#HKSのハッシュタグ
#HKS の記事
-
HKS SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC
NA用エキマニに取替えました。 4000回転位からトルクの谷がありそこを改善したくて相談したところHKS製に。フェア中でお安く&クーラーバック貰えるwに釣られて😅取替えた感想はNAにエキマニ最高!ト
6時間前 [パーツレビュー] winwinさん -
自作 フロントアンダーバー
まだ作成途中ですが、パイプ曲げて、覚えたての溶接で・・・溶接うまくいきませんね、盛って、削って、の繰り返しです。まっ、強度とれてて、形になっていれば良しのレベルです。
昨日 [パーツレビュー] tetrastaさん -
HKS Cool Style / クールスタイル
メルカリにて安かったので購入してみました。加速時に、低音が聞こえてくるのが良いです!外でアイドリング時の音を聞いてる限りでは、静かなほうです。
昨日 [パーツレビュー] シロクさん -
S660 x HKSマフラー + SA浜松Spec ECUセット
S660オーナー様の車両へ【HKS Flash Editor SA浜松Spec】のインストール作業を行わせて頂きました。☆S660 HKS Flas
2025年8月21日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム
しばらく乗ってみて、純正マフラーもあれはあれで小気味良かったんですがマフラーエンドが気になってきたら止まらなくなったので交換しました。GRのオプションと迷ったんですがHKSの方がオプションマフラーに比
2025年8月20日 [パーツレビュー] 遅兎@こぺんちSUVさん -
純正ダンパーの電子制御がそのまま使えるのがいいですね。車高調整機能を追加するアジャスタブルスプリングキット“HKS ハイパーマックスツーリング”を装着。30mmダウンで、よりスポーティに仕上げました。
文句なしにかっこいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRスープラのローダウンをコクピット名取のレポートでご紹介します。専用スプリングにライドハイト
2025年8月20日 [ブログ] cockpitさん -
インテークパイプ仕様変更&負圧等チェック
コペンがうちに来る約1年前に純正配管が調子悪いのか何なのか…気になるって事で某中華インテークパイプをつけてあげたんです…まじでひん曲がってて無理矢理つけました😇シリコンホースも無理矢理締め込み、ブロ
2025年8月20日 [整備手帳] おぺちん☆さん -
HKS SUPER OIL Premium 5W-30
エスカレードのエンジンには相性が良い印象です。滑らかに、そして以前より静かに回るようになりました。レスポンスも以前より良く性能は申し分ないです。さすがメイドインジャパン。
2025年8月20日 [パーツレビュー] スミチェンコさん -
MAX ORIDO x SA浜松コラボ BRZ SPORTS ECUセット
BRZ ZD8 オーナー様の車両に【MAX ORIDO】織戸 学さんとの初のコラボで完成しましたSA浜松 SPORTS ECUセットのインストール作業を行わせて頂き
2025年8月20日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT
ショップオリジナルの車高調が完全に抜けて最初はオーバーホールしようと考えてだけど…距離も8万キロ走行してたので?街乗りメインなのでそこそこの値段でこのHKS HIPERMAX Ⅳ GTをチョイス乗った
2025年8月19日 [パーツレビュー] そのっち@Z34さん -
RZ34 x HKS HIPERMAX GATE SPEC
RZ34 オーナー様の車両へ【HKS HIPERMAX GATE SPEC】の装着作業を行わせて頂きました。GATE SPECは【安心・安全・走る事の
2025年8月19日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
HKS silent Hi power / サイレントハイパワー
交換日 2023年11月25日純正が嫌で…でも車いじりすると嫁に怒られる…悩み、動画などを見てまわり、安い・音が大きすぎない・ちゃんと見える・車検対応のこちらにしました!交換して、少し音が大きくなった
2025年8月18日 [パーツレビュー] Mizoreさん -
メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!!
STIのエアロ装着も相まってさらに精悍さが増したと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバルBRZの足回り作業をコクピットコジマのレポートでご紹介します。し
2025年8月18日 [ブログ] cockpitさん -
HKS スーパーパワーフローリローデッド
2012年5月に旧スーパーパワーフローから筐体のみを交換 アタッチメント等は再使用で装着しています 旧型より各ハニカム部分の面積が広くなっていますね良く耳にする[低回転でのトルク落ち]は個人差が有ると
2025年8月18日 [パーツレビュー] oldschoolAE86さん -
易しいマフラー交換
大きな箱に入って届きます。大きさ見本として右はCBR650R
2025年8月17日 [整備手帳] tanupon323さん -
HKS SUPER OIL Premium 10W-40
今ではスープラでサーキット走行もしないので街乗りならこれで良いと思い購入しました(ゝω・)
2025年8月17日 [パーツレビュー] 80アールさん -
HKS SQV ブローオフバルブ取り付け‼️
現状純正のブローオフバルブがついておりますが、過給圧が0近辺で「フォーン」みたいな、なんとも言えない音がします。純正のエアクリとレゾネーターがついていた頃は消音されていたようですが、社外インテークに変
2025年8月17日 [整備手帳] HiroTaka008さん -
新品同様
まずは、車高調O/Hについて。低速転回で足回りからの異音が気になった。いろいろ、見たり調べたりして、多分車高調にガタが出てきたんだろうと。そのタイミングで、エンジンO/Hもあり、新品購入するよりは安く
2025年8月17日 [ブログ] もちょさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT メーカー送りO/H
行き付けのABの知り合いから、O/H手続きしました。使用年数や使用距離、取り付け車種やS/Nを記入。あとは直して欲しい箇所などを記入し、HKSに送ったそうです。
2025年8月17日 [整備手帳] もちょさん -
HKS スーパーエアフィルター (70017-AT132)
マフラーをHKS Hi-Power SPEC-L II にしたので、吸気フィルターもHKS製にしてみました✨1万キロ超えたのでエンジンの吸気フィルターをどうするか?検討していました。吸気音も運転して楽
2025年8月16日 [パーツレビュー] クロぽろさん