#STIリアアンダースポイラーのハッシュタグ
#STIリアアンダースポイラー の記事
-
STI曲がリアアンダースポイラーブラック化
何を思ったのか…謎のやる気満々になり、傾き倒す事を思い付き勢いだけで嫁レヴォーグのお尻を真っ黒にしてしまえっ!という事でブラックアウト化計画発動しました😄✋先ずは上に曲がっているSTIリアアンダース
2025年7月6日 [整備手帳] 大ふへん傾奇者さん -
STIリアアンダースポイラー底面のラッピング✨
STIリアアンダースポイラーの底面をラッピングしてみました洗車時等、メンテナンス性の向上が主な理由です上面はプロテクションフィルムを施工してあり、裏面は折り込み代が多少ある程度でした
2024年9月12日 [整備手帳] ポコぽこさん -
STI リヤアンダースポイラー
「ぶぁ〜(←うわぁ〜✨の意)カッコいい」からはじまったVAGさんの後姿からの…。こ、これはなんですか😻?!リアアンダースポイラーなるモノですってぇぇ!これは後付でしょうか?【良い点】見た目‥アイスシ
2024年4月16日 [パーツレビュー] ミジュ☆さん -
STIリアアンダースポイラー下げ加工
いきなり完成写真です
2024年2月18日 [整備手帳] しゅん@VMさん -
STI リヤアンダースポイラー
STIリヤサイドアンダースポイラー、リヤアンダースポイラー流用流用している人が少ないので試しましたが‥
2023年5月28日 [パーツレビュー] たかさんT500さん -
『フレキシブルドロースティフナーリヤ』の適応拡大!
いやー、迷うな。『フレキシブルドロースティフナーリヤ』の適応拡大!レヴォーグ(VM)にも付けられるようになった!但し、STIリアアンダーとは、共着出来ず。何とか付けられないかなたぶん、リアドローを付け
2021年12月5日 [ブログ] ばたんQさん -
STI リヤアンダースポイラー
STIパフォーマンスパッケージとして契約下部にバーチカルフィンを備え、フロントからリヤにかけて空気の流れを整流し前後の空力バランスを最適化するエアロパーツ風洞実験を繰り返して性能を検証し、デザインと性
2021年9月7日 [パーツレビュー] Tatsu兄さん -
STI リヤアンダースポイラー
STIスタイルパッケージを構成するエアロパーツ4種の1つ、STIリアアンダースポイラー。リアバンパー下部に装着するエアロパーツ。個人的には一番後付感があるように感じますが、悪い意味ではありません。。装
2020年11月26日 [パーツレビュー] シェリーナさん -
AUTO PRODUCE A3 Agress NEW リアセッションサポート
Symsのリアバンパーを取り付けるタイミングで今迄避けてきたリアサポートセッション・・・通称赤骨をはじめて付けました(*゚▽゚)ノ付ける事にした一番の理由は、通常ではSymsのリアバンパーに取り付けら
2018年6月9日 [パーツレビュー] Wood Topさん -
STI リヤアンダースポイラー
今回みんカラでお友達さんの紋字さんから譲り受けました。GRFを降りると言うのでパーツが余ってたと言うことで今回話し込んで譲り受けました。ありがとうございます。冬だったので装着を諦め、ついに取り付けに至
2017年8月15日 [パーツレビュー] かもはらくんさん -
STIリアアンダースポイラーの塗装&取りつけ
みん友のゆーSANが4本出しマフラーに変えたため、レヴォーグ用のSTIリアアンダースポイラーがはまらないということで、何と!!!もらっちゃいました( ̄∇ ̄)そこで、フロント&サイドと同じようにブラック
2017年1月9日 [整備手帳] 523@こーじさんさん -
STIスバルテクニカインターナショナル リアアンダースポイラー(GRB用)
部品関係が安くなるお客様感謝デイについうっかり注文、購入しました。装着後高速道を試走してみましたが、リアが安定し走りも落ち着いた感じになり、運転が更に楽になりました。そして、見た目は比較的派手(?)だ
2012年12月22日 [パーツレビュー] おさぴ~さん -
SUBARU STI リアアンダースポイラー
STI リアアンダースポイラーST96050PF050以下カタログ表記です。リヤのトラクション性能及び操縦安定性を向上させることを主眼として開発されています。ニュルブルクリンク24時間耐久レースにて培
2011年2月13日 [パーツレビュー] timezoneさん -
STI リアアンダースポイラー取付①
STI リアアンダースポイラーの取付です。最初にスポイラー取付用のステーを車体に装着します。そのためのリアバンパー取外し作業です。まずは、リアタイヤハウス内のクリップを左右1箇所ずつ外します。
2011年2月6日 [整備手帳] timezoneさん -
ケツ羽根。
昨日から気温も上がり冬眠しそうだったところをなんとか覚醒することができました。(笑なので、今日は、放置状態の STI ケツ羽根を取付してみました。当初からALBERO AERO サイドピースを取り付け
2011年2月6日 [ブログ] timezoneさん -
STI リアアンダースポイラー取付②
取付用ステーがこちら。左右2個の金具です。
2011年2月6日 [整備手帳] timezoneさん -
STI リアアンダースポイラー
STI R UNDER SPOILER(SH用)SUBARUの初売りで15%OFF購入です。カラーは思っていた以上にブライトグレー。センターにSTIマークが申し訳なさそうに貼り付いています。
2011年1月19日 [フォトギャラリー] timezoneさん