#WaterWetterのハッシュタグ
#WaterWetter の記事
-
クーラント再補充 108673km→後日確認
前回様子見でMINからMAXまでの真ん中辺りまで補充しました。再度確認するとまだ補充できそうなので入れていきます。
2024年11月24日 [整備手帳] TommyMKさん -
RED LINE WaterWetter
現在の車はには、不凍液入りのロングライフクーラントが充填されていますが、熱伝導率の面から考えると、不凍液の濃度が高くなればなるほど、熱伝導率は下がります。その為レーシングカー等では真水を冷却水として使
2024年10月29日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
REDLINE WaterWetterの投入(FD3S RX-7 Type-RB)
昨年ヒーターコアを交換した際に、純正ロングライフクーラントに抜き替えてしまったので、再びREDLINEのWaterWetterを投入しました。https://minkara.carview.co.jp
2024年6月19日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
RED LINE WaterWetter
FD初号機の頃から使っている、RED LINEのウォーターウェッター。最近はあまり使っている人はいないようで、ネットでもあまり取り扱っているとことがありませんが、弊ルーチェはロータリーターボと言う事も
2024年1月12日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
RED LINE WaterWetter
【総評】2回目の蒸し暑い日本の夏を控え、熱トラブル予防の為LLCの冷却効果を高めるRED LINEのWaterWetterを添加しました。以前Z33の時にはバルクヘッドを通して熱を感じる時もあるほどで
2017年3月5日 [パーツレビュー] みなと@AOLANIさん -
RED LINE Water Wetterの注入
LLCの冷却効果を高める添加剤RED LINE社の Water Wetterを注入しました。注入前、冷却時の現状レベル
2016年5月4日 [整備手帳] みなと@AOLANIさん -
RED LINE WATER WETTER
パープリンさんから貢ぎ物として頂きました。アメリカンな毒々しい色の液体で、効果の程は期待していませんでしたが、予想以上の効果です。1本注入後、通常の使用環境でMaxの水温計の数字が4℃程下がりました。
2012年8月15日 [パーツレビュー] かぐやひめ045さん -
V-max サーモスイッチ交換
定番のZXRサーモスイッチへの交換を行いました。
2011年7月21日 [整備手帳] star of roadさん