#SV56のハッシュタグ
#SV56 の記事
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
PIAA SPAC SV56 1.1kg/cm2 108kPa前回交換したキャップ、気づくとまる6年も経過していました。なので純正同等品に交換です。
2025年8月8日 [パーツレビュー] @つよポンさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
ラジエターバルブを純正品から交換しようと思い購入しました。冷却効果、性能は分かりませんが、消耗部品として交換しときます。消耗部品なので定期的に交換した方が良さそうですね。交換実施日 : 2025年5月
2025年7月19日 [パーツレビュー] kazuy55さん -
車検前の事前点検対策(LA600S)
車検時にケチをつけられる場所は大概確認できるので、自分でできることは先に行いましょう。まずはワイパーのゴム。フロントは交換済みでしたのでリアが気になっていました。案の定、リアは切れているというより欠け
2023年4月30日 [整備手帳] るなるりさん -
PIAA ラジエターバルブ 108kPa レギュラータイプ シルバー SV56
車検ごとの交換が吉なのだろうと思われるが、4年経過後の交換。7年車検なので、圧を上げたりしない。維持、保持が目的。最近はこの部品に対しこだわる人は少ないのだろうと思う。しかしオイル同様、人間でいえば血
2023年4月29日 [パーツレビュー] るなるりさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
取付日:2016.4.7GXS12クラちゃんのを交換したのを機に、プログレ君のほうもリフレッシュ。現在使用中のHKS製は、2009.9.2にSA東雲で購入した物。(2625円もしました)http://
2022年2月4日 [パーツレビュー] Raccoさん -
ラジエーターバルブ交換
理想は年1回交換との事ですが、前回交換から2年経ってしまいました。
2021年10月10日 [整備手帳] いなぴょんさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/radiator-valve/#radi-sub-1去年から~ラジエーターパンクやらの経年劣化にビビって…………https:/
2021年5月30日 [パーツレビュー] デミ王2世参上!さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
車検見積り時の交換部品代1,600円を節約するためにネット購入。適合情報が分かりやすかったのと、ブランド品の割に安かったのでチョイス (^^;;【型番】SV56
2018年9月15日 [パーツレビュー] michi104さん -
ラジエーターキャップ交換(重要)
単なるラジエーターキャップですが、その重要性をあらためて感じたので交換しました。参考: ラジエーターキャップ交換の必要性https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/
2017年12月4日 [整備手帳] カメラマンさんちゃんさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
型番は「PIAA SV56」です。JB23は1型~3型(4型?)と、それ以降で キャップ開弁圧が違います。3型(4型?)以降の方は、「1.1kg/cm2」のものを選んでください。(販売店やメーカーの適
2017年12月3日 [パーツレビュー] カメラマンさんちゃんさん -
PIAA ラジエターバルブ SV56
TRD製を使用していましたが、一寸出費が重なったときで、少しでもお財布にやさしいものにしました。
一寸値上がりしました。2007年12月23日 \1,0292009年 4月18日 \1,0922012
2017年4月2日 [パーツレビュー] いなぴょんさん -
ラジエーターバルブ交換
一度も交換したことがないので、初挑戦です。
2016年12月30日 [整備手帳] SGP@白い牛飼いさん -
PIAA SPAC SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
【総評】10年半。161000kmで、初めて交換(^_^;)購入価格は、ABのポイント使用しての価格です。【満足している点】何も変わりなし。【不満な点】特になし。
2016年10月16日 [パーツレビュー] しろくろ@さん -
ラジエターバルブ交換
ふと思った・・・。ラジエターバルブって、納車以来触ったことないんじゃね?
2016年10月16日 [整備手帳] しろくろ@さん -
PIAA SPAC SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
純正と同等品。転ばぬ先の杖として交換してみました。MH23SワゴンR(ターボ)には、型番SV56が適合します。
2013年4月23日 [パーツレビュー] Lorryさん -
ラジエーターキャップ交換&クーラント添加剤注入
走行距離も7万キロを超えて、新車から一度も交換したことのないクーラントをそろそろ交換した方が良いかな…と思い、リザーブタンクの中身を確認してみると、青っぽいクーラントは意外と汚れておらず、ラジエーター
2013年2月21日 [整備手帳] Lorryさん -
いろいろ イジイジ
さてさて本日は、昨日買い込んだgoodsの出番です。ラジエターキャップはPIAA SV56です。写真入れ替えました。今まで使用していたものの劣化は無いようでしたが、3年位経っていますので交換しました。
2012年4月29日 [ブログ] いなぴょんさん -
SPAC RADIATOR VALVE (SV56)
車体の購入時に(オマケで)つけてもらったもので、加圧弁圧は1.1kg/cm2・108kPaとなっています。S-MX純正の加圧弁圧が0.8kg/cm2・78kPaらしいので、微妙ながら、機能アップにはな
2010年1月15日 [パーツレビュー] うお.さん -
ラジエターバルブ交換
一応、年1回の交換が良いとされていますが、2年近く経つところでの交換です。予定は未定ですが、G/Wなども控えてますのでね。品物は、前回同様、PIAA ラジエターバルブ SV56 です。一寸値上がりして
2009年4月19日 [ブログ] いなぴょんさん