#golf1のハッシュタグ
#golf1 の記事
-
'83ゴルフ1GTI、暖房時のクーラント臭対策→直った
'83GTIですが、最近暖房時にクーラント臭がするようになってきました。暖房時のクーラント臭と言えばヒーターコアですが、左ハンドルのゴルフ1は右ハンドルに比べるとえらく大変だった記憶があるので(気が付
2025年1月25日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI ヒーターコア部ホースマシ締め
約12年前に交換したヒーターコアですが最近暖房時にクーラントの臭いがするのでどこか漏れているように思います。まずはホースを増し示してみました。単に短いドライバーで締めればいいだけですが、作業性が非常に
2025年1月25日 [整備手帳] げんごるふさん -
曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。
今年だけ開催された曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。11年ぶりの開催で11年ぶりの西浦、さらにゴルフでのスポーツ走行はおそらく8年ぶりぐらいということで、まずは壊さないことを目標として走ってき
2024年10月13日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI 油温174℃!? メーター集中アース部清掃
先日、高速道路を走行中、なんだか今日は水温系の動きが不安定だなあと思っていました。普段はサーモの開閉や走行風の当たり方などから何となく妥当な動きをするのですが、この日はフラフラと上がり続けてなんだか変
2024年8月15日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI メーター関連集中アース部清掃
先日高速道路を走行中に水温計の動きがなんとなく変だなと思っていました。その後液晶表示の油温が174℃をさしたり、タコメーターがアイドリング中に一瞬ゼロに落ちたり、エンジンを再始動すると時計が0時00分
2024年8月15日 [整備手帳] げんごるふさん -
楽しかったA2ゴルフオーナーズミーティング
2年ぶりかな?ぐらいで参加した、トヨタ博物館で開催されたA2GOLFオーナーズミーティング。お久しぶりでしたが、皆さんお元気そう、そして皆さんの車の状態のよさに驚かされたミーティングでした。白いゴルフ
2024年5月28日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI オイル交換
最近年1回ペースになっています(汗)が、'83GTIのオイルを交換しました。交換の様子…というほどでもないですが、こちらの整備手帳をご覧ください。今回、オイルはレスポの10w-40をチョイスしてみまし
2024年4月21日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI エンジンオイル交換
この車両はドレンプラグに油温センサを取り付けているため、配線を取り外します。この配線、予想通りですがたまに脱落するのでちょっと厄介です。
2024年4月21日 [整備手帳] げんごるふさん -
アクセルペタルとワイヤー間のスポンジが粉に戻った→交換。
先日、買い物に出かけた際、なんだかアクセルペタルが奥にずれてない?という気がしました。駐車場で覗き込んでみると、ありゃりゃ、アクセルペタルとアクセルワイヤー間をつなぐスポンジが劣化して脱落していました
2024年3月17日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI アクセルペタルとワイヤー間スポンジ交換
ある日、買い物に出かけていると明らかにアクセル位置が奥にずれた気がしました。帰宅して確認すると、アクセルペタルとワイヤーをつなぐスポンジが劣化して脱落していました。
2024年3月17日 [整備手帳] げんごるふさん -
'83ゴルフ1GTI,シフトパターン復活。まるで新車のフィーリング?!
先日、一速左側のプッシュバックとの間の壁がなくなって、超精密にシフトレバーを誘導してあげないと1速に入るか、バックに入るかわからなくなってしまっていた私のGTIですが、プロの手でサクッと修復されて戻っ
2022年11月5日 [ブログ] げんごるふさん -
'83ゴルフ1GTI,バックか1速か不明?!
先日、車庫入れしようとバックに入れようとした瞬間、何かいやな手ごたえがシフトノブに帰ってきました。ゴルフ1はプッシュバックで1速の左上なのですが、1-2速の左側の壁に当ててからノブを押してバックに入れ
2022年10月15日 [ブログ] げんごるふさん -
ホイールボルト+ドラムブレーキはボルト干渉要注意。
最近、レクサス等でも採用され始めて話題となったホイールボルトを用いる締結ですが、ナット方式とはまた違った注意点があります。ホイールを替える際などホイールボルトも変更しなければならないとき、特にドラムブ
2022年9月10日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI プラグ選択
私のGTIですが、現在はNGKのイリジウム7番のプラグを使用しています。先日ホイっと抜いてみたところ、ガイシがほぼ白色でした。現在、燃調もそこそこいい線ですし始動性も全く問題ないので、もう1番手冷え型
2022年7月16日 [ブログ] げんごるふさん -
'83 Golf1 GTI ラジエターファンとファンスイッチ交換。
結構前になってしまいますが、市街地を走っていて渋滞の中にいると、あれ?なんだか水温が高めだなと思っていました。この辺までくればファンが回るはずなのになぁ?と思ったのですがほどなく渋滞を抜けると正常に下
2022年2月19日 [ブログ] げんごるふさん -
'83ゴルフ1GTI ラジエタースイッチ、ファン交換。2速化
最近たまに水温が高くなってもラジエターファンが回らないことがあり、気が付くのが遅いと慌てることがありました。まあ今の時期は暖房をかければスッと下がるのですが、もちろんオーバーヒートの懸念があるので古く
2022年2月19日 [整備手帳] げんごるふさん -
'83GTI ルームランプLED化
ゴルフ1のルームランプですが、純正では当然ながらT10の普通の電球が入っています。昔は夜道で道に迷ってスーパーマップルを開いてにらめっこしたりしたわけですが、今となってはスマホのグーグルマップにナビ機
2021年8月13日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI ルームランプLED化
ルームランプをLED化します。普段、私はドアを開けてもつかないようにしているので、どれだけ使うよ?というのはありますが、LED化によって点灯の際の消費電力低減や発熱低減を目的として交換します。
2021年8月13日 [整備手帳] げんごるふさん -
'83GTI オイルクーラー位置変更とホース補強
以前から、オイルクーラーのホースがウォーターポンプのプーリーに近く、もしホースを固定している結束バンドが切れたりしてホースが動いた場合にプーリーに当たると怖いなと思っていました。そこで、オイルクーラー
2021年5月8日 [ブログ] げんごるふさん -
'83GTI オイルクーラー位置変更と各部補強
私のGTIには空冷オイルクーラーが装着されています。ラジエターの前に置いているのですが、メッシュホースがウォーターポンプのプーリーに近く、以前から万が一の場合の接触を懸念されていました。そこで、オイル
2021年5月8日 [整備手帳] げんごるふさん