#T-VISのハッシュタグ
#T-VIS の記事
-
T-VIS紛失、、
先日、何気なくエンジンルームを拭いていた時の事、違和感がありよく見てみると、、、サージタンクにあるべきハズのT-VISのエンブレムが行方不明に(汗)急いで警察に紛失届けを提出(大嘘)、以前にも一度剥が
2017年11月26日 [ブログ] Levitanさん -
朝からエンジンオイル交換!297500Km
今日は朝からエンジンオイル交換です!実は前回から1500kmくらいしか使ってないのですが、デフ、ミッションオイルも交換したし、夏に高温になったので交換です。しかも季節的にサーキット走行に良い感じになっ
2017年9月30日 [ブログ] はなまる君さん -
エアバルブメンテ色々!キャップ交換!
今日も朝からチョビチョビメンテしました~これこれ!エアバルブのメクラ蓋!先日のメンテ時に割れを発見。代用品に交換です。固くなっていて割れてます。真中が代用品!その他、外したインジェクションの洗浄!ファ
2017年5月19日 [ブログ] はなまる君さん -
インジェクションそっくり載せ替え!296000km
ぐずついた天気の中用意しておいた物と交換しました!大して時間掛からないかな~なんて思って始まったら結局3時間も掛かってしまいました。インジェクターが上に有るのでここも外して作業です。冷却水も周ってるの
2017年5月14日 [ブログ] はなまる君さん -
スロポジ調整!なんと車載前に!
セカセカ働いてます。スロポジ調整しました~車載前に調整してしまえ~ってことでこれが元の形。綺麗にしたし性能上がれば良いな~終わり。
2017年5月13日 [ブログ] はなまる君さん -
スロットルボディ&エアバルブ?
連休も終わり5月病が発症してしまうのか??と思っている暇もなく朝からメンテです。スロットルボディーとエアバルブのガスケットが手に入りました!造ろうかと思ったが、形が複雑。。。しかも270円しかしません
2017年5月9日 [ブログ] はなまる君さん -
忘れてた!バリアブルバルブ!
すっかり忘れてました。バリアブルバルブ。こっちもかなり汚れてました~セットでサンエスK1浸けです!スロットルボディもね!インマニ綺麗になると良いですが、結局効果ですね!綺麗になりますように!終わり。
2017年4月25日 [ブログ] はなまる君さん -
桜咲く!今年も奇麗で幸せ!
今年も綺麗に桜咲いてます。田舎は良いです。ソメイヨシノはもちろん、しだれ、山桜同時に楽しめます!そんな幸せとは別に、DIYを楽しんでます。インマニ&アクスルシャフト同時進行でメンテ中です。ベアリング圧
2017年4月12日 [ブログ] はなまる君さん -
雨ですね~。インマニ交換準備!
朝から雨です。。狭いガレージの中での作業となりました。予備のT-VIS!まずはスロットル部の分解。汚れてます。これでもパッキン削ぎ落し、パーツクリーナーで清掃後です。マニホールド出口もご覧のとおり。。
2017年4月9日 [ブログ] はなまる君さん -
可変吸気ポートって大丈夫なん?【追記アリ】
吸気2ポートのうち片っぽを塞ぐことで、もう片っぽの流速を高めるぜってやつ。あとは燃焼室に混合気が入った後のタンブル流だかスワール流だかも狙えるんかな?よー知らんけど。個人的に聞いたことあるのが、初期4
2016年10月30日 [ブログ] らまっちさん -
GX61マーク2 20代の仕様への道 エンジンルーム掃除
今日はマーク2の作業を行いました。まずはエンジンルームを掃除しました。パーツクリーナーを駆使しましたがまだまだ掃除が足りません…( ´・ω・`)錆も見付かりましたので次回は錆対策を施したいと思います。
2014年6月16日 [ブログ] Y30西洋さん -
T-VIS エンブレム再生
インフルエンザからも開放されまして、1日街に出る時間が出来ました。そして先週から写真を整理してますと・・・インダクションポッドの上に付いてる「T-VIS」のエンブレム。ここを綺麗~綺麗~にしておりまし
2013年6月9日 [ブログ] tatsu-kさん -
AFC・・・外しちゃお♪
ナナのドアミラーをチャチャッと直し、引き続きハチ整備。最近稀に一瞬の失火症状が出るので追加電装を疑ってみることに。まぁ疑い始めたら全てが怪しいんですけどね(汗イグナイタ、コイル、プラグコード、デスビ、
2012年7月15日 [ブログ] ついんてさん -
固着・・・してんのか!?
先日マークⅡを洗い、昨日はキリ番の23万キロに達して、気分も上々なカゲカロなのですが、ちょっと気になる懸案が出てきました・・・。ご存じの方も多いと思いますが、私のマークⅡのエンジン、1G-Gには、『T
2012年1月7日 [ブログ] カゲカロさん -
T-VIS固着その2 組み付け
さて組み付け。まずはT-VISポートをつけます。ガスケットは再利用。本当は新品を組むべきなんでしょうが手抜きです。だってそんなもん用意してないですもんwwアッパーホースの手前に見えるのが車両側に置き去
2011年8月15日 [整備手帳] ついんてさん -
T-VIS固着その1 バラシ~クリーニング
さて、作業開始です。初めてのインマニ側車上交換なんでドキドキだったり。写真で見ると思ったほど汚く写らないのね。実際は写真で見るよりもオイルと砂埃で汚れてます。
2011年8月15日 [整備手帳] ついんてさん -
T-VISチェックランプ復活!
そういえばと思い立ってのブログアップなんで新規画像はありません。使い回しですwそれ以前に見た目変わってないし、作動も前と同じだし・・・以前チェックランプの為に割り込ませたリレーの所為でT-VISが作動
2009年5月24日 [ブログ] ついんてさん -
そうだ、福井へ行こう
ちょっと小浜市まで・・・Yes,We can!てのはジョークで、今度時間が有れば福井のフェニックスパワーさんへ行ってみようと思う・・・。今度また大阪に行った帰りにでも電車で・・・何故か?今のエンジンで
2009年5月18日 [ブログ] 冷奴さん -
オリジナル T-VIS作動確認ランプ
T-VISの作動が視覚的に判るよう、ステアリングコラム上にLEDを装着。T-VIS作動時にグリーンに光ります。(動画は関連URLよりYouTubeへ跳んでください。)T-VISの作動は低回転時にソレノ
2009年4月25日 [パーツレビュー] ついんてさん -
どうやら完治の様子?
T-VIS、動作していなかったようですwwというよりも、リレーによる電圧降下でソレノイドの作動電圧に達しなかったものと思われ・・・以前T-VIS作動域以下で長期間乗っていたことにより固着したことで、防
2009年4月11日 [ブログ] ついんてさん