#TEIN_FLEX_Zのハッシュタグ
#TEIN_FLEX_Z の記事
-
CUSCO ラテラルロッド / 調整式ラテラルロッド
HA36S アルトワークス(4WD)のカスタマイズです。リヤの足回りがホーシングなので車高を下げると左右にズレが生じます。ズレたままだとハンドリングに影響が出ますし、ホイールとボディの左右のツラ具合も
2020年4月19日 [パーツレビュー] cockpitさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE K
HA36S アルトワークス(4WD)のカスタマイズです。マフラーをフジツボ オーソライズKに交換しました。テールエンドは右側2本出しとなります。同じアルトワークスでも、2WDは純正マフラーの切断が必要
2020年4月7日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TEIN FLEX Z
HA36S アルトワークス(4WD)のカスタマイズです。TEIN FLEX Z 車高調でローダウンしました。リヤの車高調整はネジ式ではなく、専用のスペーサーの厚みを変えて行います。クルマの詳細はコクピ
2020年4月2日 [パーツレビュー] cockpitさん -
スーパーハイトワゴンはこのくらいの車高がいいですよね。定番のTEIN FLEX Zを装着。
先日、とある軽自動車に乗って想像を超えた快適さにビックリしてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。最新の軽カーはホント進化してますね。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タントカスタムの車高
2020年3月26日 [ブログ] cockpitさん -
ブッシュの1G締め直しやグリスアップなどなど、車高調は丁寧に取り付けが大事!!
軽トールワゴンはローダウンでさらに魅力的に仕上がると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JF1 N-BOX カスタムの車高調装着をコクピットきねいわのレポー
2020年3月10日 [ブログ] cockpitさん -
内張りカットしましたが、いい「フタ」を見つけましたよ。
高級かつ実用的なクラウンエステートにとっても憧れていた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンエステートの車高調取り付けをコクピット嵯峨野のレポートでご紹介
2019年5月30日 [ブログ] cockpitさん -
下げるだけが足まわり交換の目的とは限りませんよ、レヴォーグ
スタッドレスに履き替えたら自分が思っていたよりも乗り味がシャッキリしていてさすがBLIZZAKと感心した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、以前のみんカラブログ
2017年12月30日 [ブログ] cockpitさん -
ロードスター、しっかりボディ補強です
できることなら自分の足腰の補強をしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのボディ補強をコクピット福島のレポートでご紹介します。レイルのBeat
2017年7月21日 [ブログ] cockpitさん -
車高調交換
購入時に装着されていた「マルハ BCダンパー NBアッパー仕様」からオイルが噴出してしまいました。高級品なのに勿体ない…。
2016年11月26日 [整備手帳] ミニカルさん