#otusのハッシュタグ
#otus の記事
-
『ま、人生そういうときもあるな』 | 出でよ「スーパーのお弁当系YouTuber」
EOS R + EF200mm F2L IS USMこのX-T2グラファイトシルバーを手に入れてから、APS-Cがもう一段楽しくなって、またAPS-Cへの再評価を思い、FUJI機全般、デザイン、サイズ
2023年3月22日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
Otus100/F1.4 | GF110mmF2| RF85mmF1.2DS| 撮り比べ。日帰り温泉付き。
D810 + Otus100/1.4D810購入して7年ほどを数えるようになるのか、フルサイズの100mmにて。以下、多少被写体が動きながら位置や格好が変わっていますが、同じところから撮っています。
2021年12月18日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
「フィルムシミュレーションってなんぼのもんやねん。」というフィルムシミュレーションをお勧め解説する動画。|GFXでフィルムシミュレーション|日曜日の創作活動
「FUJIフイルムのフィルムシミュレーションってなんぼのもんやねん。」と始まるこちらの動画、タイトルに頂きました。お人柄も素敵に思いつつ、色を始めとする視覚の感性に優れている方の感覚をこうして視聴でき
2021年3月23日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
FUJIFILM X RAW STUDIO で現像してみる|Otusで揃えてみて
「我が子を撮って、残しておきたい」その一心でこうまでマニアックなセットが揃ってきたこの7年を機材を見て思いました。10年以上前に一度、知り合いの写真が大好きな車仲間だった方からカメラを勧められペンタッ
2021年3月23日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
1億画素 FUJIFILM GFX100Sが仲間入り| 結婚と新卒採用 |ノスタルジックネガ
5D3 + Otus1.4/55「パパのこと0番目に好きだよ、つまり絶対に好きだよってこと」と表現の幅が広がってきたことを思っていると、レゴ2つ、宿題中に届いて5D3 + Otus1.4/55宿題中の
2021年3月11日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
APO-LANTHAR50 vs. APO-SUMMICRON50 vs. Otus55 with LeicaM10-R & Sony α7R III (+LEICA M10 MONOCHROM)
Voigtlander(フォクトレンダー)APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM[コシナ:アポランターアスフェリカル:ライカVMマウント]本日のヤクルトです。左:APO-L
2021年3月1日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
写真の音が聞こえてくるレンズCarl Zeiss 「 Otus1.4/100 」 という至高。 with Leica M10 Monochrom &D810
美しきガラスと金属の集合体、その最上級です。「なんだよ同じようなのじゃん」と言われながらも、世界一級のレンズという認識は持ってくれており、「俺が先に撮る。あれ、これマニュアル?」などとも言うようになり
2021年3月1日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
ライカの箱と、GFX100S 1億画素のレンズ分解能限界が垣間見えた気がした日。|ヘアカット
EOS R + RF50mm F1.2 L USM「ライカの箱どこ?ほらもう少し小さいやつ」と、ゴーグルをして探索中です。EOS R + RF50mm F1.2 L USM「違う、違うこれじゃない」と
2021年2月27日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
二―二―とミニ・二―二―(200mmF2)|1億画素中判次のレンズを考える。|小1 iPhone 12 Proデビュー
5DsR + EF200mm F2L IS USM(2008年発売)画素ピッチ 4.14μmISO1250 SS1/160 F2軽い気持ちで二―二―と、APSに135を装着したミニ・二―二―を比べてみ
2021年2月26日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
ミッションF8(失敗)|続アポズミクロンとオータス。|知恵の輪成功。
α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA +NiSi クローズアップレンズママの春巻きディナーな日があり、α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
2021年2月12日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
Otus55/1.4にNiSi クローズアップレンズを、Otus85/1.4にエクステンションチューブを付けてみました。|ニコン様「フルオーダーメイドレンズ提供システム」はいかがでしょうか。
左:77→86ステップアップリング(口径86→77のステップダウンリングと間違って購入)、中央:NiSi クローズアップレンズ NC キット 77mm、右:エクステンションチューブ。左:ボディとレンズ
2021年2月7日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
6歳最終盤|中判カメラ FUJI GFX 50Rのライトでラフなボケ比較テスト。
露出等は適当およびでたらめです。FUJI 50R+ EF85mm F1.2L II USMF1.4 換算68mm EF85だと若干ケラレか周辺減光の狭間ぐらいな様相ですが、私は気にならないレベルゆえ
2021年1月21日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
あじさいと花菖蒲
近所の公園で花菖蒲と紫陽花が咲いていたので…紫陽花はまた別で岐阜に行くかwNIkon D810+zeiss otus 85mm
2018年6月9日 [ブログ] しゃむ@Δさん -
さくら。
と言うことで、五条川の桜です。先週の撮影なので今は盛大に葉桜だと思います。持ってたのはD810、AF-S Nikkor24-70mm f/2.8G、TAMRON 15-30mm f/2.8 VC US
2018年4月1日 [ブログ] しゃむ@Δさん -
仮プチ・レンズテスト EF35mm FE35mm FE50mm otus55mm +RX1R
閑話休題的にレンズテスト。5DsR + EF35mm F1.4L II USM二月半ばの昼下がり。暇つぶしをしていました。キヤノンEF35mm F1.4L II。α7R III ILCE-7RM3
2018年3月28日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
謹賀新年2018年。 「初詣」
あけましておめでとうございます。大晦日ばぁばが作ってくれた数の子の味噌漬けで日本酒を頂きながら、純和風な年末年始。天ぷらは取り放題セルフ式の年越し蕎麦。ご飯一膳に、おもちも三つ、かなり食べました。テレ
2018年1月2日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
オータス
こんばんは。おつかれさまです。と言う事で、今日は早めに帰宅。まだまだ問題は山積みだけどねw明日も早出だしwww。11月しょっぱなから・・・もう。と言う事で、タイトル通りotus 85mm 。修理から返
2017年11月1日 [ブログ] しゃむ@Δさん -
やけい。
昨日は夜に四日市まで夜景を撮影しに行ってきましたw昨日はF1の日だったみたいで結構道が混んでましたね。F15がフライパスするならそれ見に行こうと思ったけど、中止だったもんねぇ…ポートタワー初めて行った
2017年10月9日 [ブログ] しゃむ@Δさん -
COSINA
COSINAからotusの保証書が届きました。otusはなぜか保証書が箱の中に無くかわりに登録用紙に必要事項を記入しその後cosinaで登録、発行と言う流れらしい。んな、形態みたこたぁねぇぞw流石たっ
2017年7月30日 [ブログ] しゃむ@Δさん -
田村さんちのアレ。
と言うことで、今日はネズー氏にアドバイス頂いて色んな検討してもらって…タムロン35mmの単焦点レンズ買ってきましたwキヤノン35mmのIS付きにグッと来たものがあってねwニコンは手振れないからねwピン
2017年7月23日 [ブログ] しゃむ@Δさん