#TPMSのハッシュタグ
#TPMS の記事
-
エア圧確認
今週は急に気温が下がっています。エア圧を確認すると推奨の2.3barを切っています。週末0.2ほど上げる必要があります。
昨日 [整備手帳] ta152c0さん -
Amazon TPMS
使っていたTPMSが太陽光充電しても夜には切れてしまうようになったため買い替え!何気に激安なのに今まで使ってきた製品と変わりなし!説明書が中国語のみはなんですが、見なくても設定出来る為気にしません。タ
2025年8月11日 [パーツレビュー] Redworksさん -
スマートキー電池交換(4回目)備忘録
え!?なんで?今年の1月の点検時にディーラーで電池交換してくれたはずなのに?実際交換してるの見てないし、うちのキーカバーは面倒くさいからたぶん交換してなかったようだ。サービスだったから文句も言えない。
2025年8月11日 [整備手帳] ハマ虎さん -
TPMS交換とタイヤ空気圧調整記録
TPMS本体の電源が弱くなり夜になると消えてしまうため、新調しました!なぜか右が若干高いですが、また今度調整しようかと
2025年8月11日 [整備手帳] Redworksさん -
Neverland TPMS タイヤ 空気圧監視モニター
タイヤ空気圧はマメに見てる方だけど、万が一のために装着です。
2025年8月11日 [パーツレビュー] ☆レイバック☆さん -
大陸製 CAR TIRE TPMS
内蔵タイプのTPMSを今回も導入しました。値段の安さで決めました。ホイールに装着しタイヤに空気を充填しないとセンサが起動しないので、一発勝負です。前回と比較してアプリが秀逸で、TPMSセンサの傍で1本
2025年8月10日 [パーツレビュー] ショウ23さん -
空気圧センサー倒れ防止
TPMSのセンサーって何気に重たく、とくに高速走行では遠心力でバルブごと外側に結構倒れてるらしい(時速100kmで外向きに2kg近い荷重が掛かるとか🤔)。なのでバルブ根元の負荷軽減を施行。
2025年8月10日 [整備手帳] jupapapapaさん -
チェックしよう
中華TPMSの電池チェックです。車両火災になるとイヤですからね。うん。大丈夫そう。もしかして、元の電池周りがスカスカだったのは、膨らんだ電池で回路をショートさせない為だったりして⋯。
2025年8月7日 [ブログ] (°)#))<<さん -
“ポテンザ RE-01R”から最新のリアルスポーツPOTENZA、“ポテンザ RE-71RS”へタイヤ交換。同時に長く使用していたブリヂストンのTPMSも新しいモデルに取り替えました!!
RE-71RSの装着で、ピュアスポーツのパフォーマンスを存分に引き出し、ドライビングの楽しさにどっぷりと浸れるだろうなと思うと、他人ごとながらワクワクする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピッ
2025年8月6日 [ブログ] cockpitさん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
空気圧を定期的チェックだるいのでTPMS装着一応なんか合ったときのために日本メーカーのをチョイス(アリエクに激安品もたくさんあるけど・・w)付け方はキャップ交換だけなので全然問題なし!これでパンクチェ
2025年8月5日 [パーツレビュー] ステーキ食べたいさん -
Kashimura TPMS タイヤ空気圧センサー KD-220 取付け
TPMS(タイヤ空気圧センサー)を取り付けました。すでに多数のレビューがUPされている安心のカシムラKD-220を選択。
2025年8月4日 [整備手帳] division_visionさん -
不明 TPMS
稼働電池は1632です0.1〜 0.2精度に誤差あることは覚悟メーカー不明の中華製2回目か3回目の購入タイヤ側になる送信部は高圧洗浄機には弱く故障の原因にはなるがこの価格なら許せる作動温度-30℃〜8
2025年7月31日 [パーツレビュー] N-GWNさん -
PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001
本商品は自動車のタイヤバルブのキャップ部に、キャップ式のタイヤ空気圧センサーを装着することでタイヤ空気圧を測定し、スマートフォンにダウンロードした専用アプリで表示させることができます。仕様・動作温度範
2025年7月28日 [パーツレビュー] アル子さん -
TPMS取り付け角度変更
TPMSの角度が悪く液晶表示がハッキリ見づらいので対応しました。
2025年7月28日 [整備手帳] ta152c0さん -
Vtopek タイヤ空気圧センサーTPMS
30偏平のタイヤは空気圧管理に気を遣います。最近TPMSの付いている車に乗っているので、管理できない事に不安を感じていました。バルブキャップ方式には懐疑的だったので、今まで使っていませんでしたが、最近
2025年7月27日 [パーツレビュー] ごましお親分さん -
FOBO FOBO TIRE LITE
数あるTPMSの中で出来るだけ目立たないモノを探し悩みましたが、コレに決定。まず、室内に専用モニタ等のデバイスを置かないのがイイです。更に、タイヤ&ホイールのデザインに出来るだけ影響したくなかったので
2025年7月26日 [パーツレビュー] T-45さん -
Thunder Bolt Titanium Japan TPMS Body Stealth Limited Collection TPMS-4TH
市販TPMSに付属しているバルブボディはシルバー(アルミ)色で、自分のイメージと合わないのでコチラをオデッセイにも装着済みですが、相変わらず仕上げも綺麗でお気に入りです🥰もう少し安価なら尚良いのです
2025年7月24日 [パーツレビュー] Klooseさん -
空気圧
7月早々、Dにて車検。車検がすんなりと終った訳ではありませんが。それはともかく、その時に、前々から左前輪の空気が徐々に減る現象が気になっていたので、見込み修理という事でバルブ交換もお願いした。約4千円
2025年7月23日 [ブログ] 緑のフォレスター27さん -
Panasonic リチウム電池 / CR2032
Internal sensorタイプのTPMS取り付けにあたって一番長持ちしそうなものに電池交換しておきました。いつものバルク品ではなく通常パッケージです。
2025年7月22日 [パーツレビュー] ta152c0さん -
HAHIHU タイヤ空気圧モニター TPMS
タイヤの空気圧と温度をモニターしてくれるセンサーと表示装置です。しばらく乗らないと、空気圧が減っている気がするのですが、その確認のためにガソリンスタンドやカーショップに行くのが面倒でした。※我家には空
2025年7月21日 [パーツレビュー] ふく丞さん