#SUPERNATTOのハッシュタグ
#SUPERNATTO の記事
-
バッテリー交換
ODO32,189km 新車から丸3年ちょい丸一週間ほっとくとセルスタートが出来ないくらいバッテリーが急激に弱り、スーパーナットSTZ5Sに交換しました。セルが活き活きと回るようになりました。
2025年7月22日 [整備手帳] -和-さん -
SUPER NATTO スーパーナット 南進貿易
ミニジープのバッテリーが約2年5ヶ月で逝ってしまったのでSUPER NATTOに交換しました。福岡県発祥の日本バッテリーメーカーで世界的にも信用が高くコスパ最高と評判だが中華製。「納豆のように粘り強く
2025年6月29日 [パーツレビュー] @Yasu !さん -
納車から約10年、2回目のバッテリー交換
前回、2021年11月に交換したCaosバッテリーです。「M-65R」というアイドリングストップ車対応の高性能バッテリーで、標準仕様よりワンランク容量UPの製品でしたが、丸5年を持たずしてダウンしてし
2025年6月13日 [整備手帳] Type尺さん -
SUPER NATTO スーパーナットバッテリー Q-90/115D23L
エクシーガを中古購入時に装着されていたバッテリーが突然死のため購入。次買うならVARTAのシルバーが性能・コスパも良くいいと思っていましたが、同じ性能で超格安のこちらを見つけ購入しました。容量は大きく
2025年5月29日 [パーツレビュー] とか男さん -
バッテリー交換
3年半経過してDラー点検でそろそろ交換したほうが良いと言われ…安いのを購入し交換します…
2025年5月25日 [整備手帳] シトラスサイナシスさん -
SUPER NATTO スーパーナット 65B24L
今までの様にLEDでアチコチ光らせる事も無いので有名な青いバッテリーはやめてお値打ちなコチラのバッテリーを買いました!純正が46Bに対して65Bなら充分だと思います!廃バッテリー処分費も含めて安く済み
2025年5月25日 [パーツレビュー] シトラスサイナシスさん -
SUPER NATTO バイク用バッテリー充電器
暫くバイクに乗れなかったので、バッテリー電圧が降下し、セルが回りませんでしたこれからはコレを使って定期的に補充電しますSUPER NATTOBC-GM12-V全自動12V バイクバッテリー充電器
2025年4月14日 [パーツレビュー] mana-worksさん -
SUPER NATTO M-42R
今までデリカにもハスラーにもCAOSを取り付けてましたが、今回、 N-ONEちゃんの車検でバッテリー劣化の指摘。今回もCAOSにしようかと思いましたが、CAOSは突然死が多すぎる💦2、3年で死んでる
2024年12月29日 [パーツレビュー] U-zoさん -
SUPER NATTO STZ10S シールド型 バッテリー
MT-07 バッテリーを交換して約3年ほど経過しました。SUPER NATTO STZ10S シールド型 バッテリーを使用していますYTZ10S GTZ10S FTZ10Sの互換バッテリーです。約3年
2024年12月13日 [パーツレビュー] ryokunoさん -
バッテリー交換 SUPER NATTO Q-90【メモリーキーパー使用して交換】
プレマシー(CWFFW)のバッテリーをSUPER NATTO Q-90へ交換しましたバッテリー交換でメモリキープするのにカーメイト メモリーキーパーを使用してOBD2から電源供給して交換してみました。
2024年12月13日 [整備手帳] ryokunoさん -
SUPER NATTO STZ7Sのバッテリーテスターによる現状確認
先日交換したSUPER NATTO STZ7S の状態をバッテリーテスターで確認しておきました。GS YUASA YTZ7S は130CCAが公称値なのでそんなに悪くない値でした。内部抵抗が高いのが気
2024年10月14日 [整備手帳] eigoさん -
SUPER NATTO STZ10S
YTZ10S互換の格安バッテリーです。初期性能は MT-09 SP に搭載されている新品に近いYTZ10Sと比べて若干性能が低いですが、想定した内容でメーカーが公表している性能表と同じぐらいでした。さ
2024年10月10日 [パーツレビュー] eigoさん -
SuperNattoバッテリーCCA測定
2年半使用しておりますSUPER NATTOバッテリー。たまに充電はしておりましたが比較的放置気味。CCA測定して記録しておかなきゃと思い、接続。「229」とは本来の数値以上でナカナカ。こいつは安くて
2024年10月8日 [整備手帳] ado_chanさん -
スーパーナット バッテリー STX7L-BS
3ヶ月間、バイクに乗る事が出来ずにバッテリー上がりを起こしてしまいました。先月は普通に始動を確認出来ており、単に乗る事が出来ず充電不足に陥っているだけでしたので、バッテリー充電器の用意のみでまだ使える
2024年4月14日 [パーツレビュー] moroderさん -
SUPER NATTO スーパーナット STX16-BS
先日 出先でバッテリーが突然死し、押しがけで何とかかかり何とか帰宅しました。中古バッテリーで3年持ったから良いか。で、やはり国産や台湾ユアサ等はどうにも買えないので、スーパー納豆を購入。充電済みですが
2024年3月19日 [パーツレビュー] ☆風小僧☆さん -
冬季の始動不良がついに解消?
先日のプラグ交換で低温時の始動性は改善したと思ったのに、やっぱり日によってはまったく掛からない。。そこでバッテリーの電圧を調べたところ↓始動前…13V始動中…8.5V始動後…15Vなんとセルスターター
2024年3月8日 [整備手帳] yu1ncecさん -
バッテリー交換
前回のバッテリー交換からぴったり4年経過、バッテリーの電圧インジケーターのLEDがイエローになったため、突然死になる前に交換を企みました。Y33前期・後期、そしてステ助、今までずーっと突然死を経験。ス
2024年2月10日 [整備手帳] JACKAL 35号車さん -
Ninja1000 バッテリー交換。
『超納豆』って何?って思ったらそう言う事だったのね。
2024年1月13日 [整備手帳] ま~11さん -
SUPER NATTO STX9-BS
国産ユアサは高くて買えないので、安くて評価もソコソコの超納豆にしてみました。寿命は神のみぞ知る!
2024年1月13日 [パーツレビュー] ま~11さん -
超納豆♪
怪しげなバッテリーに手を出してしまった💦コレでエンジン始動時のハラハラから解放されるかな?
2024年1月13日 [ブログ] ま~11さん