#ATのハッシュタグ
#AT の記事
-
ATF交換(6,227km)
184,486kmATF更油。AISIN AFW+ で6,227km前に4L換えているので、まだ綺麗ですね。
2025年11月1日 [整備手帳] 始まりはBCレガシィさん
-
久し振りのドライブ!
今日は秋晴れ!久し振りにRED-TT君とドライブ。先ずは、近くのガソリンスタンドに立ち寄り空気圧をチェックして。山道を気持ち良く走って来ました。加速Gと吸気音、減速時のシフトダウンとブリッピングのフケ
2025年10月23日 [ブログ] ボースンさん
-
何をやっているんだワタクシは
先述の通り今日からN-WGN生活結論から言うとオートマ車怖いですオートマ車が悪いわけではない私が操作未熟過ぎて教習所に戻ってしまった気分忘れていましたよクリープ現象走ってる時は良かったのですが駐車のと
2025年10月21日 [ブログ] あふろでぃーてさん -
ATマニュアルモード、シフト反転
ZN6と同様、身体にかかるGと逆方向への操作は本能に反してますので、後ろ方向でシフトアップ、前方向でシフトダウンになるよう、コネクターのピンを入れ替えます。
2025年10月18日 [整備手帳] 棚からぼた餅さん
-
EcreateArtWorks ATノブアダプター【操作フィール向上】
遠藤商会のATシフトノブアダプタは、自分の好きな内径12㍉シフトノブが取り付けられる、優れた商品で、すでに愛用しております。シフトノブを下方向に押しながらシフトします。
2025年10月5日 [整備手帳] mamoru3さん
-
八幡ねじ ホーローセットМ4×8
遠藤商会ATノブアダプタの操作感向上の為に購入した太さ4㍉のイモネジ。詳しくは整備手帳にて。
2025年10月5日 [パーツレビュー] mamoru3さん
-
MTが欲しいなぁ・・・
今乗っているのはスバルのひとつ前のWRX S4(VAG)サーキットのような競技で使う状況を除き、一般道、高速、ワインディングを走る分にはかなり速いクルマです。安定感も抜群。300馬力/トルク40.8
2025年10月1日 [ブログ] しんちゃん☆☆さん
-
EcreateArtWorks ATノブアダプター【不具合解消】
遠藤商会のATノブアダプターが届いたので、早速取り付けました。
2025年9月29日 [整備手帳] mamoru3さん
-
マニュアルモード
ワイディングをマニュアルモードで走ってるとどうも変速スピードが遅い。オートマだから仕方ないにしても0.2秒を謳ってるんだからもう少し期待していたんだけどな…。と試行錯誤。結果、アクセルオンでシフトアッ
2025年9月28日 [ブログ] demslica37さん
-
燃費の限界値。
我が家のジムニーはATで、純正よりも思い185/85R16のマッドタイヤを装着しております。なので、通勤等の街乗り燃費は8〜9km/lくらいです。ちなみに先月我が家に導入されたシエンタは昨日150km
2025年9月15日 [ブログ] たけ蔵.comさん -
carview!のフロンクスの諸元
し、CVTだった???!!!https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/suzuki/fronx/
2025年9月12日 [ブログ] 桐生エイルさん
-
パドルシフト
年代的に免許取得時は、世の中にAT車が今ほどは多く存在しなかった。最初に所有した6気筒のクーペは当然MTだった。自動車学校の教習では、コラムの3速に乗った。これも当時のスタンダードだ。フロアシフトを初
2025年9月3日 [ブログ] Gear.さん
-
シフトノブパーカーの毛玉を取り除いて見た
冗談99%、本気1%の整備手帳今日帰宅時の電車内で「シフトノブ パーカー」パーツレビューにいただいたコメントへ、コメ返してたら…http://minkara.carview.co.jp/userid/
2025年8月29日 [整備手帳] ND5kenさん
-
不明 シフトノブ パーカー(カバー)
シフトノブをカバーする、パーカーです。マツダカモメマークおよびmazdaロゴ入りです。アリエク購入です。シフトノブの表面保護の目的より、何となくの彩り追加目的で購入しました。毛玉が出来易いです。
2025年8月28日 [パーツレビュー] ND5kenさん
-
YFFSFDC 本革 サイドブレーキ カバー 高級 レザーカバー レザー 保護 汚れ防止 取り付け簡単 汎用 (シフトノブカバー)
シフトレバーにカバー取り付けしました。取り付けはマジ入るの?と言う状態でしたがなんとか取り付けてしまえばピッタリフィットします。取り付け後特にズレたりもしないです。ただしシフトロックの解除ボタンにカバ
2025年8月28日 [パーツレビュー] 喜六67さん
-
オートマチックトランスミッション修理、オーバーホール
2023年10月23日夜会社から帰宅途中、緩やかな下り坂で異音とともにエンジンが停止、その後エンジン再始動し翌日修理工場へ入庫。2024年2月20日修理完了、車両引き取り。エンジン停止後、なんとかエン
2025年8月26日 [整備手帳] ルとサさん
-
JB23 AT不調〜バルブボディO/H 分解方法〜
始めに灯油で洗浄後の図
2025年8月13日 [整備手帳] 閉店のためカレー50円さん
-
お中元
夏〜の元気なご挨拶〜🌻約80キロの鉄とアルミのオブジェが届きました!風鈴の心地よい音色と🎐縁側でスイカを頬張りながら🍉眺めて楽しみたいと思います😍
2025年8月8日 [ブログ] style_plusさん
-
性格著変
先日 整備手帳に新車純正サイズから85D23Rバッテリーへ新品交換した件を買かせていただきましたその後も新バッテリーの状態は良好で何の問題なく適応しています…が,一点どうにも気になり記事投稿です実はバ
2025年7月20日 [ブログ] りすぱさん
-
(株)昭和トラスト SDR4064 NDERC ブレンボ用 フロントブレーキローター
ショウワ製NDERC ブレンボ用 フロントブレーキローターです。メーカー品番:SDR4064マツダ純正品番:NA5F-33-251Aモノタロウで、15%OFF時に購入しました。メーカー謳い文句「本体に
2025年7月20日 [パーツレビュー] ND5kenさん

