#VTECインジケータのハッシュタグ
#VTECインジケータ の記事
-
VTECインジケーターを作成してみた( ´∀`) 其の壱
VTECインジケーターを作成してみたくて色々調べて作り方はわかったんで次はどこにLEDを仕掛けるか・・・でここにしました(=°ω°=)
2010年10月3日 [整備手帳] 目指せコンパクトスポーツ!さん -
VTECインジケーターを作成してみた( ´∀`) 其の弐
次に穴あけです!穴をあけたら後戻り不可です!後悔はできません!後悔をしたくないのなら別の手段をオススメします(・∀・∩)因みにドリルの刃は、小、中、大であけようと思ったけど、中、大にしました(*⌒▽⌒
2010年10月3日 [整備手帳] 目指せコンパクトスポーツ!さん -
Do-Luck VTECインジケーター
製造終了の商品です。オクにて中古品を入手しました。通常時、VTEC時にそれぞれ7色の照明設定が可能です。非点灯も可能ですのでカラーコードは0~7メーター色に合わせて通常時は(黄色っぽいが)オレンジ、V
2010年5月3日 [パーツレビュー] 二度寝男さん -
小細工その13の2 VTECインジケーター設置
先日設置したVTECインジケーター(仮)を、こいつに変更します。
2010年5月3日 [整備手帳] 二度寝男さん -
小細工その13の1 VTECインジケーター(仮)設置
エンジンをぶん回す事はないのですが、ふとVTECインジケーターを取り付けることとしました。インジケーターとして取り付けるのは、このLEDランプ。
2010年5月1日 [整備手帳] 二度寝男さん -
追加VTECインジケータ
VTECインジケータの点灯LEDは今まで使っていたLEDポインタを再利用しました。今まで使っていたLEDポインタは青だったので赤LEDに変更しました。
2010年3月4日 [整備手帳] メガネックスさん -
失敗!??
先程、「VTECインジケータ」「アクリルLEDマウント」を追加しました(^^)意外とインジケータは簡単に出来ましたよ♪ぶっ飛ばさないと光ってるとこが見れないのが少し残念。作業が完了して車をキーロックさ
2010年2月22日 [ブログ] メガネックスさん -
i-VTECインジケーター自作(*´Д`)ハァハァ
今日は休みだったのでばらしていたこれを仕上げました(^_^)b作っていた物はVTECインジケーターですwステップ君のエンジンはVTEC、VTC、可変吸気マニホールド等の最新メカ満載です。しかし明らかに
2010年1月29日 [ブログ] ジュンボーさん -
メーターイルミの追加(VTECインジケータ)
以前、3mm円筒型(青)x3でメーターイルミを作っていたので、追加でVTECインジケータもどきみたいなのを作りました♪今回は3mm円筒型(赤)x2でスピードメーターに向けて取り付けました。
2010年1月4日 [整備手帳] いもけんPさん -
エーモン (自作VTECインジケーター)アクリルプレート用LEDマウント Sサイズ:青
市販のVTECインジケーターは結構高価でオクでも気に入るものがなかなか無くエーモン製品で自作ですまだ、ロゴ等は貼り付けていませんので光のみでの確認です光り出すと、今までより5psアップの感覚ですw電源
2009年11月19日 [パーツレビュー] GF-CH9さん -
VTEC・ATTSインジケータ ver.2
VTECとATTSの作動インジケータを作った。今回作った回路がこちら。ECUから分岐させた信号をフォトカプラを介して回路自身と絶縁した。(上の回路)下の回路はVTEC、ATTS・R、ATTS・Lの3個
2009年11月11日 [整備手帳] T_Tさん -
(動画)i-VTECインジケーター弐号機、デケーター
今日は珍しく午前中、長男-ちくでん組でドコモショップへ次男-嫁組でお買物へと別行動でした。ドコモショップへは先日、みん友さんがブログアップしていたブツをいただきに、行ってきました。もうすぐ今の携帯も2
2009年11月5日 [ブログ] ちくでん@さん -
自作i-VTECインジケーター弐号機④取付・実走編
点灯確認も無事に終了
2009年11月3日 [整備手帳] ちくでん@さん -
自作i-VTECインジケーター弐号機③LED点灯試験
ランプ配線完了
2009年11月3日 [整備手帳] ちくでん@さん -
自作i-VTECインジケーター弐号機②LED編
シルバー塗装が終わった2台
2009年11月3日 [整備手帳] ちくでん@さん -
自作i-VTECインジケーター弐号機①塗装編
前回、作成した初号機は車体色がシルバーじゃなくてリアハッチにi-VTECの文字だったので、その辺を改良した弐号機を作成することに。今回もフリードの販促品のミニカーを使用。塗りたくないところをテープとカ
2009年11月3日 [整備手帳] ちくでん@さん -
VTECインジケータ試作1号機
前のFET実験が成功したので、形にしてみました。一応狙ったのは、・52パイで某メータフードに入る・青く光る・デザインはβ版なので変更容易・調光可能入力・ACCかIG(電力用・GND・VTC信号入力用・
2009年9月30日 [ブログ] 風丘さん -
初めてのFET
本業とはまったく(?)関係ないんですが、ちょっと必要になりまして。初めてFETを使ってみました。浅くなんとなく聞いてた消えかかってる記憶と、残りはフィーリングでやったら動きましたw学生時代以降、勉強は
2009年9月24日 [ブログ] 風丘さん -
VTECインジケーターVer3作製
VTECインジケーターは、これまでにエアコンダクト→メーター上部と取り付け位置を変えてきましたが、ただ赤LEDが発光するだけという味けのないシロモノでした。そこで今回は、インジケーターボックスを自作し
2009年9月19日 [整備手帳] 越後のおやぢ'さん -
i-VTECインジケータ&ヘッドライト連動ミニフリード君弐号機
以前、ヘッドライト連動ミニフリード君初号機(http://minkara.carview.co.jp/userid/408560/car/319336/539728/note.aspx)というのを作り
2009年9月15日 [整備手帳] ちくでん@さん