#akcelcallのハッシュタグ
#akcelcall の記事
-
Akcelcallのパイプドア
朝 届いためっちゃ見たかったけど ダンナ宛てやし箱デカイし あけんとガマンガマンかえってきたダンナはさっそく取り付けに・・いつのまにか うたたねダンナに起こされた「見て見て めちゃかこええで」ジムニー
2018年3月12日 [ブログ] JJJれおちゃん♪さん -
akcelcall GIGA N1マフラー装着
サーキット用にマフラー交換を行いました。akcelcallさんのN1マフラーです。メインパイプ径は42.7mmと他メーカーよりも少し細め。形状的にこの位の太さでも抜けは良いと思われます。
2016年3月20日 [整備手帳] とよりんさん -
akcelcall GIGA N1マフラー
純正マフラーをカットする事なく触媒以降を交換するタイプのマフラーになります。メインパイプ径は42.7mmと他メーカーより細め。センタータイコはないので効率はかなり良さげです。動画はインナーなしの状態で
2016年3月20日 [パーツレビュー] とよりんさん -
アルト号のマフラーを交換しました!
今日は雨で作業が出来ない・・・でも・・・我慢出来ねぇぜw兄貴のスタンドへ押しかけて交換しちゃいました。(本当はリフト無しでの作業ってのをチャレンジしたかったんですけどね)当初予定してたのはロッソモデロ
2016年3月19日 [ブログ] とよりんさん -
アクセルコール フロントパイプ
現在使用中のフロントパイプです♪(・ヮ・)ノ●材質 SUS304ステンレス●パイプ径 メインパイプ42.7φ●サイレンサー径 約110φJworksの物と比べてタイコの位置の違いなのか、トルクの出方が
2012年8月8日 [パーツレビュー] あずみの@みんカラ14年目☆さん -
akcelcall センター出しステンレスマフラー
社外マフラーも3本目となりました(笑)今まで純正を除き、センター2本出しを着けてましたが・・・エッセにおいては、フツーなアフターマフラーになってる感があり…(笑)そこで、逆に1本減らしてみようと思いま
2011年5月24日 [パーツレビュー] あずみの@みんカラ14年目☆さん -
ばくおん再臨
というわけで、続き?なようなものです(笑)結局の所、センターシングルの砲弾タイプに換えましたwww(バレバレメーカーはakcelcall。作りも良く、綺麗な製品です。見た目のインパクトもBIG♪・
2011年5月24日 [ブログ] あずみの@みんカラ14年目☆さん -
今日は。。。(*^。^*)
自分の妄想を実現すべく奈の国のakcelcallさんにお邪魔してましたwwエッセを乗りはじめて初期の頃はセンター1本出しいいいいいい。。。。。とか騒いでたのですが(爆)エッセの変貌が進むにつれて。。。
2011年1月16日 [ブログ] 砂鉄@へたれwさん