#VNレヴォーグのハッシュタグ
#VNレヴォーグ の記事
-
VNレヴォーグ納車
9月12日、相棒が交代しました。当初は「納車まで半年くらい掛かるので、車検に間に合わせるには8〜9月くらいには決断を…」という話だったので、早めの6月に契約をしました。しかしその頃にはけっこう短縮され
2025年10月12日 [ブログ] hosuiさん -
STI フレキシブルドロースティフナーリヤ
STIフレキシブル3点セットを装着!ボディが引き締まった感じで、ステアリングに素直に曲がっていく感じ(ニュートラルステア)が元々有りましたが、更に安心して曲がっていきます。コーナーリング中の安心感が違
2025年10月12日 [パーツレビュー] Spock Kenさん
-
BRITZ DSC Plus セッティング
ブリッツさんのHPからダウンロードできるレヴォーグVNH用のセッティングデータシートを元にBRITZ DSC Plusをセッティングしてみました
2025年9月30日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
BRITZ DSC Plus取付
BRITZ DSC Plusの取付がようやく完了しました週末に少しずつやっていたので結構時間が掛かってしまいました
2025年9月29日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
後編・フロント車高アップスペーサーの装着(オリジナルDIY設計品)
既報の整備手帳: 「前編・フロント車高アップスペーサーの装着」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/8379816/no
2025年9月29日 [整備手帳] 調布市のKAZさん
-
補足編・フロント車高アップスペーサーの装着後(緩み無きことを随時確認)
本稿は、内容的には既報の整備手帳: 「後編・フロント車高アップスペーサーの装着」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/8
2025年9月29日 [整備手帳] 調布市のKAZさん
-
前編・フロント車高アップスペーサーの装着(オリジナルDIY設計品)
VNHC型レヴォーグ(STI Sport#)に標準装備の電制ダンパーを活かしたまま、フロントの車高を約30mmリフトアップさせます。目的は、帰省先の札幌での雪道走破性の向上です。リヤはすでにワンオフ品
2025年9月28日 [整備手帳] 調布市のKAZさん
-
エンジンオイル交換 85000km
走行距離が85000kmを越えたので、オイル交換をしました。今回もオイルはタクミの0W-30
2025年9月27日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
ミクロ工業(株) VN系レヴォーグ・フロント車高アップスペーサー(オリジナルDIY設計・電制ダンパーを活かすワンオフ品)
■概要VN系レヴォーグのフロント車高を、標準装備の電子制御ダンパーを活かしたまま、約30mmのリフトアップを実現するスペーサーです。設計検討は当方がDIYで行い、その図面を、ワンオフ(1品モノ)でも製
2025年9月26日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん
-
自作リアクターお色直し
以前取り付けた自作リアクター5号機ですが、エンジンルーム内で悪目立ちしています。そこで、ブラックアルミテープでお色直ししてみましたhttps://minkara.carview.co.jp/useri
2025年9月25日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
燃料タンク除電
ブリッツ車高調のDSC Plasの配線作業でリアシートを取り外したついでに、燃料タンク上部の除電をしたいと思います
2025年9月25日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
ぺラシャジョイント部錆転換&軽量化
リアデフとプロペラシャフトのジョイント部ですが、錆がひどくなってきました
2025年9月25日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
Holts / 武蔵ホルト SABI CHANGER(サビ転換剤)
プロペラシャフトのジョイント部に使用ローターなどの未塗装部分に使用出来ます使用したハケはラッカーで洗浄可能捨てなきゃよかったホルツ 補修用品 錆止め&転換剤 サビチェンジャー ハケ塗りタイプ 70g
2025年9月24日 [パーツレビュー] Nabeちんさん
-
PROVA ターボパイプ FA24
エンジンレスポンス向上を狙い、PROVAさんのターボパイプに交換しました全体的にトルクが増えた様に感じます特に3000回転から上はビンビンです(^^)もっと軽く作れなかったんですかね?FA24 ブラッ
2025年9月23日 [パーツレビュー] Nabeちんさん
-
フロント車高調調整
以前プリロードを5mm縮めてストロークを確保しましたが、結構な段差ではまだバンプラーに当たります今回はさらに5mm縮めてストロークを確保したいと思いますケースの方は10mm下げて全体で5mm下げの位置
2025年9月22日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
三角表示板積載
知人が高速でバーストし、路側帯で停車していた所、三角表示板を積んでいなかったので切符を切られました😅私も十分に考えられるので三角表示板を用意する事に。重量は150gと軽量です
2025年9月21日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
インタークーラー取付ボルト軽量化
前回首下が足りず、交換出来なかった取付ボルトですがAmazonで追加発注したボルトがとどいたので、交換したいと思いますM8×30 P1.25https://minkara.carview.co.jp/
2025年9月14日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
PROVA ターボパイプ交換 FA24用
先日着弾したPROVAさんのターボパイプですが、本日ようやく取付しました。朝の涼しいうちに交換です(^^)
2025年9月12日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
軽量化 チタンボルト交換
PROVA ターボパイプ交換で外したインタークーラーですが、取付の際ボルトをチタン製にしてみましたhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3470811/car/33
2025年9月11日 [整備手帳] Nabeちんさん
-
ブリッツ車高調キャンセラー取付 ストローク確保
前回カプラーを取付けしたので。今回はキャンセラーを取付しました。
2025年9月8日 [整備手帳] Nabeちんさん

