#TURBO1のハッシュタグ
#TURBO1 の記事
-
MOTUL 7100 4T 20W-50
ミニモトやってた時以来、久々に買いました。10年以上ぶり?300vには20w50の設定ないので、7100買いました。昔、耐久レース中に熱ダレして以来、使う事を避けてきたのですが、どうかなぁ??
2024年8月6日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
イグニッションコイル交換
40年物のイグニッションコイルを交換します。まずはタンクを外して、イグニッションコイルの交換作業ができるようにします。
2024年3月20日 [整備手帳] かにゅあるさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 2輪車用レーシングケーブル
イグニッションコイルと共に交換するため、購入しました。
2024年3月20日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
自作 タコメーターギヤーキャップ
タコメーターを電気信号式に交換した際に使用する部品です。エンジンのフリクショントルクを大幅に軽減する事ができます。カワサキのZ、ヤマハのSRなど人気車には市販品の販売がありますが、XJは適用車種も少な
2024年3月19日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
H. craft ハイパーイグニッションコイル
ノイズ垂れ流しの純正プラグコードを交換したいので、イグニッションコイルも併せて交換します。H.CRAFTで購入しました。2つで17,600円でした、安いね!注意点として、XJ650純正コイルの抵抗値は
2024年3月16日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
YAMAHA XJのイグナイター製作 @構想編
構想段階の覚え書きです。以前リトルカブで構想した「カブの点火時期3Dマップ化」から思いつきました。リトルカブは北海道旅行中にエンジンブローして、計画は頓挫してしまったのですが、翌々考えたらXJでも出来
2023年4月10日 [ブログ] かにゅあるさん -
AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~動かない汗~
早速完成したタコメーターを車体につないでみました..... が、動かない💦あぁぁlwぁwぁllwぁゎゎぁwっ!!ここまで来るのに早数か月、何がなんでも完成させます。そこで秘密兵器を購入!10年間の意
2023年4月10日 [ブログ] かにゅあるさん -
タコメーターギヤキャップ作製
タコメーターの製作を続けていますが、同時に作らなければならないものがあります。タイトルの通り、タコメーターギヤのキャップ部品です。ただでさえ球数の少ないXJに専用品の販売はないため、自分で考えなければ
2023年4月4日 [ブログ] かにゅあるさん -
AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~半田付け&机上テスト~
XJターボのタコメーター修理、牛歩の如く進めています(汗)基板作成&プログラム作成が終わり、机上テストまで完了しました!残すは実車テスト、ノイズの影響がない事を願います。今回プログラムの作成には、巷で
2023年3月16日 [ブログ] かにゅあるさん -
AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~発注編~
最終チェックを終えて、タコメーターの制御基板と取付ステーの発注が完了!製造はすべて、中国は深圳(PCB WAY)に依頼しました。発注にあたり驚いた事が2点。1つ目はプリント基板の発注価格がとても安い事
2023年1月22日 [ブログ] かにゅあるさん -
AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~CADモデル作製~
先週末オートバイでツーリングしていたところ、タコメーターが壊れてしまいました。友人の依頼でステッピングモーター式タコメーターの製作を開始してましたが、よくもまぁタイミングよく壊れてくれたな~っと。連休
2023年1月22日 [ブログ] かにゅあるさん -
AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~回路作成~
2022年の仕事を無事収め、タコメーター製作の続き。プリント基板を発注するため、回路図データを作成します。■POWER(DC8~24V to 5V) 回路バッテリーの電圧(約12V)をマイコンで使用可
2022年12月26日 [ブログ] かにゅあるさん -
AVRとステッピングを使ったタコメーター自作 ~事前調査編~
流行り病の濃厚接触者となってしまい、今週は家に軟禁です。折角暇な時間が出来たので、親友に依頼された部品の製作に取り組みます。で、何を作るかといいますと、オートバイの純正メーターに組み込むステッピングモ
2022年12月10日 [ブログ] かにゅあるさん -
二輪用ETC取り付け
バイク乗り出し当初は、まともに走るか不安でしたが、無事1シーズを終えそうです。高速道路も問題なく走れたので、ETCを取り付ける事にしました。
2022年11月22日 [整備手帳] かにゅあるさん -
CIBIE HM01
純正ヘッドライトがシールドビームで、夜間が暗すぎまして...交換後はとても明るくなりました。
2022年11月14日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
スイッチのハンダ割れ(汗
左側のウインカーが突然付かなくなってしまいまして…スイッチに問題がある事を突き止めて分解したら、見事にハンダ剥離してました(汗ハンドルスイッチは絶版なので、やむなく半田付けして対応しました。旧車はこう
2022年10月10日 [整備手帳] かにゅあるさん -
エンジンオイル交換
バイク購入店の推奨品。EPLの20W-50 2.6L走行距離:4,708 mile
2022年10月10日 [整備手帳] かにゅあるさん -
ナンバープレートベース取付け
キジマのナンバープレートベース。バイク移動中、ナンバープレートのエッジに脚を引っ掛けて、怪我をしてしまいました。自身の怪我防止、ナンバープレートの曲がりを防ぐため買ってきました。
2022年8月6日 [整備手帳] かにゅあるさん -
カプラー交換
何の配線か分かりませんが、ふとカプラーを外した所、焼け跡がありました😓ターミナルが古くなって抵抗値が増えた事が原因かなと。火事🧯になってからでは遅いので早めに交換!
2022年6月26日 [整備手帳] かにゅあるさん -
YAMAHA クラッチホルダー
ハンドルバーが交換されている影響で、ミラーの位置が非常に悪いので交換します。オリジナル感をなるべく残すため、同じ年式のXJ750E用を購入しました。汎用部品だからでしょうか、値段は非常に安かったです。
2022年6月13日 [パーツレビュー] かにゅあるさん