#ZERO703Vのハッシュタグ
#ZERO703V の記事
-
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
2019/9/11 取り付け前車からの移植。OBDから電源と車両情報を読んでます。データ更新はSD抜いてパソコンから入れてあげれば最新にできるので未だ現役です。壊れたら最新に買い替えようと思ってますが
2025年6月13日 [パーツレビュー] おかっち@GHさん -
ZERO703VにOBDを導入
車が変わってもずっと使い続けているコムテックZERO703VにOBD接続ケーブルOBD-R2を取り付けました
2024年11月24日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
COMTEC ZERO 708LV 本体
【総評】「レーザー受信対応レーダー探知機」本体のみをポチッと。※ N ONEには「ユピテル レーザー探知機 SUPER CAT LS10」を購入。「コムテック ZERO 703V」からの買換。※201
2021年9月9日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
コムテック Z COMTEC ZERO703V
ユピテルのレーダー探知機付けてたけどおそらく.....10年以上前の探知機なので.....ヤフオクで中古で更新無料のCOMTEC ZERO703V を購入(^^♪2020年7月に更新(^^♪やったー何
2020年9月3日 [パーツレビュー] ごえたんⅡさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
知り合いが新調するとのことで、格安で譲っていただきました。配線が千切れかかっていたのでOBD2-R3を新たに購入(奇跡的に買えた😁)し、接続してます。ブーストが見れるのが一番嬉しい😊
2020年8月8日 [パーツレビュー] A-styleさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
型落ち品で安かったので買いましたが、一か月後また安くなってましたwww必要十分です!!
2018年7月1日 [パーツレビュー] 金四郎さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
レーダーなんて買ったのは、10年以上ぶり!?ってくらい久々に購入。今のレーダーは、賢いですねぇ。ハイブリッド情報も、OBD2接続で色々吸い出せて面白いです。説明書厚くて、読みきれていませんが(笑)
2018年6月10日 [パーツレビュー] シンクルさん -
レーダー探知機(ZERO703V)
窓用デフロスターの邪魔にならない場所に設置。電源はOBDIIソケット(ボンネット・給油口レバーの下)から取り、余分なコードはメーターの邪魔にならない場所で纏めた。
2018年3月15日 [整備手帳] 7417さん -
やっと届いたレーダー探知機。コムテックZERO703V+OBD2接続
生まれて初めてレーダー探知機なるものを購入。RX-8の時にこれがあれば、最後の最後に近畿道でゼロクラウンに捕まらなかったかもね。。。今も昔もワープ走行に必須アイテム!!(笑)てな事で、今年初めての仕事
2018年1月10日 [ブログ] とむおじさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
正月の初売りで安くなってたZERO703Vをうっかり衝動買いしました(笑)フォレスターにはこれの3世代前の700Vが付いてましたがレベルが3上がりました(о´∀`о)OBD2、取り付けブラケットは70
2018年1月2日 [パーツレビュー] us′kさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
新しく704Vが発売されて型落ちになり値段が下がったのとSABの10%OFF券が有ったので買い換えました(^_^;)以前の700Vに比べてCPUが早くなり警告精度がアップしたのと移動式小型オービスに対
2017年8月15日 [パーツレビュー] S.ヒロ@さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
〔特 長〕■OBDⅡ接続対応■最新データ完全無料■超速CPUを搭載し警告制度アップ!■ドライブレコーダー相互通信対応■移動式小型オービス対応■新交通規制【ゾーン30】対応■無線LAN自動データ更新対応
2017年5月4日 [パーツレビュー] ゴミケン♪さん