#TD05のハッシュタグ
#TD05 の記事
-
お試しタービン交換(ⅨMR→ⅧMR)
以前から、「このクルマ元気ないね」と言われ、体感としても他のエボより鈍い。吸排気管をはじめ、エンジンも載せ替えてみたけど変化無し。あとパワー系で替えてないのはタービンくらいなので、かなり前に買って放置
2023年8月20日 [整備手帳] むらゆぅさん -
三菱自動車(純正) タービンOHキット
不具合ないですが、色々降ろしているついでに純正タービンをOHするために購入。TD05HR用です。さすが純正、フィッティングとキット内容ともに満足でした。安くはないですが、ベアリングの他、各パッキン、ス
2020年10月29日 [パーツレビュー] TuNさん -
三菱重工 TD05
念願のタービン交換ドッカンになるだろうなぁと思って付けたら思ってた以上にドッカンで使いにくい使いにくいwwwでも加給がかかればとんでもない加速が楽しめます(^-^)現状4000rpm以上からじゃないと
2017年7月26日 [パーツレビュー] 91君さん -
三菱自動車(純正) エボ9 インコネルタービン
ランエボ純正タービン至上最大サイズ。TD05-16Gは他といっしょですが、とにかくハウジングがデカイ。外からの見た目はT518Zより大きいかも。無いベックエンジンだと下からは回せないらしいです。東名の
2016年5月3日 [パーツレビュー] しろててさん -
TRUST GReddy TD05H-18G
車両購入時に装着されていました。購入の決め手になったのもこのパーツが付いていたからです。VVT-iのおかげか街乗りも特に不満はありません。慣れるともっとパワーが欲しくなりますが・・・2008年
2012年12月7日 [パーツレビュー] タケ@ヘタレ直線番長さん -
GC8前期タービン(TD05H)から後期タービン(VF28)へ交換
後期型のIHIボールベアリングタービンを入手したので取り付けしてみます。先ずはGC前期のTD05Hタービンの取り外し。インタークーラー、フロントパイプを外しタービン固定ナット3個を緩めれば外れます。他
2011年11月29日 [整備手帳] わだっち@BF5Cさん -
バラスの大変(汗)(汗)
毎度!肥後の怪しい整備屋のお地蔵様です!92のドナー車をばらしていますが……。狭い中にギッチリ詰め込んであるから、意外と大変かも(汗)(汗)ぼちぼち頑張ります(笑)( ̄∀ ̄)明日の定休日も作業するかな
2011年5月31日 [ブログ] お地蔵様さん -
もちゃさんへ。 TD05系の新品時軸ガタ。
このくらい動くらしいよ?wwっていうのを、分かり易いようにHDで撮ってみた。多分0.5mm……いや、1.0mmくらいは動いてる気がします。素人予想だけど、トラストタービンって油圧で軸をフローティングさ
2010年12月23日 [ブログ] キセやんさん -
その車は まるで狂おしく 身をよじるようにうんたらかんたら
しゅおーぐはっしゅるるるるちゅうかWRXセダン乗りの皆さんって、こんなヤヴァいタービンで走ってはったんですね。(;´Д`) マジスカ
2010年10月30日 [ブログ] らまっちさん -
やっぱりエボは凄かった!
ネットで偶然エボのインジェクターの容量を見たのですがエボ1~3で純正で540ccもあるんですねビックリしました。エボ5にいたっては純正で620cc(もうすでに純正で社外品レベル)詳しくはこちら調べ直し
2010年2月21日 [ブログ] HGDさん -
アクチュエーター確認・調整
エキマニを外したついでに、タービンも外しました。ブーストコントロールがイマイチな為、アクチュエーターの調整をしてみます。
2009年9月22日 [整備手帳] みのさんさん