示されてなくディスクの管理メニューでこの画像の
2025年4月13日 [整備手帳] たこ焼き好きさん -
ベンツNTG6 SSD化③純正HDDまでのアクセス 対象W177,V177,C118,X118
足元上のカバー外すとこのようにナビ本体が見えてきます。カラフルなコネクタ群はドア側にツメが見えるのでドア側から外していきます。
2025年4月13日 [整備手帳] たこ焼き好きさん -
ベンツNTG6 SSD化②純正HDDまでのアクセス 対象W177,V177,C118,X118
ナビユニットは運転席側(右ハンドル)足元のとこからアクセスできます。
2025年4月13日 [整備手帳] たこ焼き好きさん -
ベンツNTG6 SSD化①必要物品 対象W177,V177,C118,X118
前々から気になっていた作業を自分で行いました。施工してくれるショップも私の住んでる福岡、そして九州内近いとこじゃネットで調べる限りやってそうなとこ探しきれませんでしたので⋯
2025年4月13日 [整備手帳] たこ焼き好きさん